バックステップのインプレッション (全 397 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ゆーじーさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: GSX250FX | ジェベル200 )

4.0/5

★★★★★

純正ステップからの移動量が少ないので、違和感なく乗ることができます。
こんな方にオススメです。初めてバックステップを考えている方、街乗りがメインの方、ツーリング先でのワインディングを楽しみたい方。
レースを考えている方は、もっとバック量とアップ量の多い方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/11 22:30

役に立った

コメント(0)

みるくんさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] )

4.0/5

★★★★★

値段は高く迷うパーツであるが剛性はノーマルステップとは別物でサーキット以外でも倒し込みが楽になり愛車の楽しみ方がひろがるパーツだと思います。ポジション等きつくなると心配もあると思いますがステップ位置も選べますし、つけて1度走れば見た目もカッコよくなり買ってよかったと思うはずです。
説明書が分かりずらいのと、エンジンマウントナットを外すため、締め付けトルクや工具をあまり持っていない方はお店等で付けてもらうのが安全かも知れませんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/11 13:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

詩乃さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: GROM [グロム] (MSX125) | CBR250RR(2017-) )

4.0/5

★★★★★

ダブルベアリングにあまり期待してなかったのですがシフトの感触は抜群にいいです。ニュートラルにしっかり入ります。
Gクラフトのシフトがっちりくんつけようと思ってましたが、これならいらないとおもいます。ただベアリングが海外製だったのでそこが心配ですね、そんなに高いものではないからnskかntnのベアリング使ってほしかった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/05 07:34
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちんたライダーさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: MT-03 | アドレスV125S )

利用車種: SR400

4.0/5

★★★★★

一度このステップを取り付けた車両に試乗してから「バックステップは絶対にコレ」と決めていました。
ニーグリップしやすいステップ位置、「スコン」と入るチェンジ(チェンジアシストを入れてます)、ブレーキタッチが調整出来て効きも良くコントロールし易いブレーキ。
ドラムブレーキは効きがイマイチでコントロールしにくい物だと思っている方は、これを着けると目からウロコだと思います。(他社製品を試したことがないので言い切れませんが…)
間違いなく言えることは、「純正の比ではない」って事です。
ただ一つ、惜しいのはエキパイ、マフラーが純正の取り回しだとブレーキタッチの調整範囲や遊び範囲が狭くなってしまう事ですね。
自身の足首の可動範囲が狭く、レバーを下げるとなるとエキパイやマフラーに干渉する可能性があります。
でもこのステップの性能を知ると変える気は起きませんね、変えるならマフラーですw。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/02 14:49

役に立った

コメント(1)

ちんたライダーさん 

早速ブレーキレバーの調節範囲拡大のためにマフラー交換しました。
シムズのトラディショナルメガホンマフラー…3ヶ月で某ショップに委託販売中です。
純正チックで音は低音寄り、焼け方も綺麗で気に入っていたんですがバックステップの魅力に負けました。
現在はウェビックでは取り扱われていないSRショップの「緑茶(グリーンティー)」オリジナル販売のヨシムラサイクロンに次ぐか同等かも?との呼び声が高い(少なくとも私の通うSRショップでは装着率が高いです。)テックサーフマフラーになりました。

Kさん(インプレ投稿数: 25件 )

4.0/5

★★★★★

タイ製のバックステップ(Beetのコピー?)から替えました。ポジションもバッチリです。 ただ当初、中強度で組んでいたシフト側のペダルとリンクを固定するボルトが度々緩んでしまうので、最終的に最高強度のネジロックで固定。以降は問題なく快適です。
もうひとつ言うなら位置により、土踏まずでキックを踏み下ろすと、ステップに脛がヒットします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/17 17:45

役に立った

コメント(0)

うぱおさん(インプレ投稿数: 10件 )

利用車種: GSX1400

4.0/5

★★★★★

バックステップをどのメーカーにしようか色々迷いましたが、アグラスにして正解でした。
とても質感がよく細部まできれいな作りです。

リターンスプリングが無いのでリアブレーキの感触に若干違和感を感じましたが、慣れれば問題ないと思います。

ギアシフトはカチッとしていて入りが良くなりました。

ポジションは4ポジションですので、現在一番いいポジションを模索中です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/16 21:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

探検家さん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: ADV150 )

4.0/5

★★★★★

まずコストパフォーマンスが高いと思います。
他のメーカーさんと価格を比較しても安価です。
それでいてつくりはしっかりしていて高額の商品と同等だと思います。
取り付けは工具と多少の整備知識があれば可能です。
振動でネジが緩みやすい場所なのでなるべくトルクレンチを使ってシッカリ締めることが望ましいです。
また、ポジションが決まった後は緩み止めを使うとネジ緩みの心配が軽減します。

装着後の感想ですが、
私の場合はバック0センチ、アップ2センチにしました。
とてもいい感じでニーグリップがしっかりできるようになりました。
しばらくはこのままライディングしてみたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/14 06:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

もじもじさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | KLX125 )

4.0/5

★★★★★

作りがよく、使用から6年、10万キロ走っても以上なしです。

ただ、ブレーキマスタ用のスプリングが弱く、取り付け当初から引きずりを起こしたので、スプリング部分は加工が必要でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/26 21:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ライコネンさん(インプレ投稿数: 130件 / Myバイク: GSX-R1000 )

利用車種: YZF-R6

4.0/5

★★★★★

値段も安いものじゃ無いですし、サーキットには行かないからと躊躇しちゃいそうなバックステップ。

峠をファンライドするだけの方にも充分オススメ出来ます!

メリットデメリットありますが、最大のメリットはダイレクト感だと思います。純正だと表面がゴムだったり、ゴムじゃないSSでも折りたたみ式になっています。
これが無くなるだけで、上手い下手関係なくバイクとの一体感がまるで違います。大げさに言うと、バイクの下半分が自分にくっついたんじゃないかと言う位の感じです。

ただこれ、そのままデメリットでもありまして、ダイレクトという事は振動もそのまま来ます。ただ、これが気になるのは高速に長時間のった時位です。

ほかにもメリットとしては、やっぱり見た目がよくなる事、裏技としてジャッキを二個使ってバイクを挙げられること(これはあんまり出番なし)。ナドナド。

デメリットとしての他の点は、ポジションが必然的にきつくなります。私の車種の場合は特にですが、純正がもともとそれほど低いわけではないので、やはりずっとまっすぐ走るようなシュチュエーションでは股関節が筋肉痛になります。合わせて、もう一段下げる位置が設けられていると最高だと思うんですが…

それからマイナスポイントにあげたヒールプレートですが、ちょっと小さいんですね。
つま先でステップを踏んでヒールでホールドするとちょうどエッジの所がブーツに傷をつけます。レーシングブーツを履かれる方はきにならないと思いますが、エンジニア等のブーツを履くと結構気になると思います。
今は自作でカバーをつけているのでいくらかましですが、見た目がちょっとね…

ただプラスマイナスを差し引いても充分価値がある物と思いますし、ストライカーに関しては作りの良さの割には値段がまだ安い方だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/23 07:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かずーとさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: GSR400 )

利用車種: GSR400

4.0/5

★★★★★

ノーマルポジションではステップのバンクセンサーが擦るので購入。
最初、昔の感覚で思ったより上がらない、後ろへ下がらないと思っていたが、乗ってみるとバーハンドルとの相性も良く絶妙です。
ワインディングではつい癖で爪先立ちしますが、ブーツセンサーをすることなく絶妙なポジションです。

ポジションは4パターンから選べます。

因みに一番上の一番後ろです。

可倒式のステップがあればなお良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/22 22:21

役に立った

コメント(1)

かずーとさん 

訂正です。
一番あげて一番後ろのポジションにしてますが、
思いっきり走るとブーツ擦りまくります。

爪先立ちして乗ってますが、大型などと走ってると
どうしてもバンク中の変速や、リアブレーキなどで
擦ってしまいますね。

バトルステップという名称ですが、そこまで上がりません。

中古品から探す

バックステップを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP