KIJIMA:キジマ

ユーザーによる KIJIMA:キジマ のブランド評価

「キジマ」の歴史は2畳半の倉庫から始まりました。その後の70年のアメリカ視察を境にゴム製品だけでなく金属プレス加工・樹脂成形・ダイキャスト・鋳物製品の開発と総合パーツメーカーへと発展したのです!

総合評価: 4.1 /総合評価7364件 (詳細インプレ数:7148件)
買ってよかった/最高:
2778
おおむね期待通り:
2545
普通/可もなく不可もない:
1063
もう少し/残念:
274
お話にならない:
161

KIJIMA:キジマのハンドルのインプレッション (全 17 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Fさん(インプレ投稿数: 43件 )

5.0/5

★★★★★

CB750F用にとブログ等で調べていたところ、このキジマレバーを取り付けていると言うブログが何件かありました。私のCB-Fはブレンボマスターが付いてます。似たような形と握りやすく値段も安いと言う前提に購入しました。操作も楽になり、純正に比べてブレンボに近く満足しました。ただ、艶消しの黒もあれば最高ですね。廃盤にして欲しくない商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/05 15:05

役に立った

コメント(0)

タケ坊さん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: CB750

5.0/5

★★★★★

CB750K6に着けましたが、大丈夫でした。
K1からK7まで、着きます。
接続部が少し厚く、メッキ分削らなければいけないが、問題無しです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/24 14:18

役に立った

コメント(0)

ひでぽんさん(インプレ投稿数: 10件 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
  • ネジに苦労しましたが、エアーを吹いたら簡単に抜けました。

    ネジに苦労しましたが、エアーを吹いたら簡単に抜けました。

  • 右グリップはそのまますっぽり抜いちゃいます。

    右グリップはそのまますっぽり抜いちゃいます。

  • ダエグ はアクセサリー電源が2系統きています!

    ダエグ はアクセサリー電源が2系統きています!

  • 通電確認後、左側にグリップボンドを塗って装着します。

    通電確認後、左側にグリップボンドを塗って装着します。

  • 走行試験もバッチリでしたよ笑

    走行試験もバッチリでしたよ笑

取り付けも自分ででき、性能も申し分ありません!
スイッチ一体式でグリップ周りもスッキリして操作しやすいです。キジマ さんありがとうございます!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/25 20:28
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ノラネコガレージさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: CB400スーパーボルドール | W175TR | GN125 )

利用車種: GN125
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/101-300kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
握り心地 5

握り心地が柔らかくて気持ちいいです。
純正グリップをカッターできって、こちらをねじ込みました。
ピッタリフィットです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/26 19:52

役に立った

コメント(0)

カメボク(仮面ボクサー)さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: Ninja 650 | モンキー125 )

利用車種: ニンジャ 650

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5

すんごい暖かそうなウインターグローブも本格的に気温が下がってくるとやっぱり指先が冷たいです。

手指の防寒はグリップヒーターに勝るものはない。
今までのバイクにも着けてたしニンジャにも着けました。

アクセル側はスロットルアダプターが付属しているため取り付けは超簡単です。スイッチハウジングを外してスロットルを外し、純正と同じタイプのものをかまして付けるだけ。
スロットルコーンからグリップを外すのが面倒くさそうだなって思ってたのでこれは助かります。

配線はキタコの電源取り出しハーネスとデイトナのアクセサリー電源ユニットDユニットを使って接続しました。ギボシを付けなければいけないがそれを差し引いても楽に作業できます。

グリップ径も純正と変わらないので握った時に違和感を感じることはない。でも色が白っぽくて何となく安っぽさを感じてしまう・・・

肝心の性能面だが・・・うん、暖かい!分厚いウインターグローブ越しにも熱が伝わってきます。
温度調節は5段階、青、緑、黄、オレンジ、赤と高温になっていく。今回は気温10度、薄曇りの高速道路を走ってきましたが、オレンジ?赤で十分手のひらを暖めてくれます。
でも5段階とかいるかな?3段階ぐらいでいいんじゃなかろうか?そんなに細かく調整する人いる?

クラッチ側はスイッチをやや上向きにした方がいいかな?と思って画像の位置にしてみたが、ウィンカー操作をする時にグリップヒーターのスイッチを触ってしまい、意図せず電源を切ってしまっていたことがあった。(^o^;)

皆さんくれぐれもスイッチの位置は熟考の上決めてください。






※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/15 20:38
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

てつさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ST250 Eタイプ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
握り心地 5

まずはクラッチ側はイメージどおり!!
いい感じにレトロ感が出て、生ゴムのソフトさが気持ちいいです。

対してスロットル側は、本製品自体の厚みが思ったより薄いことと、純正スロットルスリーブが黒色で凹凸があるため、左右の色味に差が出てしまいました。さらにグリップボンドを塗布したところが黒く透けてしまいます。この点で減点。
色や形状を考慮したスロットルスリーブ自体の交換で解消するかもしれません。

サイズ感は純正グリップが200mmに対して、スズキ車のスロットルスリーブ形状も考慮して短めを選択して正解でした。
それでも生じるスキマをスペーサーでお茶を濁してますが、うまくごまかせています。

気になる点はあり、機能的にはそんなに劇的な変化はないように思いますが、雰囲気はバッチリで手軽なイメージチェンジにはおすすめできます。
交換して良かったと思っています!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/28 18:02

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 50件 )

利用車種: UMI100

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
使用感 4
形状 4

写真と比べ少し暗めの色合いです。

ミニサイズなので、小型の原付には最適なグリップでお洒落に仕上げれます!
別の会社の樽型を着けてたことありますが
そちらは凄く固かったのですが、こちらはそのグリップに比べ少し柔らかめな感じです。

暗めなブラウンなので、さりげなくグリップ変更したいという人には最適です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/19 21:49

役に立った

コメント(0)

ぷっくさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: ジクサー )

利用車種: ジクサー 150

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
形状 4
視認性 2
  • タンクの赤色と色味が違った。

    タンクの赤色と色味が違った。

  • ハンドル幅の内側にできます。

    ハンドル幅の内側にできます。

取付用のボルトはM10,M8,正ネジ,逆ネジの各種必要数が付属している。ボルトの長さはネジ穴に他のパーツを取付してなければ問題ない。デザイン重視なので、しっかり首振り目視確認しましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/12 20:58

役に立った

コメント(0)

きよぴーさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: CBR250RR | V-TWINMAGNA [Vツインマグナ] )

3.0/5

★★★★★

冬の手の寒さ緩和に購入しました。

取り付け車種は V-TWINMAGNA '04 です。

ハンドル回りは基本ノーマルですが、ブレーキレバーのみ南海部品のアジャスター付きものに換えてあります。
ノーマルのブレーキレバーでも取り付けは可能だと思います。

※注 年式によりハンドル形状が違うらしいですが、取り付けは可能だと思います。

取り付けに関してはご存知の通りミラーと共締めするだけです。
クラッチ側は特に問題なく取り付けできますが、アクセル側は若干アクセルワイヤーに干渉します。
画像では分かりにくいかもしれませんが、ワイヤーとハンドルガードの角度を調節すればなんとか取り付けできます。
干渉するといっても走行に支障が無い程度だったので、私はそのまま取り付けましたが、気になるのであれば別途ステーなどで、延長・角度調節する必要があります。

気温1℃の寒空の中を走行した感想としては、確実に直接手に当たる風が軽減されているのが実感できましたが、完全に無くなる訳ではないので無いよりマシ程度です。
私は元々の目的が防寒と言うより寒さ緩和だったので満足しています。
これだけで防寒を…というのは厳しいですので、防寒効果を求めるなら、より大きなガードや、グローブタイプの物、そしてグリップヒーターなどが良いと思います。


参考までに…
サイズは 横約250mm、縦約115mm
ステーの取り付け穴 10mmφ
と、他メーカーの類似品とほぼ同様のようです。

今回、透明のものが欲しかったので、他メーカーのライトスモークのものではなく、「カラー:クリア」と表記のあったこちらの商品を選んだのですが、届いた商品はパッケージにもクリアとありましたが、実際には他メーカーと同様の緑がかったライトスモーク調のものでした。(画像参照…わかるかな?)

それと、商品のパッケージですが、ビニールの袋に入っていただけだったので、若干商品同士の擦れ傷らしきものがありました。
パッケージを箱にするなどして、商品が固定されていれば…
また、始めからガード本体にステーが付いた状態だったのですが、取り付けボルトが全て手で回せるぐらい緩んでいました。
付けるならしっかり!!もしくは、付けずに別々になっていれば…
キジマの商品は信頼していたのですが、今回ばかりは少しがっかりでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: KSR110

3.0/5

★★★★★

KIJIMAキジマ MAGミラーを装着しましたのでインプレを書かせて頂きます。

んーーーお値段も安くカスタムとしてはありなのですが…
お値段のせいか非常にやすっぽいです、めちゃくちゃやすっぽいです。
ミラー調整に関してはかなりお値段のするミラー同様に調整ができるのですがミラーが小さいのでまったく後ろがみえません
盆栽カスタムをする程度ならいいのかもしれませんがいまいちお勧めにかけるかもしれません。
ただ値段が値段なので試してみるか!という方にはいいかもですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/21 16:12

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KIJIMA:キジマの ハンドルを車種から探す

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP