マフラーのインプレッション (全 245 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
z50mさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: KSR-2 | モンキー )

3.0/5

★★★★★

このマフラーは2本目です。
やはり低価格と、質のよさで選びました。

・性能 パワーアップ、ダウンは感じません。
・音  そこそこ重低音になりますが、超!静かです。5速60Km/hでは、まったく音が聞こえません!

・性能、音、共にあまり変わりませんが、綺麗なスリップオンマフラーです。5分もあれば交換でき、雰囲気がかなり良くなります。

・詳しくは書きませんが、1本目の方が綺麗なマフラーでした。
わずか2本ですが品質に、バラつき有り!

・友人や知人にススメできますか?
はい○いいえ×
本当は△です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/10 18:02

役に立った

コメント(0)

ひろさん(インプレ投稿数: 102件 )

利用車種: DR250R

3.0/5

★★★★★

友人がスズキDR250に装着しています
XR用が互換があるとの事で購入したようです。

噂には聞いていましたが、これはかなりの爆音系!?ですね^^;
アイドリングでは低音の効いた歯切れのイイ音がしますが
ひとたび走り始めて回し出すと、凄い音量です(@@;)
高回転域では爆音で音割れぎみです
にわかに92.6dBという数値が信じがたいと思うくらい大きいです。

エンジン特性は抜けの影響か低速がやや犠牲にはなっていますが高回転のパンチは
STDの比ではなく、スリップオンにしてはパワーアップ感を感じやすいです。

ただ、私的には音量が大きすぎます(><)
ここまで大きいと乗っても逆に音量でストレスを感じてしまいました。

見た目もカッコイイし、手を出しやすい価格なので購入を検討していたのですが
私にはこのバレル4は向かない様です。音量抑えた4Sが妥当だなと思いました。

ただ、好みの問題ですので見た目もカッコイイですし音量が大きめを好まれる方には
お勧め出来るかも知れません。軽量化にも貢献してくれますしね。

ただバッフルは用意された方が無難かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/08 14:57
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KKさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: KLX125 | Dトラッカー125 | リード100 )

3.0/5

★★★★★

 もともとバレル4-Sを付けていて、エキパイもそろそろ変えたいなぁと思い購入。取り付けはとても簡単にできました。ガスケットはそのまま再利用。

 ヒートプロテクターが付いていなかったので、「Z-Carbon EXパイプガード(KLX125用)」を「Z-CARBON EXパイプガード マウントキット」で取り付けました。最初は銀色(?)だったのですが、1回走ると金色になってました。

 使ってみた感じは、低速(3000rpmくらい)のトルクが若干あがったかなという程度。見た目が気に入ったので満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/13 14:43
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Yunisさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: JADE [ジェイド] )

3.0/5

★★★★★

エンジンノーマル状態のKSR110用に購入して取り付け。
アップタイプは取り付けにステーやらなにやら必要で追加経費がかかりそうなのと、
やはりダウンタイプのほうがマフラー側面のロゴが見えて良いと思ったので、
ダウンタイプにしました。
文句なしかっこいいの一言なんですが如何せん音量がでかすぎて・・・
アイドリングからして大きすぎるしブリッピングは間違いなく近所迷惑。
89db以下の表記があったはずですが苦情が多いのか無くなってますね。
よく音が大きいほうが他車から目立つので事故防止に役立つと言う人がいますがそれは迷惑行為を肯定する言い訳に過ぎず自己中でしかないと思います。
もっと音量控えめで性能は同程度のものはあると思いますが全部が全部聞き比べられるほどでもないので購入前にその手のショップに相談するが吉。
なのでごく短期間しか使用しておりませんが性能はかなり抜けがよくボアアップにも対応してそうです。
ノーマルエンジンだとやや低速のトルクが犠牲になりますが気にするほどでも。
取り付けも簡単で初めての私でも工具さえ合えば小1時間で終了。
ガスケット(KITACO製)は忘れずに購入しましょう

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/22 19:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アキラさん(インプレ投稿数: 115件 / Myバイク: RGV250γ | TZM50 | CBR250R (MC41) )

3.0/5

★★★★★

RGVγのキャブの振動を抑えるために使ってみました。
テーパーラウンド形状のエアクリを直付けするとフレームとの干渉がありパイピングを付けて干渉はクリアー出来ましたが振動によるオーバーフローがでてしまった為パイピングジョイント部をハンガーで掴みハンガーを固定する事により振動対策する為に使いました。
用途としては本来の使い方とは別ですがこういうのもありですね。
ただ結局はオーバーフロー大が小にはできましたが完全解決とならず取りはらってます。
いずれ何か役に立つ日がくるかと保管中です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/25 14:57

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

3.0/5

★★★★★

中古で購入したZX-10Rに装着されていたマフラー。
せっかくのセンターアップ2本だしという個性があるのに1本出しにされてなんだか残念だ。

純正を知らないので比べようがないのだが、音質は地響きにも似た図太いレーシングサウンド。バキバキバキとかなり爆音だ。
極低速は少し非力で、繊細に扱わないとエンストしてしまう。

しかし一度スピードが乗り始めると、爆音と共に凄まじいパワーを感じられる。
6000~7000あたりで一気に盛り上がるように加速が得られ、胸がすくむ思いだ。

中間パイプが付属する。
ステンレス製で金属光沢があり、非常にきれいなのだが、いかんせんエンジン下。手入れを怠ると簡単に点さびのようなくすみがでてくる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/17 19:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

セイさん(インプレ投稿数: 105件 )

利用車種: YZF-R1

3.0/5

★★★★★

YZF-R1 98式に、昨年~半年前まで装着していました。
5年前にネットオークションで落札したのですが、すぐに使用せずに倉庫保管していました。昨年、ノーマルエキパイのエグザップがバカになってしまったので、このマフラーに交換しました。
交換後の長所としては、「なにより、フルスロットルがし易い事」です。ノーマルマフラーでの吹け具合は「若干、苦しみながら吹け上がる」感じでしたが、このマフラーでは、全開まで一気にストレスなく吹け上がります。非常に回しやすくなりました。外観的にも、2本の排気口は迫力があります。また、エキパイ重量は非常に軽かったです。
次に短所ですが、私個人の好みに基づき、敢えて短所と判断してる(思ってる)事として述べます。(他の人にとっては、短所と思わない事です。)
1つは、低速トルクがなくなる事です。町乗りは無論、峠では中速域での加速が多いため、タイミングが合わず、立ち上がりでわざとシフトダウンする事がありました。この点が、好みに合わなかったです。神経質さはあっても、ノーマルエキパイでの低速トルクの方が、峠でのドッカン加速に適していたので好みでした。
2つ目は、サイレンサーの形状です。このマフラーのサイレンサーは、良くも悪くも存在感があります。縦方向に長く、横的には三角断面のために幅を取ります。
これに対して、前回のサイレンサーは楕円形でしたので、横に出っ張る事もなくてすっきりしていました。
ですが、この商品のセールスポイントは、このサイレンサー形状であり、10数年前のリリース時には、羨望の眼差しでありました。しかし時代は変わり、昨今のバイクのサイレンサーは、小型化、小径化が主流になっています。そう言う意味では、もはやトレンドではない(時代遅れ)ような気もします。今のトレンドは、スマホのように「小型、小径=スマート」もしくは「必要以上に大きくしない=威張らない」なので。
色々書きましたが、要するに、自分の嗜好に合わなかったため、現在はエグザップを治して、前の状態(ノーマルエキパイ+オーバーの楕円形サイレンサー)に戻しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/09 17:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やまちゃんさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: トリシティ 155 | クロスカブ110 )

3.0/5

★★★★★

ドドドと言う重低音ではありませんが、ノーマルマフラーより存在感があります。
バッフルを装着しないと近所迷惑です。
取替えが簡単なので気分転換に気負う事なくできます。
値段も手頃、1つ欠点はO2センサーの位置がステップの直ぐ後ろなので配線にダメージがいきそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/17 19:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かずさん(インプレ投稿数: 67件 )

3.0/5

★★★★★

スリップONなので、比較的交換が楽でした。
他社のフルエキに交換すると、MAX領域ではまずまずの性能が得られますが、パワーカーブに波が必ずあります。
正直、乗りずらくなります。
その点、ヤマモトのスリップONはノーマル然ですが(パワーカーブもノーマル風)若干音量は上がり(車検対応)まさに玄人好みの1本と言えます。
品質に関しては、国内でもトップレベルかと思います。
写真のように、削り出しパーツも使用されているところが、なかなかです。
爆音は嫌だがエンジン特性をあまり変えず、ノーマルとは差別化
を図りたい方にはお勧めの1本です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/25 20:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

納車して一番最初に交換したマフラーです。
フルパワー化と同時に装着しました。
音圧も充分あり、スリップオンでよくあるブリブリ感もほとんど気になりませんでした。ショップでワイバンに一目ぼれするまでお世話になりました(笑)

フルパワー化してもうるさいマフラーは嫌だという方には同じモリワキのサイレントエディションがオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/24 17:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

マフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP