ハンドルのインプレッション (全 1134 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
okkunさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
形状 5

他の方もインプレで書いておられますが、Kawasaki車のノーマルバーエンドは固い!結局ここが自分の持っている工具で外せず、バーエンド交換と併せてお店にお願いしました。
先日高速道路を含め500kmほどのツーリングに行ったのですが、その時は交換前と比べ振動による手首の疲れがマシになった気はしました。同時にバーエンドをPOSHウルトラヘビーバーエンドに交換したので主にどちらの効果かはわかりませんが、安価ですので少しでも効果があるなら試してみる価値はあると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/01 16:02

役に立った

コメント(0)

DaiGuardさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: MT-09 )

利用車種: MT-09

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 4
形状 5
  • ハンドルをフルに切った時はタンクとギリギリ

    ハンドルをフルに切った時はタンクとギリギリ

  • ハンドル交換後のスロットルワイヤとクラッチワイヤの取り回しが大変

    ハンドル交換後のスロットルワイヤとクラッチワイヤの取り回しが大変

常々、もっと低く肩幅に収まるくらいのハンドル位置が欲しくて
セパハンキットの購入も検討したけど、
スワローハンドルの方が安いし取り付けも簡単そうなので購入

想像した通りのハンドル位置で
高速走行時の姿勢の安定感は抜群によくなった

ただ、取り付けは思っていた以上に大変

ハンドル交換後はスロットル、クラッチワイヤーの取り回しが
きつくなるため、かなり重くなった。

両方を綺麗に成立させるためにフロントライトのユニットを
取り外してルート変更した方がいいかも

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/29 00:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: CB400スーパーフォア

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 4

柔らかく手になじむ。
柔らかいがゆえに、取り付けも若干大変。柔らかいがゆえに、耐久性が気になるところ。

cb400sfに取り付け、手に来る細かな振動が純正に比べ少し減りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/07 20:08

役に立った

コメント(0)

takeさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: CBR600RR

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

純正のレバーが遠くて固かったんですが、交換して確かに25パーセント? かそれ以上 クラッチ操作が楽になりました。
交換するときの苦労として、電気系の配線(苦手なので)とクラッチワイヤーの長さがギリギリで一旦 右側足元にあるクラッチワイヤーのアジャスターを外してなんとかワイヤーを入れました。
純正のクラッチホルダーはグリップも抜かないと外れなかったので手間がかかりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/12 23:18
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: CN250

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
形状 5
視認性 4

ちょっとネジがうまく絞められなかったのと、運転中ミラーを動かすと(硬いのでなかなか動かせないけど)、元のネジまで緩みだしたので、ミラーのポジションをきっちり決めて再度締めなおした。
視界は良好です。見やすくて良い。以前は安いスクエアミラーで非常に見づらかったが、今は見やすくて良い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/03 17:30

役に立った

コメント(0)

オスネス250さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: RGV250γ | RZ50 | ダックス )

利用車種: RGV250 (ガンマ)

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 4
  • ハンドルを左にきった状態

    ハンドルを左にきった状態

  • ハンドルを右にきった状態

    ハンドルを右にきった状態

憧れのステダン。最終Vガンマ250に乗ってから、いつかは付けたいと思っていたのですが、とうとうやりました。

他の方のコメントにもあるように、説明書と現物を見比べながら推理するように取り付けする必要がありますが、思ったよりもスッキリ付いて見た目OK!しばらく眺めていてもあきません。

走りは・・・内緒で、取り付けるときの注意事項。(RGV250ガンマ:VJ23Aの場合)

?ステアリング・ストッパーはフォークではなくフロントカウル取り付けステイの所につける。

?ステアリング・フォークへのアダプターの取り付け位置は、上過ぎても下過ぎてもいろんなところに干渉する。

?ダンパー位置を後方に取り付け過ぎると、乗るときに右ひざに当たって乗りにくい。というか怖い。

?タンクに当たる可能性があるので、自作の緩衝材か保護テープをつけると吉
?右へのハンドルが、ストッパーにより少しきれなくなります。走行中は問題ありませんが、車庫入れとかバックとかは、影響でそう。。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/28 00:16

役に立った

コメント(0)

V250B950さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: W800 | WR250X | YZ125 )

利用車種: W800

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
使用感 4
形状 5

w800に取り付けようとしました。
ですがアクセル、クラッチ、双方純正ワイヤーの長さが足りず断念。

取り敢えず装着してみた感じとてもかっこよかったです。若干塗装が弱いと感じましたが予想の範囲内です。

ケーブルは後日購入しようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/05 20:19

役に立った

コメント(0)

イカキさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: 400EXC

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

最初に買ったものが、そろそろ壊れそうなので2度目のリピート購入。

まず大前提として、コレはハンドガードですが、レバーガードではないこと。
ジータなどの金属の芯入りと同じ仕事を求めるのなら、購入はやめた方がいいです。

KTM EXCに取り付けて使用中。目的は風防と蔦、枝などからの手の保護とレバーが蔦に引っかからないためのガードです。
当然テーパーなので付属のマウントは使えません。ただ、それを差し引いても加工精度が悪い…。(マウントがガードの差込口に不通に入らない(笑))ノーマルバーにつける際も少々削る必要があるるかもしれません。

取り付けは元々持っていたジータのハンドガードのマウントに棒状のアルミ板で延長して取り付けています。

加工して遊ぶの事が好きなので、個人的にはコスパも良く、大変満足の商品です。
ただし、前述の通り取り付け精度の悪さがあるので星が5ではありません。

まとめると
・レバーはガード出来ない、風防・ブッシュガードとして使用
・取り付けには小加工が必要


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/08/18 16:52

役に立った

コメント(0)

ドキンさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ゼファー750 )

利用車種: ゼファー750

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4
形状 4

商品が到着して、確認しましたが、思ったとうりでした。、はじめ3型と悩んだのですが、4型にして良かったです。日曜に早速交換します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/04 20:28

役に立った

コメント(0)

amefurashiさん(インプレ投稿数: 29件 )

利用車種: Dトラッカー125

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 4
  • ショートバーにはギリギリ。バー立ち上がりの部分に取り付けます。

    ショートバーにはギリギリ。バー立ち上がりの部分に取り付けます。

  • ブレーキホースホルダの溶接部分とガード本体を少し削ります。

    ブレーキホースホルダの溶接部分とガード本体を少し削ります。

  • 削り加工でおおよそ左右均等の位置にセット出来ました。

    削り加工でおおよそ左右均等の位置にセット出来ました。

dトラッカー125、Klx125の純正ハンドル。ブレーキ側は問題なく付きます。クラッチ側は、左右均等に付けようとする場合、ブレーキホースホルダーの溶接部分をグラインダーで斜めに削る、また本製品のクランプ部分も削る必要があります。一度つけれられれば、しっかりしていて、ブッシュからレバーは完全に守られます。しなる素材なので強度的にも問題ないと思います。バーエンドオープンタイプなら純正ハンドルに格安で取り付けられます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/01 13:33
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ハンドルを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP