マフラーのインプレッション (全 5448 件中 5401 - 5410 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
カタナ乗りさん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | DAYTONA675 [デイトナ] )

5.0/5

★★★★★

カタナにこの手曲げバナナ管を取付けるには、フレームをカットして(FE除く)バックステップに変更する必要が有ります。私は、バックステップもヨシムラのバックステップで組みましたが、他車のバックステップを流用した場合、サイレンサーの固定にステーを製作する必要が有り、不細工に成るのでヨシムラのバックステップを使用した方が、見た目にもスッキリするので良いと思います。
マフラー自体は、エキパイ部分は手曲げ独特のRを描いていて非常に美しく、集合部分からテールパイプに伸びるラインも綺麗です。サイレンサーも独特の形状で、値段は高いですがそれに見合った所有欲を満たすマフラーだと思います。
音量も普通に走る分には、上品な音量で良いと思います。
加工も流石ヨシムラで、パイプの差込部分や取付けは非常にスムーズです。
カタナ乗りの方はこのマフラーが好きな方が多いと思いますが、買って後悔する事は無いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/29 09:10
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ようたんさん(インプレ投稿数: 164件 / Myバイク: フォルツァ Z | HAYABUSA )

5.0/5

★★★★★

このケイファクトリーのマフラーステーは、何といっても形がちょーカッコいいです!!
まず、他メーカーからは出ていない形状をしています。材質はアルミですが、2本から1本になる形をしており、見た感じが最高にカスタム感を増してくれます。
アルミですのでいい具合に光っていますし、付けていれば目立つこと間違い無しです!
ほとんどのバイクの場合、車体側2箇所のボルトで固定し、マフラー部分を支えるというのが普通だと思います。その点、このマフラーステーはとても斬新的な形をしていると思います。ステー真ん中には手曲げのような曲線があり、とても高級感が増します。

取り付けに関しては、少しコツがいりますが簡単にできると思います。
まずは純正ステー部分とマフラーバンド部分を緩めて、脱着可能な状態にします。マフラーバンドを外し、マフラーを支えながら、新しいマフラーステーを仮止めします。バンドの位置を確認しながら、固定します。最後にマフラーがきちんと止まっているか、排気漏れはないかなど確認して終了です。
多少の工具がそろっていれば、誰にでも出来ると思います。
また、もっとこだわりたい方は同じKファクトリーから出ているマフラーバンドがお勧めです!こちらも普通のバンドではなく、色々と肉抜き加工されており、タイプによっては焼き色が付いているやつもあるので、検討している方は見てみるといいかもしれません。

やはりカッコいいだけあって、お値段が少し張りますが、値段に見合った買い物が出来ると思いますよ!お勧めです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/25 09:59

役に立った

コメント(0)

ぷ太郎さん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: DJEBEL250 [ジェベル] | KSR110 )

5.0/5

★★★★★

多少高いですが、それ以上の価値はあるマフラーです。
仕上げや精度や溶接など全てが高レベルで美しいです。
また、チタンなので非常に軽いです。
箱を持った瞬間中身が入ってるのかと疑いました。
性能も非常に良く、ノーマルにポン付けでも全域でパワーアップを体感出来ます。特に中低速のトルクアップが素晴らしく、街乗りが楽になります。
エアクリーナーとフレームの吸気ダクトを外して、ノーマルキャブでMJ90・SJ40前後にしてやると更にパワーアップします。
MJはケイヒン丸小が、SJはAPE等の社外PC20の物が使えます。
ボアアップしても対応します。

欠点は、ノーマルフェンダーですと、ナンバープレートのエッジとマフラーエンドが干渉して、ナンバーが削れます。但し、現在の製品は対策がされている様です。
あとは、エキパイが長くなり、車載工具のプラグレンチが使えなくなります。そのため、市販のソケットレンチタイプの16mmのプラグレンチを用意する必要があります。

それ以外は欠点は無く、精度が高いので、取り付けもまさにポン付けで簡単です。

また、JMCAのため音もうるさすぎず本当に買って後悔しないマフラーです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/25 09:59
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yamagaiさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

音がすごくいいです!うるさすぎず、低音もしっかり効いてます。また、高回転の吹けがより良くなりました。中低速のトルクが落ちることもなく、純正とほとんど変わらない感じです。決して安くはないですが、それ相応に価値のあるマフラーです。オススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/25 09:58
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カネゴンさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: CB1300 | SPACY100 [スペイシー] | RV200 VANVAN [バンバン] )

5.0/5

★★★★★

スペイシー100用のマフラーを換えたくなり色々と調べていた所,ビームスのマフラーが価格、性能、ルックス共にバランス良さそうなので購入しました。
(1)梱包状態
 ・エキパイ、マフラー、付属品がそれぞれ袋分けされていて分かり易い。
 ・特にマフラーには厚めの緩衝材が巻かれており傷の心配なし。
(2)付属品
 ・エキパイ・マフラー(バッフル付き)・取説・注意事項メモ
 ・ポルト、ナット・マフラーバンド&ゴム
 ・エキパイガスケット(これ結構嬉しかった)・ビームスステッカー
(3)取付け
 ・取説見ながら30分程度で完了、一服しながらニヤニヤ。
(4)インプレッション
 バッフル有り:エンジンスタートではノーマルに毛が生えた程度の音量。少し吹かしてみると低音が増している感じを受ける。乗ってみるとやや力強さが増したかなぁと感じる。(重量減の効果か?)
 バッフル無し:エンジンスタートからかなりの迫力。重低音といった音質でビックスクーターかと思うほど。乗ってみると回転上昇と一緒に迫力もモリモリで視線が集中します。力強さはバッフル有りと同様。
(5)まとめ
 長所・値段に対して造りがしっかりしていてコストパフォーマンス良い。
    ・低速トルクの落ち込みが無く、逆にちょっと向上したと感じる。
    ・精度も高くて簡単に位置が決まりました。(連結部分も液体ガスケット要らず)
    ・バッフル有り、無しの一粒で二度おいしい感じが嬉しい。(重低音で迫力大)
    ・高級感が漂ってくるルックスが手に入った。
 短所・バンドの締め付け時、ゴムが潰れ過ぎて反るのでワッシャーで調整しました。
    ・セミレーシングバッフル(バッフル有、無の中間)が付属していると良い。
    ・右バンクの時に接地しそうな取り回しがちょっと残念。

スペイシー100のマフラーを探している方で欲張りな方は買って後悔することは無いと思うほどバランスが良いです。特に高級感が漂う造りが嬉しいです。短所は書きましたが喜びの度合いが大きいので☆5つです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/25 09:58

役に立った

コメント(0)

Masa!!さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CB400SB [スーパーボルドール] )

5.0/5

★★★★★

取り付けは2時間程度で終了しました。ノーマルに比べ、発進からの吹け上がりが格段に好くなりました。排気音もズ太くて地響きのようです。VTECとの相性もgood!!で、特に7000rpmより上の回転数では心地よいエキゾーストノートを奏でてくれます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:05

役に立った

コメント(0)

どんさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

5.0/5

★★★★★

結論から言いますと、このマフラーは最高のものの一つでしょう。
メーカー系チューナー(と言っていいのかな?)の、ヨシムラ・ビート・モリワキなどに並ぶ・・・いや、それを凌ぐ一品です。

私の場合ハヤブサ用ということで、ヨシムラとの比較になりますが・・・。
まずキレイ系好きの私としては、焼き色チタンというだけでプラス。そしてハヤブサのリアビューを損なわないフルエキ2本出しフルチタン。
値段は確かに高い。ですが、ホイールを変えることを思ったら・・・どうでしょう?
例えばマルケジーニのアルミ鍛造。値段はほぼ変わらず。ホイールによる約8kgの軽量化とバネ下重量の軽減による運動性向上。
対してこちらは、約9kgの軽量化、運動性向上、そしてパワーアップにバイク乗りなら誰しも求める「音」がついてきます。
ちなみにパワーに関してですが、慣らし終了直後のフルノーマルで、147psだったのが、R's gearワイバンツインフルエキゾースト+NGKイリジウム+K&Nフィルターで170psまで向上しました。

まさに驚愕のパワーアップを実現する、最高のマエストロによる手作りの最高の一品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:04
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

PA☆YAさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: GSR400 | ZX-4R )

5.0/5

★★★★★

音は純正マフラー+αっと言った所でしょうか?
うるさくなく自分好みです。
低~中速トルクを補ってくれるみたいで出だしの加速が良くなりました。ヘリックスはフュージョンよりウエイトローラーが軽い為このマフラーとの相性はかなり良いです。
価格も良心的です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:03

役に立った

コメント(0)

肉丸さん(インプレ投稿数: 20件 )

5.0/5

★★★★★

ヨシムラのスリップオンからの交換です。
音はヨシムラより大きめ、低めかつ爆音ではなく、心地よいです。
つくりは曲げ、焼け色、集合部の溶接どれを取っても非常に美しく、部屋に飾っておきたくなるほどです。

取り付けは自分で行いましたが、フィッティングも良く難なく取り付けることができました。(写真は取り付け作業中です)
むしろ純正エキパイの取り外しがとんでもなく大変です。
およそ10kgもの軽量化の恩恵は大きく、取り回しが非常に軽くなりました。

焼け色サイレンサの掃除方法をメーカーに問い合わせたときも、非常に親切丁寧に教えてくださり、好印象でした。

値段は張りますが、総合的に見てこれほど満足度の高いアフターパーツはなかなか無いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:02

役に立った

コメント(0)

ハルさん(インプレ投稿数: 52件 )

5.0/5

★★★★★

ノーマルに比べると短めですが、両側から出ているのでインパクトがあります。
音は少し軽めの音だと思いますが、なかなかいい音になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:02

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

マフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP