マスターシリンダーリザーバータンクのインプレッション (全 26 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
松ノ字さん(インプレ投稿数: 363件 / Myバイク: S1000RR | Z800 | YZF-R1 レースベース車 )

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

商品名通りブレンボマスターに使用できます。
キャップの固定方法も特殊?で、回すタイプではなく2本のプラスネジで固定されているタイプです。ただ、それで密閉性が損なわれていることなく、フルードの漏れも今のところありません。
自分はホースが長すぎたのでカットしました。なので場合によっては加工が必要なものになるかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/16 15:49

役に立った

コメント(0)

GotRacingさん(インプレ投稿数: 302件 / Myバイク: Dragster200 | CRF125F | SM250R )

3.7/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

マスターをブレンボに変更すると、タンクなどを変更する必要があります。
この商品はタンク、ステー、ホース、ボルトがセットになっているので、楽ちんです。
こだわりがない人は、マスター変更時に同時購入すると良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/09 20:40

役に立った

コメント(0)

GotRacingさん(インプレ投稿数: 302件 / Myバイク: Dragster200 | CRF125F | SM250R )

3.7/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

マスターを変えると、タンクやステーも変更する必要があります。
ステーなどにこだわりが無ければ、この商品はワンセットになっているのでオススメです。
マスターとセットで購入することをオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/09 20:38

役に立った

コメント(0)

GotRacingさん(インプレ投稿数: 302件 / Myバイク: Dragster200 | CRF125F | SM250R )

3.7/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

マスターをブレンボに変更すると、タンクなどを変更する必要があります。
この商品はタンク、ステー、ホース、ボルトがセットになっているので、楽ちんです。
こだわりがない人は、マスター変更時に同時購入すると良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/09 20:29

役に立った

コメント(0)

ばいく追うさん(インプレ投稿数: 75件 / Myバイク: GSX-R1000R )

利用車種: GSX-R1000R

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 交換前・純正です。

    交換前・純正です。

  • 交換後。Kファクトリーキャップに変えてます。

    交換後。Kファクトリーキャップに変えてます。

最新モデルにも関わらず、普通の白いタンクだったので交換。ホースの取り出し口が純正は斜め下に出ているのに対して、コレは真横に出ているが唯一の相違点です。装着してみるとその弊害が出るので多少の工夫が必要ですが、ほぼポン付けです。

エアが噛まないようにホースを外す付近まで慎重にフルードを吸い取る→十分周りを養生する→タンクを入れ替えフルードをゆっくり注いで完了です。

スモークにするだけでかなり引き締まった印象で、キャップも変えてしまいました(笑)
少しですがフルードの量が見やすいのではないかと思いますが、劣化していた訳では無いのでアクセサリーパーツの位置付けですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/23 15:09

役に立った

コメント(2)

チームももちゃんさん 

スモークのブレーキタンク、カッコいいです。
太陽光によるフルードの劣化にも効果ありそう。
長期インプレ、期待してます。

ばいく追うさん 

あはは^o^
ありがとうございます。
最近ミーハー的なパーツばっかりで恥ずかしいのですが。
レストア作業が無くて楽ですけど淋しいです。

ちり太郎さん(インプレ投稿数: 337件 / Myバイク: YZF-R1 | スーパーカブ50 )

利用車種: YZF-R1

3.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

通常のブレーキリザーブタンクの色は乳白色が一般的だが、今流行のスモークタンクの方は容器が透明なため、フルードの劣化による色の変化が分かりやすいと思い交換することにした。交換はブレーキ関係のためショップへ依頼

同形状と思っていたブレーキマスター用タンクだが、スモークタンクはホース差し込み口に角度が無くフラットで、ボルト穴にH型のラバーワッシャーが無くカラーのみ。そしてボルト穴隣りの突起が1mm内側にずれていたため、固定するステーに干渉してしまった。対策として干渉するステー部分を削り、ボルト穴へラバーワッシャーを挟んで対応

クラッチマスター用も同様にH型のラバーが無く、厚みが足りない分そのまま取り付けるときっちり固定ができずにガタが出た。形状はSTDと違い底面が斜めになっており、そして何よりタンクの大きさが一回り小さい。こちらはラバーワッシャーを挟むだけで対応でき、どちらもホースをカットすることなく交換できた

R25などはリアブレーキのリザーブタンクにクラッチマスター用のタンクと似た形状の物を使用していたが、R1に装着させるには容量が少ない。フルードが下限を下回らないよう、走行前のチェックは必須

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/09 06:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: 916 | CB750F | GPz1100 )

利用車種: GPz1100

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

マスター側のホース差込口が横向きなので、ホースの曲りを考慮すると、どうしてもタンクの位置が高くなってしまいます。
横向きの取り出し口のタンクに買い替えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/04 16:09

役に立った

コメント(0)

Dスケさん(インプレ投稿数: 178件 / Myバイク: GSX-R750 )

利用車種: GSX-R750

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

とは言え、うちのGSX-Rはリアタンクがシートフレームの裏側にマウントされており、大変扱いにくい!
さらに交換するために外そうとした純正タンク、光に透かしてみればなんと細かいヒビが・・・

まぁ割れる前に交換を決意できたのでよかったと思うことにします。

とりあえずリアマスターを取り付けているバックステップのベースプレトートからステーを伸ばし、
位置調整しながら取り付けました。

これでエア抜きやらフルード交換の際に、フルードタンクを何らかの方法で固定しなくてもよくなりました。

見た目もちょっとよくなって、ちょっとしたイジリですが印象はかなり変わりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/06 16:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

NinjaH2が発表なったとき、リザーブタンクは白じゃなくてもいいんだ!って気づいた(笑)

Ninja1000と同形状のこの商品はポン付け可能です。
ブレーキフルードの取り扱いに気を使うけど、取付は簡単。

ただし今までフルードの劣化は色で判断できたが、これは難しいかも・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/22 17:47

役に立った

コメント(1)

サラリーマン太郎さん 

アクティブのフルード使うとこうなります

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: MT-09

3.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
  • 削り出しの繊細な造り

    削り出しの繊細な造り

  • 窓がクリアでフルードがクッキリと見える

    窓がクリアでフルードがクッキリと見える

以前から一目惚れをして、いつかはこのフルードタンクを装着したいと考えておりました。
今回、マスターシリンダーの交換を機に装着をしてみました。

【何が購入の決め手になりましたか?】
マスターシリンダーのフルードタンクですので樹脂だろうか金属だろうが性能には変わりありません。
しかしこのリゾマのフルードタンクは削り出しの繊細さと、フルードがクッキリとクリアに見える透明な窓の美麗さに溢れており、いつか交換したいと考えておりました。
今回、ブレンボのマスターシリンダーに交換したついでにこのフルードタンクも同時に装着してみました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
見た目以外は可もなく不可もなく普通のフルードタンクです。
装着の作業自体は行きつけのバイク屋さんでやってもらったのですが、最初に装着した時はフルードを入れ過ぎたようで、走行中にフルードタンクの上蓋のネジのあたりからフルードが滲んできました。
一応窓のMAXの表示部分から数ミリ下のあたりまでフルードが入っていたのですが、どうやらこのフルードタンクでは入れ過ぎの状態になるようです。
クレームで再度作業をしてもらった時にはフルードがMINとMAXの中間程度の所になるようにしてもらい、その後1000キロ程度走行をしましたが今の所漏れたり滲んだりする事無く使用出来ています。

【取付は難しかったですか?】
装着自体はバイク屋さんにお願いしました。
バイク屋のピットの方曰く、エアの抜け方などは普通の樹脂製のフルードタンクと変わらないとの事でした。

【取付のポイントやコツを教えてください】
フルードを入れ過ぎてしまうと走行中に上蓋のネジや上蓋と本体の境目あたりからフルードが滲んできてしまいますので、MINとMAXの中間あたりまでにしておくと良いかと思います。
また他の方のインプレによるとニップルに過度な力がかかるとニップルの根本が破損してしまうとの事ですので、特にホースの取回しには気をつけましょう。

【期待外れだった点はありますか?】
フルードをMAXよりも下に入れていたのにも関わらず、フルードが滲んてきたのには参りました。
とても良い見た目なのにしっかりと作り込んで頂きたかったです。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
付属のステーはメッキでギラギラとした質感でしたので別売りのブラックのステーを装着しました。
付属のステーの有無や色をフルードタンク購入時にある程度選べるようにしてもらえれば手間と無駄が無くて良いと思います。

【比較した商品はありますか?】
・クラフトマン ブレンボ 19RCS BEAKE M/CYL用 リザーバータンク
当初はこのフルードタンクを考えていたのですが、装着して頂いたバイク屋さん曰く、以前他のお客さんの車両に装着した際にマスターとフルードタンクの接続部分からフルードが漏れまくった事があったそうですので購入を断念しました。

【その他】
高級感があって目立つからか、嬉しい事に道の駅やSA/PAで「これ格好良いね!」と何度か言われた事があります。
またこのフルードタンクを装着した状態で某カスタムショップにホイールの塗装を依頼したのですが、車両を預かって貰っている時に他のお客さん(ストファイフリーク)が大絶賛していたようです。ストファイ系の方々にはウケが良いようです。
樹脂製のフルードタンクに比べてしまうと高価な製品ですが、目立つ場所に装着する物ですのでドレスアップ効果は抜群です。
フルードの滲み等、神経質にならないといけない部分は確かにありますが、それをそれを補って余りある魅力に溢れた逸品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/19 11:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

マスターシリンダーリザーバータンクを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP