フルエキゾーストマフラーのインプレッション (全 420 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
つるぎさん(インプレ投稿数: 23件 )

3.0/5

★★★★★

中高速が伸びるマフラー。(低速はトルクが細くなります)
アイドリング時の低い音には特徴あるが、高回転の音は迫力は無いので、音にこだわる人にはすすめません。
スピードの乗りは良くなっているし、燃費も変わらないし、一年経った今でも外観や性能に変化無いので、トータルコストパフォーマンスの良さはさすがにモリワキという感じ。刺激を求める方は他メーカのマフラーへどうぞ・・・でも2社ぐらいしかないか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/05/25 10:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

imokoさん(インプレ投稿数: 1件 )

3.0/5

★★★★★

スリムなデザインにひかれて購入しました。バリオス95年式に装着。
トルクの谷がなくなってスムーズに吹け上がるようになりましたが、1万3千回転付近のどっかんとくる加速がなくなりました。
でもかなり乗りやすくなったと思います。
キャブの調整を少ししてやればもっと良くなると思います。

しかし、私だけの症状かもしれませんがマフラーとエキパイの接合部からの排気漏れがすごいです。
液体ガスケットで対応しましたが、なんとなく不安です。
構造的に差し込むだけなので、ばねなどで引っ張る構造にしてほしいです。

音は小さめ。太くて乾いた音で、バオン!バオン!て感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/07/13 11:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ポキさん(インプレ投稿数: 8件 )

3.0/5

★★★★★

価格が安く、デザインもシンプルで気に入り購入いたしました。
音は一番低いものしか試していないのですが、ノーマルマフラーとあまり変わらないくらいの音なので近所迷惑などの心配は問題ないと思います!
ただ説明書が少し大雑把なので初めてマフラー交換をする方などには大変かもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/08/20 14:27

役に立った

コメント(0)

黒い奴さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: CB400SF VTEC SPEC1 | SL230 )

3.0/5

★★★★★

SL230に装着したのですが、純正マフラーに比べて少しだけ低速が抜けたような感じになりました。その分高回転が回るかというと、鈍感な自分には体感できませんでした。音質はとても静かで、早朝の住宅街でも気兼ねするような事はありません。因みに内蔵されているバッフルを抜くと、暴走族顔負けの爆音です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/12 18:56
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

付けた感じはタイヤが小さく見えてしまう位の大きさです。
音質は説明通りの重低音で、うるさくも無く静かでも無い感じです、バイクとのバランスも悪くなくそこそこ満足していますが、性能的にはノーマルマフラーとほぼ変わりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/07 17:15
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

impala5861さん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] )

3.0/5

★★★★★

友達に頼まれて購入しました。
音は若干うるさいですが、独特の音だと思います。
現在では、RPMのマフラーを付けているAPEが2台友達にいます。
値段も一番最初に改造するにはちょうどいい値段だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/18 09:24

役に立った

コメント(0)

toukoさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: GSX-R1000 | CB400SF | GSX-R750 )

3.0/5

★★★★★

純正に比べて、7~8kg軽量化できて、かつ車検対応という数少ないマフラーの一つ。
価格も手ごろですね。
取り付けは簡単で、O2センサーの取り付けも可能です。
ただし、純正の排気デバイスを残して取り付けするため純正の配線に加工が必要でした(排気デバイスの配線を殺す必要があります)。

まだ慣らし中なのに付けてしまいましたが、軽量化の恩恵は起こしたり、押すときに体感できるほどです。
マフラーはバンドを含めた総重量で2.9kgでとても軽量でした。(体重計による実測値)
純正は取り外し重量約11kgでしたので、ほぼやはり8kg軽量化は達成できました。

マフラーはまだ全開をくれていないのですが、排気デバイスを殺してしまったことで、よく言うと自然な加速感になりましたが、確実に~5000回転までのトルク感が失われてしまいました(良いイメージとしての感覚で言うならば、純正のハイスロットル感覚のピーキーさがなくなって、自然に乗りやすい加速感になったようなイメージです)
良い意味でダルい・・・ といったらよいでしょうか。

自然にBモードというか・・・ 低回転時の扱いやすさは上がりましたが、残念ながら正直パワーダウンは否めない感が。

今までだとすごくピーキーだったのでありがたくもありますが、燃費等を考えるとちょっとしんどいかもしれません。

重量バランスが意外と大きく変わる為、足回りもセッティングしなおす必要がありそうです。

高速については、また慣らし走行距離が進んできたのでまた書き足そうと思います。 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

fumiさん 

 どうも、初めまして! 下記の記述↓に付いて教えて下さい。

>排気デバイスの配線を殺す必要があります

 同じマフラーを付けていますが、メーカーHPや手持ちの説明書を調べてみても、その様な記述が見当たらないので戸惑っています。

 一体、どうしてその様な配線加工をされたのでしょうか?(その方がパワーが上がるのなら私も試してみたいので…)

toukoさん 

 排気デバイスのカットを促すカラーの説明書が同梱されていた為、指示に従いました。
 某大型掲示板で話題になっているとは気がつきませんでしたねー。 デバイス戻してどんな感じかインプレしようと思います。
 

おかおかさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: YZF-R1 | CYGNUS125 [シグナス] )

3.0/5

★★★★★

音量はバッフルなしでもぜんぜんうるさくないです。
ただ見た目がシンプルすぎてあまり面白くないと思います。
シンプル好きなので気に入ってますが多少デザインに飽きるところは
あります。
派手好きな人にはあまりオススメできないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/25 09:57

役に立った

コメント(0)

あかがもさん(インプレ投稿数: 5件 )

3.0/5

★★★★★

早速取り付けましたが、純正マフラーのようにぶっといタイコがなくなるから低速がなくなるかと思いましたが、低速からストレスなく回ります。ただ入荷してすぐ取り付けしてしまい液状ガスケット等を使用しなかった為アフターバーン(アフターファイヤー)がありましたが減りました。音量規制クリアとの事でしたが、アイドリング以外は、結構、音が大きい気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/24 09:51

役に立った

コメント(0)

masato258さん(インプレ投稿数: 24件 )

3.0/5

★★★★★

サイクロンTYPE-1と比べるとエキゾーストパイプが若干細めなので、トルク重視の人には良いと思います。音もおとなしめですから、人目をあまり気にせず乗れます。サイレンサーの作りやパイプの仕上げ等申し分ないのですが、今回の値上げといい、高すぎると思います。★3つなのは、コストパフォーマンスの問題です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/31 18:13

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

フルエキゾーストマフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP