バッフル・インナーサイレンサーのインプレッション (全 218 件中 211 - 218 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
XR250 1号さん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: XR250

4.0/5

★★★★★

取り付け後走行のインプレッションです。
音質も低音で太くなり迫力が増しますが、うるさいと感じる程ではなく、チェーンの回転音が確認とれる程です。
抜けは中回転以上は標準装備の物より明らかに良くなりました。
交換も6角ボルト6本外すだけですので10分もかかりません。
値段が少々高く感じますが、標準の抜けの悪さから買い替えを考えると費用は抑えれそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/11 20:35
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

XR250 1号さん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: XR250

4.0/5

★★★★★

高回転の伸びが悪い為インナーサイレンサー交換しました。写真左が今回購入したコンペ用インナーサイレンサーです。右は標準装備のインナーサイレンサー(網を除去してあります。)標準の網除去ですと、音量がかなり大きくなり音質が割れアクセルOFFでパンパンうるさいです。
写真だと分かりにくいですが、網のある状態で見比べると排気効率は明らかに良くなりそうです。
音量についてもアイドリングでノーマル+α位です。音質もマイルドで良質と感じます。冬季の為未走行、アイドリング及び空ぶかしでの感想ですが、今後購入のご検討の参考になれば幸いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/21 20:49
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ももちさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: モンキー | ADDRESSV125 [アドレス] | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

通常、バッフルを入れると極端に性能ダウンすると思いますが、さすがわヨシムラです。パワーダウンすることなくトルクの出方が変わっただけのように思います。

エキパイ側からテーパー状に成形され排気が壁にぶつからないように設計されています。径が同じでも他社製品を入れるとパワーダウンすると思います。

音量も十分に絞られ公道でも使用可能範囲です。音質は違いますが、タイプ1と同じぐらいの音量だと思います。

購入して大変良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/21 19:26

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

けたたましい爆音だったTBR(TwoBrothersRacing)のサウンドは、はっきりいって近所迷惑レベル。
朝方の暖気で非常に気を使うばかりでなく、渋滞には待った際に前後隣の車両に反響して爆音が更にけたたましく聞こえるのが嫌になっていた。

本当は別のマフラーを購入しようと考えていたのだが、専用のバッフル、「パワーチップ」というものがあると知り、更にカラー展開がいろいろあることもあって今回試しに導入してみた。
今回はレッドを選んでみた。

取り付けは非常に簡単で、TBRマフラーのエンドのマグネシウムパーツをトルクスレンチを使って外し、間にかませるだけである。
このパワーチップのほかに、エンド固定のボルトのカラー展開もあるため、オリジナルの組合せを楽しめる。

実際に取り付けてからの最初の咆哮。

以前のような爆音ではなく、かつレーシングサウンドを思わせる迫力の重低音を響かせる!
変わったのは音だけではなく、乗り味が非常におしとやかな印象に変わった。
この商品を取り付ける前は、アクセルのオンオフが非常にギクシャクしてじゃじゃ馬な印象があった。
低速のトルクアップは今のところ良くわからないが、0スタート、クラッチミートから加速時のズズズズズ・・・というサウンドがきめ細かく気持ちいい。

残念ながらバックファイアの改善には役立たないが、取り付けてからの満足感は高い。ただ爆音の印象だったTBRに少し好感が持てそうだ。

ちなみに、音量は少しばかり控えめにはなったが、あくまでバッフルなしに比べてということで、おそらく他社のマフラーに比べると・・・まだ煩いほうだと思う・・・(笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/26 18:49
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

のりさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

ホットドック製マフラーが爆音な為、W壁バッフルへデイトナグラスウールと同時に使用しました。100デシベルは切っていると思います、少しは静かになりました。
車検時にプラス スーパートラップ用エンドバッフルで88デシベルで楽々車検合格でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/07 15:19
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まった・リーライダーXLさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: シグナスX FI | THRUXTON RS | セロー 250 )

5.0/5

★★★★★

超爆音が、いい感じの低音に落ち着きました。
アフターファイヤーもひどかったのですが、ほとんど出なくなりました。
ワイバンに取付したのですが、多少外周を削りました。
鉄やすりで5分ぐらいで完成しました。
調整ができるのでいろいろ試したいと思います。
金額は少々高めですが、パンチングのバッフルが1万ぐらいする事を思えば安いぐらいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/06 15:48
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

over0078♪さん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: ZX-12R )

5.0/5

★★★★★

『Auto Magic製 オートマジック インナーバッフル 品番:BF60WM』を購入しました。

用途は、車検の為、取付けました。

使用マシンは、ZX-12Rです。使用EXマニマフラーは、アクラポビッチ製です。

アクラポビッチ製は消耗劣化で、さすがに車検が通りませんが、『オートマジック インナーバッフル 品番:BF60WM』を取付けにより、車検が通りました。

消音機の近接排気騒音を測って、『96.8db』でした。

しかし、『品番:BF60WM』は、W壁タイプはサイレンサーとの結合部分直前に曲がりの無いテールパイプ用でしたが、気が付かなく、購入してしまった。

なので、現物加工し、実施しましたが、問題なくOKでした。

参考の画像添付します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/17 15:43
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

daiwaさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: BANDIT1200 [バンディット] | BANDIT1200 [バンディット] )

4.0/5

★★★★★

07年 インジェクション車。

ノーマルマフラーのアクセルレスポンスの悪さ、フン詰り感に閉口しマフラー交換に

踏切りました。選んだ品は、比較的大人しいとされるサイクルシャック 2.5INを

チョイス。(バッフルは、SE2と同じものが装着されていました)

しかし...昼間でも住宅街でエンジンをかけるのは気が引ける程の音量で

更に閉口...  プレスウールタイプに換装しました。

装着後、お世辞にも静かになったとは言えませんが、確実に消音効果を実感出来

ます、庭でエンジンかけられるくらい、(昼間に限る)

音質は、大排気量車のような奥行きのある重低音は出ませんが、一発一発の

破裂音が強調され、小気味良さが増します。アクセルレスポンスも申し分の無い

レベルに仕上がりました。低速時に高めのギアにシフトしてアクセルを少し開け

気味にすると、ハーレーらしい鼓動感と音を存分に楽しめます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/22 19:12

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

バッフル・インナーサイレンサーを車種から探す

PAGE TOP