TSR:テクニカルスポーツレーシング

ユーザーによる TSR:テクニカルスポーツレーシング のブランド評価

世界グランプリ・日本国内レースを問わず、数多くのモーターサイクルレース参戦で培ってきた「TSR:テクニカルスポーツレーシング」独自のテクノロジーとノウハウを妥協することなく注ぎ込んだアフターパーツの数々。「TSR」のバイクに対するアプローチは、最高速アタックや鈴鹿8時間耐久レースなど様々です。しかし、最終的に求めているものは、ストリートにおける絶対的な速さを念頭においてパーツの開発を進めています。数々のレースから得られた知識と経験を製品にフィードバックし、機能とルックスの両立、ストリートでもレースでも使用できるパーツです。その造形の中にレーシーな機能美が溢れています。

総合評価: 4.3 /総合評価369件 (詳細インプレ数:351件)
買ってよかった/最高:
152
おおむね期待通り:
128
普通/可もなく不可もない:
32
もう少し/残念:
8
お話にならない:
5

TSR:テクニカルスポーツレーシングのスリップオンマフラーのインプレッション (全 17 件中 11 - 17 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
高1さん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

見た目は8耐のマシンのようでエンド部分だけ
虹色の焼きが入っててカッコいいと思います。
音量はレーシングマフラーではないのでさほど大きくなく近隣の住宅に迷惑も掛からないんじゃないかなと思います。
レーシングマフラーでなくても、いい音はします!!
走りだすとあまり音は聞こえなくなりますが丁度いい位の音量です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/21 20:28
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TAKEさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: CB1300SB [スーパーボルドール] )

3.0/5

★★★★★

CB1300の純正マフラーの静かさが嫌で、新型になってあまりマフラーが出ていないので、TSRのスリップオンを即購入しました。純正より太く重いサウンドになりましたが満足する大きさの音にはなりませんでした。
ただ、マフラーの形状も色も大変気に入っているのでドレスアップとしては十分です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/16 21:44
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

CB太郎 specIIIさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: KLX250 )

4.0/5

★★★★★

取り付けは簡単です。エキガスは使わず純正ガスケットを用意していたのですが、再利用しても排気漏れはなかったのでこちらも使わなかったです。
音に関してですが、ホンダ特有のメカノイズは残るものの排気音には低音が増しました。またHV-TECに入ると純正とくらべ、重みのある少しうるさいレーシングサウンドが響き渡ります。アクセルを開けるのが楽しくなります。
性能に関してはやはり純正エキパイを使用しているのでさほど変化はありません。
見た目に関しては純正に比べ少しサイレンサーが細くなったかな
ぐらいの違いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/30 13:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

REPSOLマイスターさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: TARANIS [タラニス]110GP | CBR1000RR-R FIREBLADE )

5.0/5

★★★★★

もう、語る必要がない程の有名ショップメーカーのマフラー。
12年モデル以降より、新しい形状のサブカウルとなり、
マフラーとサブカウルのクリアランスが広くなった分、
角の干渉がなさそうで擦り傷が出来ないと思われる。

音量はレーシングなので、かなり迫力がある。
逆車モデルはエキパイ部に触媒が無いなので、
このマフラーと組合わせると、
ほぼフルエキに近い状態となる。
逆車モデルに装着の場合、
O2センサーの取り付け用アダプター、
3150円の部品を別途購入する必要がある。

アンダーカウルの2箇所にサブカウルを
取り付けする為の穴(5mm)を開ける必要がある。
ドリルも必要となってくるので、
事前に用意しておく方がいい。

ガスケットも付属しているので、
工具(ヘキサゴ必要)さえあれば、
簡単に誰でも装着できる。
作業に自信がが無い方や工具類が無い人は、
素直にお店に頼もう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/20 17:33
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アハさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: CBR1000RRファイアーブレード | WR250X | リトルカブ )

3.0/5

★★★★★

値段が高めで、O2センサーのアダプターが別売りというのが不親切。
昔このメーカーのフルチタンのフルエキ着けていましたが当時を思うとかなり高く感じます。
サイレンサーバンドがカーボンならかなりよかった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/30 18:00
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ネコさんさん(インプレ投稿数: 11件 )

5.0/5

★★★★★

[Webike モニター]
TSR スリップオンマフラー CBR1000RR '12
のインプレです。
私自身初めての自分でのマフラー交換でしたが、全部合わせても1時間半程度で出来ました。ただドリルで穴を開けたり、分解には色々と工具も必要なので自信が無い人は専門のお店に任せた方がいいかもしれません。

音は非常にいいです。期待通りの音です。ただあくまでも「ジェントル」な音なので爆音を希望されるかたはレーシングスリップオンの方がいいかもしれません。発進時は重低音が響き「これから行くぞ!」という感じですが、速度が上がってくると風切音でマフラー音は聞こえなくなってしまいます。しかし実用性(近所への配慮など)を考慮すると94db以下というのは妥当な値だと思います。
細部の作りこみもよく、組み立てもスムーズに行えました。マフラー交換初の方には特にオススメです。少し高いですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/24 14:03
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

アイドリングのサウンドは結構勇ましいですが、走り出すととても静かです。見た目重視で、五月蝿いのが嫌いな方には特ににお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/21 14:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

TSR:テクニカルスポーツレーシングの スリップオンマフラーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP