ハンドルのインプレッション (全 25812 件中 25321 - 25330 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Dトラ2号さん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: KSR110 | CBR1000RR )

4.0/5

★★★★★

以前はAcerbisのブッシュガードでハンドル剛性が
出ていると思っていたのですが、どうにも振動に
絶えれなくなり、購入しました。
ZETAのハンドルバーにはAの重りしか入りませんでしたが
依然よりも振動は確実に減りました。
また、ハンドルバーど同径のグリップエンドも◎
クリップをかぶせて、バー幅の調整にしています。

余り部品が多いので、仕様を選択式にすればもっと安く
できるのではないのでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/09 13:36

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

モンキー用ですがズーマーのリアブレーキとして使用。

良い点

加工無しで取り付け可能。ハンドル周りをスッキリさせる
ためにこれを選びました。
ハンドルと同色のシルバーもGood!!

悪い点

当方、ズマに取り付けた為レバーが長すぎるので
使用していたKOSOレバーを加工しました。
モンキー等だと何も問題点はないですね!!

自分の場合、ウインカースイッチをクランプに埋め込む
加工もしてみました。SRカスタムでよくある手法です。
その為にもこの「クラッチレバ-ASSY」が
必要だったのです♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/09 13:36

役に立った

コメント(0)

BroncoBillyさん(インプレ投稿数: 209件 )

2.0/5

★★★★★

フラッシャープロテクターを使いたくて購入したのですが、ハンドルバーにあいませんでした。バーを代えてまで使おうとも思いませんので残念ですが、取り付けを断念しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/09 13:36

役に立った

コメント(0)

ダブワンさん(インプレ投稿数: 72件 )

4.0/5

★★★★★

特に必要性は感じていなかったのですが、セールで安くなっていたので買ってしまいました。特に期待もせず装着し、装着してもあまり実感はなかったのですが、長距離を走ったときに確かにハンドリングが楽になっていることに気づきました。7段階に調整でき0段階はダンパーなしと同じなのですが、試しにこれで走るとハンドルが軽すぎで無意識に肩や腕に力が入るようです。
シリンダ部分が汚れやすいので、埃よけのゴムカバーがついておればもっとよかったと思います。
長距離を走る機会や高速を走る機会の多い方にお薦めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/09 13:36

役に立った

コメント(0)

パンくんさん(インプレ投稿数: 196件 )

4.0/5

★★★★★

PROGRIPからの交換です。ゴムはやわらかめで握りやすく疲れません。グリップが良いので滑りにくいです。シンプルですが意外に存在感があり気に入ってます。なによりアクセル側には樹脂エンドカラーが付いているので、グリップゴムがスイッチボックスに擦れることが無いので回しやすいです。PROGRIPからの交換です。ゴムはやわらかめで握りやすく疲れません。グリップが良いので滑りにくいです。シンプルですが意外に存在感があり気に入ってます。なによりアクセル側には樹脂エンドカラーが付いているので、グリップゴムがスイッチボックスに擦れることが無いので回しやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/02 11:43
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さぶやんさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

先週BMW1200GSに取り付けました。生憎の雨天で試乗することはできませんでしたが車庫内でシートに跨った感想はなかなか!!3000円そこそこでこれまで変わるとは!!BMWはヨーロッパの大柄の体格の人を対象としているためか、若干ハンドルが遠く、低く感じておりましたが流石にいいのではないかな。単身赴任なので今度の休みを楽しみにしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/02 11:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

モトクロフリークさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ADDRESS V125 [アドレス] )

5.0/5

★★★★★

KX250F モトクロスに使っています。純正のアクセルグリップはゴムが薄くすぐにマメができる上に強力にカラーと接着されているので、カラーとこのグリップをセットで交換しています。握りごこちも操作感も良、お奨めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/02 11:42

役に立った

コメント(0)

モトクロフリークさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ADDRESS V125 [アドレス] )

4.0/5

★★★★★

モトクロス RMZに使用 取り付けは簡単、ネジ左右3本ずつ止めるだけ。立ちゴケには効力が弱いがスリップダウン等でレバーが折れるのはかなりの確立で防げる。見た目もGOOD。エンデューロ等ハードに使って絶対レバー折りたくない人はアーマーガードを。モトクロ向き。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/02 11:42

役に立った

コメント(0)

モトクロフリークさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ADDRESS V125 [アドレス] )

3.0/5

★★★★★

RMZ250モトクロス 以前は35mmタイプを使用。この29mmは右用、左用あり、転等時にグリップを大きく保護するという点では35mmタイプのほうが向いている、ただ、35mmタイプはハンドルの握り方によっては手のひらに引っかかるので操作感を保ちたい人には29mmのほうがお奨め。取り付けは簡単。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/02 11:42

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

もう少し長いといいですね。バイザーの外側にブレーキレバーの先端がはみ出ます。
それと手の大きい人はハンドル操作がしずらくなりました。
人に貸さないようにすればいい話ですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/02 11:42
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

ハンドルを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP