GALE SPEED:ゲイルスピード

ユーザーによる GALE SPEED:ゲイルスピード のブランド評価

アルミ・マグネシウム問わず鍛造の高品質なカスタムホイールが有名なゲイルスピード。アクティブのこれまでに培われた種々のノウハウがフィードバックされ、マスターシリンダーやディスクローター等、ロードレースの世界でもワークスに認められるほどのブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価623件 (詳細インプレ数:596件)
買ってよかった/最高:
140
おおむね期待通り:
112
普通/可もなく不可もない:
43
もう少し/残念:
10
お話にならない:
11

GALE SPEED:ゲイルスピードのブレーキのインプレッション (全 221 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
MomijiManjyuさん(インプレ投稿数: 60件 / Myバイク: 125EXC | MT-10 | CB400スーパーボルドール )

利用車種: 690 DUKE

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
フィーリング 3

690DUKEに使用しています。
取り付けはホース径二種類に対応していたり、スイッチやタンクのオプションが豊富なので困る事はありません。そのかわりブレンボのような社外オプションは見当たりませんが・・・
ブレーキタッチは国産のラジアルと比べて遊びがかなり少なくレーシーな感触です。効きや握りの硬さに付いてはキャリパーとの相性もあるので省きます。レバー形状はブレンボと違いかなり角張っているので、力は掛かり易い反面スロットルを開けながらのリリース時にコントロール性がイマイチです。四角断面じゃなくカマボコ断面のレバーをぜひオプションで出して欲しいところです。
週に2回程度の峠走行で三年目ですが、そろそろタッチも悪くなりピストン交換が必要になりました。耐久性は割と国産ノーマルマスターよりは落ちるようです。残念ながらリペアキットの単品販売は無く、メーカー送りのオーバーホールのみの対応になるのが非常に面倒で残念。

あと、鉄パーツが錆びるので油は切らさないようにする必要が有ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/10/01 11:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hiroさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: MT-09 )

利用車種: MT-09

2.7/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 1

MT-09とゲイルスピードのラジアルマスターブレーキに使用、同じメーカーのゲイルスピードのタンクを使用したのだが、角度が悪くそのままではブレーキホースが曲がってつぶれてしまい使用できなかった!力わざで角度を変えて解決した。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/12/25 07:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KONさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: MT-09 | アドレス125 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5

前車ZX12Rでも装着してましたが、そのまま車両譲渡したので再び購入です。
前と違うのは今回タンクをスモークタイプにしました。以前は販売してませんでしたね。
ずっと使ってきたので今さら感動的な使用感はありませんが、
リピート購入するほどの質感とご判断ください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/06 12:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たばちゃんさん(インプレ投稿数: 79件 / Myバイク: シグナスX )

利用車種: FZ1フェザー

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5

リアキャリパーを Brembo に換装するのに合わせてマスターシリンダーも交換してみました。
純正のヤマンボでも使い勝手は全く問題無かったのですが、見た目一番という事で f^_^;
サイズは 40-49mm オフセット無しで、タンクも 90°直付けを選択。
ステップへの純正取り付けボルトは M8 ですが、このモデルは M6 で変換カラーが付属しています。
ロッドエンドはピロボールタイプを使いたかったので、5mmのカラーをかませて車体側にオフセットさせた状態でステップに固定してあります。
スプリングは強弱の2つが付属していますが、強を選択。もうちょっと硬くてもいいくらいです。
ヤマンボよりストロークもあってコントロール性も良さそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/03 21:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Dスケさん(インプレ投稿数: 178件 / Myバイク: GSX-R750 )

利用車種: GSX-R750

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ゲイルスピードのクラッチホルダーを使っていましたが、ふと気づくとピボットピン表面にうっすらとサビが…

え!これ鉄なの?!とびっくり。

表面の黒い塗膜が弱いのか、エッジ部分からサビが染み出してきました。
仕方ないのでピボットピンを交換。今度はゴールドですが錆びないことを祈りつつ、全体にシリコンスプレーをぶっかけて、ピボット部分はモリブデングリスを塗り塗りしてから組み込み。作業自体は10分程度しかかかりません。

綺麗になると嬉しいものです。ブレーキマスターのブレンボもチタンの金ピボットピンに変えているので、図らずもお揃いに(笑)

まぁ機能というほどの機能があるわけでもないですが、見た目が美しいので盆栽バイクにはぴったりです(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/08 13:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ウナギ犬さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: Street Twin [ストリートツイン] | SPEED TWIN | StreetTwin )

利用車種: STREET TWIN

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

取り付けてみて思っていたとおりの状態に収まりました。 微妙な曲がり長さ もっと早く知っていたら他にも使えました。メーカーもあえて狙って造っているのでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/21 13:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

m.oさん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: YZF-R6

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 4

約10年位い.ブレンボの16-18を使用していました。交換して感じたことは.タッチ.フィ?リング
とも.しっかりしている様な気がします。 比較には.ならないかもしれません。シリンダ?経
17.5です。 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/27 16:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジュンジュンさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: GSX-R1000R )

利用車種: GSX-R1000

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5

GSXR1000 K4への取り付けです、キャリパーをK9のモノブロックへ交換、同時にディスクローターを320パイにしました、当初はニッシンラジアルを付けましたが大きくてイマイチだったので、イタリアのb社か国産のゲイルで迷い、アクティブさんに問い合わせた所大変親切にアドバイスして頂きゲイルスピードに決めました、アドバイス通り17.5パイにして正解でした、細かな調整も出来、自分好みのタッチにする事が出来ます、アフターケアもしっかりとしているので安心ですね、かなりおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/07 18:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

10円さん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: GSX1400 | KTM 690 DUKE | S1000RR )

利用車種: S1000RR

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4

S1000RRにブレンボキャリパーGP4にブレンボ5.5フルフローティング、ブレンボレーシングラジアルマスターФ19-18を使っていたが、純正のブレンボキャリパーとニッシンの組み合わせとあまり変りがないので今回はゲイルのVRCФ17.5を買ってみました。
Ф32の4PだとФ19-16かなと思ったが友人のФ17.5の握り心地よかったので試しに買ってみた。
まだ、取り付けていないからフィーリングは☆4で

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/24 11:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

10円さん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: GSX1400 | KTM 690 DUKE | S1000RR )

利用車種: S1000RR

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5

ブ○ンボラジアルマスターФ19-18を使っていたが、キャリパーピストン径32×4だと少し硬めだった。
ゲイルのФ17.5-16?18VRCシリーズを使ってみた。
握った分だけフロントが沈む感覚になって操作性が向上した。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/11/16 11:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

GALE SPEED:ゲイルスピードの ブレーキを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP