6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

マフラーのインプレッション (全 1352 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
なかゆきさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: XL1200R SPORTSTER [スポーツスター] | CB1100 RS )

利用車種: CB1100 RS

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
音質 3
コストパフォーマンス 3

ストレートマフラーが好きなんですが、RS用の製品が無かったためCB1100用を購入しました。マフラーエンドのステーを約5センチほど手前にずらす(切って再溶接)だけで、スイングアームにも干渉せずバッチリ付きました。昔を思い出し、少しワクワクして楽しかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/03 15:29

役に立った

コメント(0)

びーとさん(インプレ投稿数: 31件 )

利用車種: ゼファー1100

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

長く使用してきたマフラーのイメージチェンジをしようとサイレンサー部分だけ他社製品に交換する為に購入しました。
元のサイレンサーはスプリングフックがエキパイに対し、上下位置に溶接されていましたので、フックが左右にあるサイレンサーを取付けることが出来ませんでしたが、この商品を用いて溶接なしで簡単に左右位置にフックを新設することが出来ました。
自由な位置でフックを設置出来ますので、スプリングの張りが丁度良い奥行きで設置出来るのも便利です。
唯一残念なのは、フック自体の材質が鉄製なので、長期の使用ではサビが心配です。熱の加わる箇所ですので、オールステンレスならば良かったのですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/05 17:52

役に立った

コメント(0)

oanさん(インプレ投稿数: 137件 / Myバイク: SR400 | TS50ハスラー )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 1
  • 約1年半使用した状態です。

    約1年半使用した状態です。

  • さて、使いますよー

    さて、使いますよー

  • 巻いた状態です、止め方はキタコ等からでているカシメを使用

    巻いた状態です、止め方はキタコ等からでているカシメを使用

2016年の9月に前回購入し、取りつけています。通勤ライダーですので雨だろうが小規模の台風程度であればバイクつうりんぐです。約1年半で取り替えとなるわけですが、左足脛部との火傷を勘案するとまぁ妥協点なのかなとかんじておます。あと700円安ければ両手を挙げてばんざいします。
デイトナというメーカーに信頼をおいていますし、また、次の機会(1年半後)には同商品をこうにゅうするでしょう。みなさまの参考になれば幸いです。
なお、取り付け方法ですが、ご承知のとおり高熱素材となる部分にリャンメンテープ等でつくはうもないですから、私は両端にキタコカシメを使用しています。本来の90thライダーであれば針金グルグルが王道なのでしょうが、エキパイ部の耐熱により性能アップを狙うのではなく、自身 の火傷防止という日和見主義ですのでご愛嬌、よろしく哀愁。わかり人には分かる語彙にて(蛇足(笑))

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/05 18:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

信天翁さん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: Z125 プロ )

利用車種: Z125 プロ

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4

ノーマルマフラーからSP 忠男のマフラーに交換する時に同時購入。
この価格で2個入りはお得ですd(^-^)
1つは保存用の予備に、もしくは取り付け時の失敗での安心の予備に!
マフラー交換する人や定期的にマフラー清掃(?)するなら1つは持っていて損はなし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/30 16:51

役に立った

コメント(0)

Master-Shin with Z900RSさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: Z900RS )

利用車種: ZX-14R

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 3
音質 3
コストパフォーマンス 5

2017 ZX-14R H.G に取り付けました。

購入し手元に届くまでに二転三転しかなり時間がかかりましたが、それを差し引いてもある程度納得出来るスリップオンです。

モノ自体も軽くて車体軽量化には役立ってると思います。ブラックシリーズの見た目はどうなのかな?と感じてましたが、デザインもカーボン柄が独特で光沢もあり目立ちます。(シルバーシリーズが欠品にて妥協しましたが…。)

排気音ですが、それなりに大きいですが音質は悪くないと思います。
ポン着けですが、今の所アフターも無く低速でもスカらないのでノーマルコンピューターで様子見です。

まだ車両が慣らし段階なので、不都合あればサブコン導入なのかな?

センスタストッパーも付属でしたが、調整幅があまりなくて、センスタが左側パイプに当たりましたので、付属ストッパーに5 mm位のラバーを噛ませてクリアランス確保しました。

取り付け時間は素人作業で40分。説明書が無いので確認しながらの作業時間です。なれてる方はもっと早く組めると思います。

セールで購入できるのでしたら、ツーブラザーズはオススメの製品ですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/19 06:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yasuさん(インプレ投稿数: 127件 / Myバイク: ZEPHYR750 [ゼファー] | KSR-2 | BALIUS [バリオス] )

利用車種: ゼファー1100

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3

ゼファー1100 のマフラー交換時に使いました。今までのバイクのやつは、リング状でドーナッツ型でしたが、何故か1100 のは薄い平らな感じになってます。外したやつもそんな感じでしたので、それが正解なのでしょう。ただ薄いのであまり使い回しはできないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/05 17:56

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ディオ (2サイクル)

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 1
性能・機能 4
音質 4
コストパフォーマンス 5

取り付けたバイクは雨のかかる場所に停めなくてはならないため、購入後何度か雨にかかった程度で錆が発生、今では溶接部分を中心に錆だらけ、NTBとうたっている割には、酷い商品ですよね!純正マフラーを20年使い続けたがここまで錆は発生しませんでした。安いから仕方ないのかしれませんが、日本製なのに情けないです。メーカーさんには価格が多少上がっても信頼のおける商品作りを行っていただきたいものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/09/01 21:28

役に立った

コメント(0)

よしぼーさん(インプレ投稿数: 41件 )

利用車種: XL883R

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4

 マフラー交換後、驚くほどの音に。ご近所が気になる方も多いでしょう。
 マフラーに穴はあけたくなかったので、内径に合わして注文し、内側からねじを止めて使用。本来の使用方法とは異なりますので、自己責任にはなりますが、ご近所ではこれを使用し、出かけてから取り外し本来のサウンドを楽しんでいます。ただしこの方法の場合、ねじの加工が必要で、締め付けが甘いとマフラーのふけ上りで飛んでしまうので、やはり自己責任で!
 これを使っていてもうるさいものはうるさいのですが、走っていると物足りなく感じるほど音は小さくなりましたよ。
 専用の消音バッフルは取り付けはマフラーの取り付けができないと難しいですし、取り付け自体も大変。また、部品の値段も工賃もそれ相応の値段もします。気になった方は一度お試しを。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/04 23:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おっちゃんさん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: KH400

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 3
音質 4
コストパフォーマンス 4

バイク購入時には、集合チャンバーがついていたので交換しました。
中速域、高速域でトルクUPを感じますが、比較が集合チャンバーなのでやっと普通に戻ったのでは? と思われます。

ただ、サイドスタンドの逃げの為に、左バンク角が減少するのと、シフトチェンジ時に靴がチャンバーに当たり、チャンバーの耐熱塗装が剥がれる事が難点です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/06 16:06

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: TE250 )

利用車種: Z1000 MkII

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3

取付に苦労をしましたが、何とか付きました。
音はカナリ爆音です。
消音材を追加してみる予定です。
下のトルク感が薄れた気がします。
好きな音ですが、煩くて疲れそうかも

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/24 11:35

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

マフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP