バックステップのインプレッション (全 397 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
YASUさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: YZF-R6 )

カラー:ブラック
利用車種: YZF-R6
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
ポジション 4
滑りにくさ 5

品質>
質感や色味などは問題なく非常に満足出来るレベル。
滑り止めのステップの加工もギザギザしてるものでは無いので、靴底やふくらはぎのキズ付き難いので、皮パンツナギへの攻撃性はあまり無いが、荷重をかければグリップするので、絶妙な加工だと感じた。
リヤブレーキのマスター位置は純正と同じ飛び出し量で、操作性も純正と同じペダルリンクで繋がるので、操作性は変わりません。
ポジション>
バックステップのポジションは出荷状態の位置(前下)で、前乗り土踏まずの足位置でニーグリップがタンクパッドに当たるようになるので、個人的には丁度良いポジションになりました。

組み付け作業性>
組むべきボルトは既にプレートの穴位置にセットされているので、ボルト長さの確認や品番チェックは必要なかったので、簡単だった。
ステップの先端が取れるはずだが、バックステップを組む前だと力が上手くかけられないので、組んでから取り外す必要があり、取る際にもかなり力が必要になりそう…
シフトレバーの延長が継ぎ足しになるが、レバー先端が干渉時に倒れ込む構造になっており、巻きスプリングの反力がかなり高い、そのスプリングの中心に軸がくるのでカラーが付いているが、このカラーを貫通させて軸を固定するのは、専用治具が無いと、既存工具ではカラーが邪魔して穴に刺さらないし、油断するとスプリングがどっか飛んでいくしで、一度スプリングを取ったらカラーは諦めた方が良いかも…
スプリングつける際にはウォータープライヤーを使えば何とか押し込めて組み付け出来ました。
もう延長の付け替えはしたく無いかも…
シフトレバーの延長作業は苦しいが、それ以外はすんなり固定できるので、誰でも出来そう。
感想>
倒し込みでレバーまで擦ることは転倒時のみだと思うが、
他のバックステップに無い構造だし、motoGPにも採用されているので、付いてるとちょっと嬉しい気持ちになります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/15 19:35

役に立った

コメント(0)

Teruさん(インプレ投稿数: 136件 / Myバイク: CBR250RR (MC51) | ZX-6R | ゼファー400 )

カラー:ゴールド
利用車種: ZX-25R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
ポジション 4
滑りにくさ 3

デザインも良くクイックシフターとの相性も良かったです。
破損等あってもアフターパーツも出るので安心です。 
ただシューズとの相性もあるかと思うけどステップがちょっと滑りやすいかな?て感じました。
コスパも良く購入して良かったです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/03 14:59

役に立った

コメント(0)

つつつさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: PCX125 | STREET TRIPLE 765 R )

アルマイトカラー:ブラック
利用車種: Z900RS CAFE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
ポジション 5
滑りにくさ 5

自分で取り付けました。

良い点
停止時、脛に当たっていたステップがふくらはぎ側になりました。
45mmバックのセッティングにしていますが、57.5mmバックでさらにステップを気にせず足を下ろせると思います。
ハンドル位置が低いCafeにバックステップで前傾姿勢が自然になりました。
モノの質感、精度が高いです。

悪い点
説明書が不親切です。
ポジションによってはステップバーのボルトが内側に干渉したり、サイドスタンドのバーがシフトペダルに近くなり、シフトアップしづらくなります。(私はバーをぐにゃっと曲げました)
ブレーキランプスイッチの調整も手間です。

少しでも不安があったり自信がなければ業者に取り付けてもらうことをお勧めします。
頑張れば自分で取り付けできると思いますが、自己責任で。

バックステップにして大変満足しています。
自分で交換していなければ☆5です!笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/24 21:55

役に立った

コメント(0)

ヤタローさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: モンキー125 )

利用車種: モンキー125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
ポジション 4
滑りにくさ 4

色で悩んだけどシルバーをチョイス。質感や造りはさすがOVERといった感じで、加工精度も良いので取り付けで苦労することはないと思います。
ただOVER製以外のダウンマフラー装着車はマフラーステーなどの干渉が懸念されるので事前に確認したほうがいいです。
実際私のモリワキマフラーとの同時装着はポン付けできずにマフラーステーを別途自作しました。
見た目や性能は共に満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/09 05:48

役に立った

コメント(0)

あっちゃんぶりけさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: Z1000 (水冷) )

カラー:ゴールド
利用車種: Z1000 (水冷)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
ポジション 4
滑りにくさ 5
  • ブレーキ側

    ブレーキ側

  • シフト側

    シフト側

  • 全体

    全体

ドレスアップメインで購入、せっかくなので位置も思い切ってバックの位置に設定しました。バックステップ交換は初めての作業でしたが、シフト側は難なく交換、ブレーキ側は、、、けっこう戸惑いました。ブレーキペダルのバネ機構が純正と異なり、ブレーキマスターシリンダーに取付ける形に変更となりますが、バネセット寸法の記載等無く、素人では判断に困りました。また、ブレーキランプスイッチの寸法調整も必要となります。こちらは事前にブレーキランプ点灯までの寸法を測っていたので交換前と同じタイミングで点灯する様調整しました。なんとか交換、試運転後、100km異常走行も問題無いので大丈夫だと思いますが、若干不安も残る作業となったので素人の方はプロに頼んだ方がいいと思います。
取付け後の感想ですが、シフトチェンジがやり易くなったのとステップに靴底が食い込み安定感が増した様に思えます。また、ゴールドカラーは存在感がハンパ無く、ドレスアップ効果は抜群で満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/26 07:33
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

beatさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: XLH883 )

フットペグカバー:グリーン
利用車種: ニンジャ 150RR

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
ポジション 5
滑りにくさ 4
  • ブレーキ油圧スイッチ追加、ブレーキライン交換

    ブレーキ油圧スイッチ追加、ブレーキライン交換

  • チェンジリンケージに、やや遊びがあるのでスペーサーにて微調整。

    チェンジリンケージに、やや遊びがあるのでスペーサーにて微調整。

  • やはりバックステップはカッコよいし、振り回すのにポジションも良くなった。

    やはりバックステップはカッコよいし、振り回すのにポジションも良くなった。

【使用状況を教えてください】
ワインディングを走るのに使用している。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
海外製で梱包も甘く多少傷もあったが、破損は無く剛性もしっかりしていた。
【取付けは難しかったですか?】
取説一つ付いていないため、ブレーキ油圧スイッチ等も検討して購入し取り付ける必要がある。
プロ級の知識と技術が必要なので、専門店に任せ追加部品も覚悟した方が良いが工賃は高くつくだろう。
【使ってみていかがでしたか?】
ステップやレバーの剛性は申し分ない、しかし製品として部品点数が多すぎる。
【付属品はついていましたか?】
ブレーキランプの点灯はノーマルはリミットスイッチだが、この製品の場合は純正品を全く流用できない。取説一つ付いて居ないので素人には難しい。結局はブレーキマスターシリンダーの頭部に圧力SWを付ける仕様であったので、ついでにオイルラインも交換した。ブレーキラインをいじれる程度のスキルは必須なので、素人が自分でやるのは危険である。
【期待外れな点はありましたか?】
私はこういうのを付けるのが楽しいので問題ないが、バイクをいじれない素人は専門店に任せるか、購入を控えたほうが良い。しかし、製品の出来は満足である。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
マレーシア製だったかと思うが、取扱説明書は付けて欲しいものだ。あと、ブレーキランプの処理の仕方等も事前に広告に出すべきだろう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/07 21:45
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Hiroyukiさん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: ニンジャ250R | ZX-25R )

カラー:ブラック
利用車種: ZX-10R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
ポジション 4
滑りにくさ 5

2010年モデル Ninja ZX-10R F型に取り付けしました。

まず年式的に古いので選ぶほどのメーカーはありません。
消去法で価格と信頼性でBABYFACEを購入。

取り付けですがリアブレーキスイッチを油圧式に変更しないとダメなので
ブレーキフルードの交換が必須となります。
リアブレーキスイッチを油圧に変更する際に純正ブレーキスイッチの
配線をぶった切ってギボシで接続する形になります。
ブレーキ側の交換だけで2時間を要しました。
シフト側は30分で終了。
ブレーキスイッチさえ純正がそのまま使えればブレーキ側も1時間かからないで済む。

取り付け後、各部を確認すると20mmバック、30mmアップ状態だと
ブレーキホースがタンデムステップステーに干渉してしまいます。
自分は後日、必要ホース長を採寸して純正ホースより全長の短いメッシュホースに
交換して対処しました。
ただ、ホース長を短くし過ぎるとノーマルポジションに戻せなくなるので注意。
現状は微調整を繰り返し10mmバック、30mmアップで落ち着きました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/30 16:10

役に立った

コメント(0)

3htkさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: スーパーカブ110プロ | F 900 R )

カラー:シルバー
利用車種: F900R
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
ポジション 3
滑りにくさ 5

当初予定されていた納期を大幅に短縮していただき、ありがとうございます。
商品到着後、さっそく取り付けてみて、テスト走行した感想です。

タイトルに記載のとおり、純正ステップの位置からあまり大きくポジションが変わらないため、極端なサーキット専用のようなポジションにもならず、適度なポジション変更だと感じています。ステップ位置が後方かつ高い位置に代わることで、ステップ荷重に対する車体の反応も変わり、より軽快なリーンのきっかけを作ることができます。また、ステップそのもののローレット加工により、非常に滑りにくく、安心してステップ荷重をかけられる点は純正のゴムのステップには無いメリットです。

ここからは、取り付け作業及びテスト走行で感じたデメリットを記載します。

@欠品
ブレーキのリターンスプリングをかけるM5のボルトを固定するためのナットが見つかりませんでした。手持ちのナットで代用しましたので特に問題はありませんでしたが、出荷の際になおご確認いただければと思います。

Aブレーキペダルの短さ
ざっと純正のブレーキペダルと比較すると、3分の2程度の長さになるため、必然的にテコの原理の差で、リアブレーキに対する踏力がかなり多く必要になります。また、長さが短いため、微調整も純正よりは難しいです。
日本人の平均的な体格に合わせた商品開発かと思いますが、たまたま私が身長182センチほどあるため、足も大きく、正直、ブレーキペダルのレバー比をもう少し選択できるような構造であればなお良かったと思います。欲を言えば、あと数センチペダル位置を前方にできるだけで、かなり改善すると思います。

Bシフトペダルを純正流用することの弊害
もちろんコストダウンのためだと思いますが、シフトペダルを純正品を使うため、リンケージの構造及びクイックシフターのアクチュエーターの構造から、このような構造になったものと推察します。
ただし、純正のシフトレバーの位置よりも、車体外側に取り付ける構造であるため、どうしてもつま先が開くようなポジションになります。それに対して、フットペグ自体は車体にかなり近い位置に取りつき、ペグの全長が短いことも、つまさきが開く原因になっているように感じます。
コストとの兼ね合いにはなりますが、やはりシフトペダルも含めて、総合的に操作しやすい構造の方がより、価値が高まると思います。

Cポジションの変化具合
購入前から数値で示されているとおりのポジション変化ではありますが、バックステップを導入するライダーは、もう少し大きなポジション変化を期待していると思います。これもコストとの兼ね合いになりますが、もう少し、ポジション変更の選択肢を持たせた構造であれば、幅広いニーズに応えることができると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/09 14:32

役に立った

コメント(0)

Featherさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CB650R | CB125R )

利用車種: CB650R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
ポジション 4
滑りにくさ 5

タイトル通りツーリングと峠でのワインディングなら申し分無いバックステップです。モリワキはバック1センチ、アップ1センチと他のメーカーのバックステップよりノーマルと差はあまり無いですが、峠での少し攻めた乗り方でもこれで十分だと思います。サーキットでタイムを気にする乗り方をするならバック3センチ、アップは2センチは欲しいですが、逆に低速でのUターンや旋回等はせっかくノーマルポジションでのマスの中心バランスを崩してしまっているので扱いにくくなってしまうと思います。
サーキットには行かないよ、ノーマルのバランスを崩さずにでも峠で少し攻めた走りでステップ摩りたくないな。と言う人にオススメします。
後ブレーキの踏んだ時の固さはノーマルパーツを流用しているので変わりません。バックステップの中には反発が弱いものも多いのでかっちりした方が好きな人にもお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/20 17:57
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Kazuさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GSX-S1000 )

利用車種: GSX-S1000
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
ポジション 5
滑りにくさ 5

アルミのブラックアルマイトで質感・満足度は高いです。
シフト側にスペーサー(10o)を取り付けるよう取説には記載がありますが、
左右のステップがアンバランスになるので、ボルト(70o)を別途購入しスペーサーを取り外しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/22 20:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

バックステップを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP