その他ハンドガードオプション・補修部品のインプレッション (全 175 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

4.0/5

★★★★★

ZETA ジータ リプレースメントハンドガードマウント フロントタイプ/商品番号:ZE71-1821

アーマーガードベンドの回転を防ぎ強固な固定が可能。
転倒時のマスターシリンダーの破損&トラブル軽減

フロントフォークの上部に取付て、アーマーガードベンドの末端を固定しました。

フワフワしていたハンドルもゆらゆらしていたアーマーガードベンドも揺れることなく剛性が出てガッチリ強固に止まりました。

当初のアーマーガードベンドの固定は、ハンドルのブレース脇辺りから持ち出すタイプの固定でしたが、このZETAリプレースメントハンドガードマウント フロントタイプに交換しましたら、ハンドガードに当ってしていたアクセルワイヤーにも余裕が出来て干渉がなくなったのでアクセルフリクションが小刻み良く快適になりました。

このZETAリプレースメントハンドガードマウント フロントタイプはZETAさんのバーライズと併用することは避けた方が良いと思います。

アーマーガードベンドをZETAリプレースメントハンドガードマウント フロントタイプでフロントフォーク上部に固定すると、バーライズでハンドルが上がった分だけハンドルが前方にしゃくりあげられるような角度になりますので。

ハンドルが握りにくくなるのはもちろん、運転しにくく、アクセル・ブレーキ・クラッチ操作がしにくくなりますので十分に気を付けて下さい。

私はZETAリプレースメントハンドガードマウント フロントタイプとアーマーガードベンドの取付位置を20mm上げて修正しました。
(私の仕方を参考にしてもらえば修正出来ますけどね。)

Web!keさんの私【ZONE】のMyガレージの日記に修正日記が記載してあります。

バーライズ19mmアップ失敗修正
http://imp.webike.net/commu/diary/0071808/

ZETAリプレースメントハンドガードマウント フロントタイプは信頼出来ますZETA製です。

色がチタンアルマイトカラー1色と寂しいですが、総合評価は★★★★★(星5つ)の大満足です。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/10 18:59
55人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

naoさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: ニンジャ400 (2014-) | WR250R | YZ85 )

利用車種: WR250R

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
  • アーマーハンドガード ベンドに取り付け

    アーマーハンドガード ベンドに取り付け

ガードをガードする過保護パーツ。

同社「プロアーマーハンドガード」用の補修部品ですが、「アーマーハンドガード」にも穴開け・M5タップを立てることで装着可能。
バーエンド部ネジ頭の潰れ回避にも一役買いそう、という意味ではつけておくと安心。

ネジロック併用をおすすめ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/06 18:12
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

このZETAジータ ハンドガードマウント フロントタイプは、ジータのハンドガード末端をトップブリッジにマウント固定するパーツです。

ロングサイズのSUS製ボルトが4本付属しておりますので、純正のボルトと差し替えて取り付けできるようになっております。

ジータのハンドガードに付いてくるハンドルマウントでは、ハンドル周辺の保安部品等に干渉したり 転倒の際にはハンドガードが軽く回転してしまったりしてしまいますが、このZETAハンドガードマウント フロントタイプを使用しますと空間が出来ますので ハンドル周辺の装置に干渉することはなくなり、転倒の際にも些細な衝撃くらいではハンドガードが回転してしまうことは無くなりました。

このZETAジータ ハンドガードマウント フロントタイプ 商品番号:ZE71-1821を使ってハンドガードを固定しておきますと、転倒の際に単車を起こす時にハンドガードを持って力を入れることが可能になりますので 山で難しい体勢で単車を起こす場合の多いオフ車としましては、ありがたい引き起こしバーの固定用マウントとなっております。

このZETAジータ ハンドガードマウント フロントタイプ 商品番号:ZE71-1821に対する私の総合評価は、大満足の★★★★★(星5つ)です。

ハンドガードに付いてくるハンドルマウントよりも、このZETAジータ ハンドガードマウント フロントタイプ
商品番号:ZE71-1821を使用してハンドガードを固定した方が、ハンドル周辺がシンプルになり さっぱり感がありますので私はとても気に入っております。

是非とも、皆さんにオススメしたいZETA製のカスタマイズアイテムです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/19 22:17
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

セロー250さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: TY250 | TY250 | セロー 250 )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
コストパフォーマンス 1

車体に取り付ける為のボルトが4本付属しているのですが、サイズがM8×50mmでした。
セロー250の純正ボルトはM8×40mmです。
ボルトを通すマウントの厚みは20mm…。
取り付けようとすると、ネジ山が2山位しかかかりません。10mm足りないのです。
おそらく他の車種でも長さが足りないと思います。
ネジ山2?3山だけで取り付けてるとしたら、非常に危険です。
M8×60mmのボルトとワッシャーをを購入し、取り付けましたが、絶対に付属のボルトのサイズが間違っていると思います。
問い合わせていますが、未だ返答なし。
取り付け可能な長さのボルトを使用すれば、問題無く、使用出来ます。高い商品なのに、残念…。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/12/15 21:24
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: CRF250L

3.0/5

★★★★★

部材はしっかり出来てますが、購入して思いました。
転んだ時、ハンドガードが回転する事によってハンドルバー損傷への力を逃してるのかと・・・

このマウントを取り付けると、全くガードが動かなく、転んだ時に力が直接ガードバーにかかりガード自体を曲げてしまいます。
もしくは、フォーク上部へのダメージが大きいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/18 10:40
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

2.0/5

★★★★★

たった1回の転倒で、ガードマウント自体の変形とハンドガード自体の捻じれ・曲がりが発生しました。
ガード自体が上側に曲がってしまい、直せないです。

マウントを取り付ける事で、転倒時の衝撃が逃げなくなってしまってるのが原因だと思います。

ハンドガード付属のステーに戻すつもりです。
付属のステーは転倒時に、ガードが回転する事で衝撃を逃がしているのだと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/06/07 19:11
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】 
しっかりと、車体にガードを固定出来ると思い購入しました。
また、ガードと同じメーカーから出ている部品だったので、購入しました。
ちなみに、ガードはアーマーハンドガードベントです。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
車両への取り付けはがっちりできましたが、あまりにもガードの強度が上がってしまい、逆に転倒時にガードからの衝撃力を逃がす事が出来なくなり、ブッシュガード自体が上方向に変形しました。
また、このマウント自体も徐々に変形していき、修復不可能です。車両側の取り付け部、フォーククランプ部分に間違いなく凄いストレスが加わっていると感じます。
逆に転倒時の力を逃がすように回転してしまうブッシュガード付属クランプの方が、私は良いと感じました。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】 
車両への取り付けは簡単に出来ますが、ブッシュガードをクランプに取り付ける時は、車両によっては取り付けボルト穴が合わずブッシュガードを加工(曲げ)をしなくてはいけない場合があります。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】 
ブッシュガードとの取り付けが出来ない場合は、ブッシュガード自体を曲げて取り付けしてください。
微妙なボルト穴の違いの場合は、全取り付けボルトをゆるゆるに仮締めして全てのボルトが取り付け出来てから徐々に締めつけを行ってください。

【期待外れだった点はありますか?】 
あります。あまりにもがっちり固定出来たのですが、強すぎるのも問題な部分だと感じました。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 
ありません。

【比較した商品はありますか?】 
ありません。

【その他】
購入は、お任せいたしますが、少なくとも車両重量が重たい車両は、転倒時の衝撃で徐々に影響が出てきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/10/02 18:26
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

くまさん(インプレ投稿数: 116件 / Myバイク: マジェスティ250-SG20J | ゴリラ | MT-09 )

5.0/5

★★★★★

以前は、同社のアーマーハンドガードをそのまま付けていましたが、
フロントブレーキホースが干渉していたようで、
保護のゴムがいつも間にか擦り切れていました。

決して安くはないので、初めは自身で何とかしようと、
思考錯誤していましたが、転倒してハンドガードが回転したら、
マスターシリンダーにモロにぶつかることにも気が付き、
もう買ってしまおうと思い、購入。

クラッチケーブルに若干干渉しますが、
コルゲートチューブを巻き、事前に保護。
肝心のブレーキホースの干渉も無くなりました。
不安要素だったマスターシリンダーの件も、
ハンドガードが変形でもしない限りは、大丈夫だと思います。
(ハンドガードやフォークが歪むほどの衝撃のときは、
バイクも自分自身もタダでは済まないでしょうが・・・)

ケーブル類の取り回しに関わる労力・時間も非常にもったいないので、
どうにもうまくいかない方は、早々に購入したほうがラクだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/19 20:00
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やすさん(インプレ投稿数: 123件 / Myバイク: MONSTER S2R1000 | SEROW225 [セロー] )

利用車種: WR250X

2.0/5

★★★★★

ZETA CXハンドルバー Motard-High+ZETA アーマーハンドガードベンドと同時に購入しました。
造りはいいのですが、CXハンドルバーMotardは幅が広い為、取り付けは断念しました。
無理矢理付けられそうな気もしたのですが、、、注意書きが欲しかったです。
後で調べた所、無理矢理付けられている人が居ましたので、頑張れば取り付け出来ると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/13 16:10
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たかやんさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: CRF250L )

利用車種: CRF250L

4.0/5

★★★★★

ハンドガードの取り付けがっくり出来ないので、交換してみました。

結果は上々ですが、左側だけ若干の不都合な事が・・・。
写真を見てもらうと分かると思いますが、ブレーキホースのガイドが接触してしまいます。

そのままではガイドの取り付けが出来ず、板ワッシャーを4枚かましてクリアランスを確保して事なきを得ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/14 18:03
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

その他ハンドガードオプション・補修部品を車種から探す

PAGE TOP