その他ハンドルオプション・補修部品のインプレッション (全 799 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
忍者ハッタリ君さん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: Ninja1000 )

4.0/5

★★★★★

ニンジャ1000に取り付けました。ナビマウントの取り付けに最適!!メータの視認性は左右つけていますが問題は有りません。
作業時間は片側15分くらい。私は左右2本取り付けましたが、右ハンドル側はブレーキのマスターシリンダーとフロントカウルがじゃまで作業しずらいです。
ハンドルのボルトを取り外しする必要が有りますが、ネジロック剤がついているため力が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/10/03 14:09
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

モトRさん(インプレ投稿数: 79件 )

3.0/5

★★★★★

ハンドルテーパー化に伴い、クランプ部分のみを使わせていただきまいた。
別メーカーのハンドガードでの使用で仕方ないのですが、MIDとLONGではアーム長さが違いすぎるようで、その中間モデルもあれば便利だと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/14 20:46
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

君、ライコネン?さん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: ZXR400 | アドレスV125S )

5.0/5

★★★★★

色々あってUFOジャンピーブッシュガードのマウント部分が割れてしまったので、その代用として付けました。

UFOにも補修用のマウントキットは単体であるのですが、約8千円と高い!それに比べてこちらはセールも重なって4千円!!。しかもUFOよりも質感がイイ・・・軽いから同じアルミだと思うけど、メッキがしてあって綺麗です。

商品ページに寸法が書いてませんが、写真の矢印で指してる棒(?)の長さは、棒単体で約44mm、棒の端からハンドルバーの中心までが合計約60mmです。大径バー用の数字として参考までに。

付けて力をかけてみたところ、強度もバッチリです。マウントキットの補修用パーツとしては価格が他より安いのに質は高く、おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/12/12 20:47
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぽややんさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: クロスカブ110 )

4.0/5

★★★★★

つける前と後では、思った以上に感覚が違って少し驚きました。CBR250Rは一般的なセパハン車よりゆったりとした設計ではありますが、まだ余裕を持ちたい方はつけてみるのもいいかもしれません。自分的にはすごくアリです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 16:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おかぴさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: RS250 )

4.0/5

★★★★★

アプリリア RS250後期型に装着してみました。

社外ハンドル TwoBrothersRacing社V.3 Adjustable Riser Handlebars を使用してますが、ハンドルを変えて振動は少なくなりましたが、まだ長距離を走行したときには、手のしびれが結構あり、対策しようかな?って思っていました。ですが、振動ってそんなに対策できるものなの?と半信半疑で昨年秋に購入してみました。

装着方法ですが、ハンドルバーの中で六角レンチを使用してねじ込み、黒いゴム部分が膨らんで固定するのですが…
私のハンドルは 国産の通常ハンドルバーとはサイズが異なり、内径16mmなので、14mm用で入るか不安でした。
ちゃんと収まることができましたが、入れるコツとしては、ある程度締めこんでギリギリで押し込むようにしてから、レンチで増し締めを行うとうまくいきます。

使用した感想ですが、東京までの150kmすでに3往復済ませましたが、今まで腱鞘炎みたいに痺れてた手が、全然痺れなくなりました。見事に対策は成功といえるでしょう。

★が一つ少ないのは、装着のコツを掴むまでが時間かかった事。次はバーエンドを試みたいけど、とりあえずは現状のままでしばらく様子を見たいと思ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/16 12:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: RMX250 | セロー 250 )

2.0/5

★★★★★

個体差なのかはわかりませんが、RENTHALのファットバーとの相性はあまり良くなかったです。
どうしても隙間ができてしまい、強固に固定でいているようには思えませんでした。

ZETAのSXバーを入手できたので試してみたところ、こちらではある程度の固定はできましたが、いずれにしろテーパーバーへの固定は、この手のクランプでは難しいですね。

トップブリッジへ固定する方法だと強固にはなりますが、テーパーバーのしなりを活かすなら、ハンドルポストに固定するタイプを選ぶべきでしょうね。
ハンドルポストに固定するタイプのクランプは数社から発売されていますが、
あのタイプのクランプって高いんですよね…。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/08/13 14:43
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YPAさん(インプレ投稿数: 239件 / Myバイク: ZX-9R )

5.0/5

★★★★★

KSR-1、KSR-2の持病であるブレーキ側フォークからのオイル漏れが発生したので、NSRフォークを流用する事にしました。

この製品を買えばステムを換えることなく、簡単にNSR系30φフォークが流用できます。
実際はフォーク以外にホイールやブレーキ等かなりお金がかかりますが・・・。

取り付け自体は簡単で、NSRフロント周り一式と、ホースやフォーク延長キットがあればほぼボルトオンです。
センター調整用のシムも付属していますが、シムは使いませんでした。
この製品そのものとは関係ありませんが、NSRフォークにすると、KSRフォークとは比べ物にならないくらい性能が上がりますので、見た目の倒立にこだわらないのであれば、オススメのカスタムです。

NSR系フォーク用だけでなく、エイプなどの31φフォーク用、正立フォークRS125の35φ用などもメーカーにオーダーできるようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/09 18:41
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ksさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: W3/650RS | BULLET 500 )

4.0/5

★★★★★

w650ローハンドルからハリケーン:フォワードコンチ1型にハンドルを交換した際に付けました。

w650のハンドルはクランプ部とレバー部が25.4mmとなっており22.2mmのハンドルを付けることができません。
そこでこのスペーサーが必要です。

上記したようにハンドルクランプ部とレバークランプ部の2セット必要です。

ホームセンターで似たような代用品を探しましたが、やはりこの商品のほうが値段や安心感など色々都合がいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/10 13:50
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

鬼気合さん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: シグナスX | スカイウェイブ250 タイプM )

5.0/5

★★★★★

 ネットで出てない裏面を撮影しました。

 6mmのヘキサゴンで止める形になっており、角度を(水平方向)変化できる点が
よく出来ています。

 類似新でムサシの物がありますが、固定タイプですので微妙な角度変化が出来る点が素晴らしいと思います。

 ステーの真ん中に穴が開いていますが、このバーに取り付けした製品の脱落防止用のフックをつける穴になっています。

 携帯用の脱落防止用ストラップに付いてるカラビナ程度の小さいものでしたら
十分に通せる穴の大きさです。(穴直径約6.3mm)

正面左に付いてる赤のバーエンドは POSH ポッシュ アルミバーエンド商品番号:031071-02 レッドを装着しましたが、反対側はステーを止めてるヘキサゴンのねじの位置の関係で装着が出来ません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/11 19:47
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

サイバーさん(インプレ投稿数: 16件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

セパハンのバイクを乗るにあたって当初はバーハンキットがあったので取り替える予定でしたが、このような商品があると知ってこれを買いました。
特別機能的なものではないですが、セパハンでもクランプタイプのアイテムを装着したい場合は便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/21 18:03
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

その他ハンドルオプション・補修部品を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP