ブレーキマスターシリンダーのインプレッション (全 24 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 18件 )

利用車種: トリシティ 155
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 3
コントロール性 4
  • ホースをずらせば純正ホースでも取り付け可能でした

    ホースをずらせば純正ホースでも取り付け可能でした

トリシティ155(2023年式)に取り付けましたが、かなりゆるいです。握り込めちゃいそうなんで、シングルキャリパー用だと思います。
機械的スイッチを利用しているので、耐久性はあります(海外メーカーのマスターは感圧式が多く、耐久性は低いです)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/07/18 12:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ザッキーさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CBR900RRファイアーブレード | マジェスティ125 )

利用車種: マジェスティ125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
コントロール性 0

余り出ない商品なのか、長期在庫品なのかは不明ですがフルードを入れたらサイトグラス部よりジワリとですが液漏れ発生。
元々サイトグラスが駄目で交換したのに残念でした。
フルードを抜き、グラスはめ込み部をレジンで塞いで加工、作りは自体良く、エア抜きも簡単で交換は楽でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/14 18:22

役に立った

コメント(0)

zzporsclimさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: ACCESS 125 )

利用車種: GPZ900R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
デザイン 3
コントロール性 3
  • 慣れてきた

    慣れてきた

【使用状況を教えてください】
どうせならラジアルマスターに。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
はい

【取付けは難しかったですか?】
いいえ。
エア抜きができれば。

【使ってみていかがでしたか?】
普通にコントローラブル

【付属品はついていましたか?】
なし

【期待外れな点はありますか?
なし

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/30 16:45

役に立った

コメント(0)

kuribowさん(インプレ投稿数: 95件 / Myバイク: NSR250SP | X-ADV )

身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
コントロール性 4

Φ19×20を使用していたが、コントロールを重視してレバー比18mmのこちらに交換したが、
効かないブレーキだと思いっきり握るしかなくコントロールもくそもなくなった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/18 22:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5150さん(インプレ投稿数: 319件 / Myバイク: Z1 (900SUPER4) | Dトラッカー )

本体:ブラック×レバー:バフクリア
利用車種: Dトラッカー
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
デザイン 4
コントロール性 3

発売されてから何十年経つ事でしょう。
今となってはこの古臭いデザインが1980年代を思い出させてくれます。
エア抜きに大変苦労します。エアフリーバンジョーボルトは必須だと思います。先にマスター側でエア抜き、キャリパーエア抜き後またマスター側でエア抜きを行いました。
それでもタンクとマスターの間のゴムパイプをニギニギすると、しつこくエアがカップに出てきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/13 16:58

役に立った

コメント(0)

ミナトさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: Z1000 (空冷) )

レバーカラー:シルバー | レバー長:スタンダード
利用車種: ZRX400
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
コントロール性 4

純正のゴミから交換!タッチ、ブレーキの効きは向上、コスパいい!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/07 12:24

役に立った

コメント(0)

zzporsclimさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: ACCESS 125 )

レバーカラー:ブラック | レバータイプ:スタンダード | ボディカラー:ブラック
利用車種: ZRX1200R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
デザイン 3
コントロール性 3
  • シンプルブラック

    シンプルブラック

【使用状況を教えてください】
普通にラジアル。
握り込みにリニアなコントロールイメージ

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
はい

【取付けは難しかったですか?】
いいえ

【使ってみていかがでしたか?】
予定通り

【付属品はついていましたか?】
最低限

【期待外れな点はありましたか?】
なし

ブレンボ にはブランドとデザインで劣るものの、ブレーキ理屈上、同じものが得られる

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/02 11:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

豆腐屋お兄さんさん(インプレ投稿数: 150件 / Myバイク: GSX-R400 | GSX-R1000R | ジョルカブ )

利用車種: ZX-10R

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 5
コントロール性 4

車両に元々ついていたニッシンのセミラジアルマスターのタッチが気に入らずに交換を決意。

商品をしてはニッシンのラジアルと検討をしましたが、価格帯的に近しい値段だ削り出しのラジアルマスターでレバー比が弄れるところにひかれてこちらを買いました。

使用感としては、ラジアルマスター特有のリニアなタッチを常に感じることが出来、ブレーキングの質が上がりました。

合わせて、レバー比の変更により握力に自身がない自分は握り心地を軽くした上で、コントロール性がより高められたので満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/21 12:31

役に立った

コメント(0)

なおちゃんさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: CBR600RR )

利用車種: CBR600RR

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
フィーリング 4

取り付けは、汎用なので工夫は必要ですが、コスパは高いと思います。
ブレーキのタッチやコントロール性は向上します。
もう少し剛性感があると尚良いと感じますが自分はパッドはノーマルだからかも知れません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/09 16:12
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

利用車種: VTR250

3.5/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
フィーリング 3

■購入動機
転倒により純正マスターシリンダーのタンクが削れてしまったので、どうせならと思いニッシンの別体マスターシリンダーに交換しました。
VTR250の純正マスターシリンダーはタンクがマスターシリンダーと一体型になっているのですが、ハンドルをセパレートハンドル交換したことでマスターシリンダーが傾き、フルード交換がやりづらいと思っていました。純正マスターシリンダーの価格を見てみると、この別体マスターシリンダーとほとんど変わらなかったのもあったので、購入に踏み切りました。

■商品について
・整備性アップ
当初の狙いどおり、タンクがマスターシリンダーから独立しているので、セパレートハンドルでマスターが傾いていてもステーに角度をもたせることで水平にすることができます。ブレーキフルードの交換作業も残量がわかりやすくなったのとこぼしにくくなったので、自分としては満足しています。

・調整機能付きレバーが標準装備
ノーマルのブレーキレバーは調整機能がついていませんでしたが、このマスターシリンダーには最初から6段階の調整機能付きレバーがついています。純正ではレバーの位置もイマイチだったので、レバーの位置も変えられるようになり一石二鳥でした。

・補修部品が細かくラインナップ
このマスターを販売しているデイトナよりマスターの補修部品が細かくラインナップされています。シリンダーのリペアキットやショートタイプのレバーとリザーバータンクなど、好みに合わせてカスタムもできます。

・ブレーキ性能に変化なし
純正マスターシリンダーも横押し型のピストン径が11mmだったので、このマスターシリンダーに変えたことでブレーキ性能に変化はありません。逆に考えれば純正同等の品質はあるとも言えますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/22 16:54
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブレーキマスターシリンダーを車種から探す

PAGE TOP