6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

YOSHIMURA:ヨシムラ

ユーザーによる YOSHIMURA:ヨシムラ のブランド評価

POP吉村の時代から連綿と続くヨシムラスピリッツ。それは勝つために積み重ねられた地道な研鑽と不断の努力の結晶。見る者を唸らせる圧倒的な高品質で日本を代表する最高峰のメーカーです。

総合評価: 4.3 /総合評価4180件 (詳細インプレ数:3909件)
買ってよかった/最高:
1386
おおむね期待通り:
1005
普通/可もなく不可もない:
268
もう少し/残念:
67
お話にならない:
49

YOSHIMURA:ヨシムラのマフラーのインプレッション (全 14 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
にしむさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: モンキー125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 4
  • 車体色シャイニングブラックにヨシムラがばえます。

    車体色シャイニングブラックにヨシムラがばえます。

【使用状況を教えてください】
通勤・ツーリング
通勤前の暖気ですが、アイドリングのドコドコ音が多少大きく、住宅街では気を使うレベル。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
旧車風の外観にヨシムラの赤いステッカー。
イメージ通りでした。

【取付けは難しかったですか?】
作業自体は簡単です。
しかし、ガスケットの取り外しには苦戦しました。
また、マフラー自体の塗装には注意が必要です。
工具が当たりそうな場所は、養生テープなどで保護した方良いです。
メガネレンチが当たった場所の塗装が少し剥げました。

【使ってみていかがでしたか?】
サウンドは全体的に低音が響くドコドコ音が最高です。
上記にも書き込みましたが、アイドリング時は住宅街での暖気に気を使うレベル。ノーマルマフラーでは暖気をしていましたが、今は行ってません。
走り出せばドコドコ音同士が打ち消し合う感じです。
パワー的なモノは変化を余り感じられませんでした。

【付属品はついていましたか?】
少し小さめなヨシムラステッカーが2枚付属。
ラミネート加工が行われておらず、傷つきやすいステッカーです。

【期待外れな点はありましたか?】
良い意味で期待外れ。
色々カスタムしてきましたが、対費用効果か最高です。
一番最初に行うことをお勧めします。

【注意点】
今回取り付けを行った車体はJB03。
しかし購入したのはJB02用です。
JB03用が発売されるのを待っていたのですが、2万円近くの値上げで断念しました。
マフラーは何の問題も無く取り付けられましたが、政府公認の部分が無効になったと思います。

【一緒に購入するべきアイテム】
マフラー交換後にはサイトカバーが必要になります。
自分は無塗装のモノを購入しましたが、板金屋での塗装工賃が想定外で結果高くつきました。
塗装済みの製品を購入する事をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/17 20:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しんのすけさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: シグナスX SR | シグナスX | アドレスV125 )

利用車種: アドレスV125

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 3
音質 5
コストパフォーマンス 4

cb1300sbにもヨシムラを付けていたのでアドレスにもおごってみました音は原付につけたマフラーのなかでも1番よろしいです
ただ 自分のバイクだけかもしれませんがスカスカで
(低中速)ローラーを9プラス14グラムぐらいにしないとまともにはしりませんまだ煮詰めないといけませんが
ただ所有感、音質は大満足です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/08 18:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ばんどうこたろうさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: ZX-14R | ADV160 )

利用車種: ZX-14R

4.0/5

★★★★★

14Rに標準装備の巨大な棍棒マフラーの
影響で足つき、サイドスタンド出し、
取り回しがきつく、それらの改善の為、
ヨシムラ管を選びました。

見た目もスッキリとなり、コンパクトな
バイクになりました。エキパイの張り出し
もなく、足つき、スタンド出しが楽に
なったと思います。
重量も軽くなっているので、取り回しも
気持ち軽く感じます。
重厚なサウンドはストレスを感じさせず、
流しでも、トルク変化がなく乗りやすいと
感じました。パワーを求めるひとには
物足りないと思います。

パーツや説明書が親切で、組み付け前に
熟読しておけば、組み立て作業はそんなに
難しくないです。
値は若干張りますが、乗りやすいバイクを
造りたい人におススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/05 20:35

役に立った

コメント(0)

ジーニアスさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GSX1400 )

利用車種: GSX1400

4.0/5

★★★★★

前オーナーが取付けられたようで、購入時装着されていました。
 乗り始めた頃は、かなり音が大きいと感じていましたが、最近は不満な感じ。。。。
 個人的には「カチアゲ」タイプが好みですが、この車種だとメーカーが限られてします。。。。
 限られた中で「アサヒナレーシング」が欲しいのですが。
 まぁ、でも、これで行きますかねぇ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/14 08:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マッツンさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: グロム )

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 4
音質 3
コストパフォーマンス 3

取り付けは簡単
見た目もいい
もっと静かかなと思って買ったけど ちょっと気になるうるささ 違うのにしたら良かったかなと思ったけど 様子見ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/04/13 00:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MHさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: SR400 | Z900RS )

利用車種: Z900RS

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

製品は、高い質感で非常に満足です。しかし、私の場合、純正センタースタンドを取り付けしていますので、ヒートガードを説明書通りの位置で取り付けると、センタースタンドに干渉してしまいます。その為、上側にずらせて取り付けしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/29 19:28

役に立った

コメント(0)

ペニーズダイナーさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: モンキー125 )

利用車種: モンキー125

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 1
音質 3
コストパフォーマンス 4

見た目が好きで交換しました。
性能をアップさせたいと言う人には向いて無いマフラーだと思います。
マフラーの全長も短いので低速のトルクはありますが高回転域では回りません。
音は良いです。低音がカナリ効きます。

現在他社のマフラーに交換していますが、最高速も上がり上り坂でも加速する様になりました。(ストレートサイクロンと比較して)
スロットルオフ時のエンブレもかなりマイルドになりショックが減りました。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/20 22:32
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あさぱんまんさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: ZX-6R | Vストローム250SX )

ST (チタンカバー)/重量(STD5.0kg):1.8kg
利用車種: ZX-6R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 3
サウンド・音質 4
  • ブルーチタンは似合いそうにないので普通のチタン。ピカピカに輝いてなんかいい感じw

    ブルーチタンは似合いそうにないので普通のチタン。ピカピカに輝いてなんかいい感じw

  • 後ろから見るとカチ上げっぽい感じに。じゃあ何で後ろから撮った写真じゃないんだよ!

    後ろから見るとカチ上げっぽい感じに。じゃあ何で後ろから撮った写真じゃないんだよ!

なぜかKawasakiのバイクってマフラーデカ過ぎるよね?ずっとこれが気がかりだった。
25Rぐらいの短いやつってできねーの?謎の弁当箱こと触媒と消音装置が別だから仕方ないのかね?

車検対応の社外品でも探すかってなったけど社外品もみんなでっけーの。ん?これいいじゃんって思った
SCプロジェクトは穴が筒抜けなだけのマジ爆音仕様。てか中間パイプよりも穴がデカいってやり過ぎじゃん…
で、形がイマイチだけどヨシムラのが一番ちっさそうなんでサイトを見に行く。いい音じゃんと候補に決定。
ハルウララでWebikeさん安くなってるし、懐の状態も暖かめだったのでポチっとなっといざ購入。
日曜にATM使って銀行振り込みしてもその日のうちに入金確認確認と配送準備してくれるのは優秀。
銀行のデジタルインフラの発展とスタッフさんの努力の賜物には感謝。今の時代はすごいねw
※おべっかしたんだからポイントかなんかちょうだいw

相変わらず前置きが長くなる展開ですが、無事届いたブツを休みの日に取り付けて実走。
音はね、アイドリングから少し乾いた感じで低い音が響きますよ。純正より目立つけどうるさくはない感じ。
高回転回したら良い音なんじゃないかと期待していたけど全然聞こえないの。聞こえるのはエンジン音だけw
中回転から聞こえなくなってくるのでこれはとても残念。1、2速で渋滞を走ってる時の「んベホォ?」って
間抜けな音が低めの「ブゥオォォゥ?」ってなったのでこれは良し。あと良い点を上げるとすれば軽量化。
純正マジで重かったんだわ。持ち帰るときにこれは実感しましたよw
最後に気のせいでなければ中回転ぐらいから聞こえた喘息持ちのような息遣い音が消えたのはいいかもしれない。

で、総評ですが10万するまでの価値があるかといえば残念ながらありません。カスタマイズしたような気に
なれるだけです。デザインがこのバイクに合ってないのでこれも残念ポイントの一つ。

余談ですが、消音デバイスにつながるサーボモータのワイヤーを外すのが一番めんどくさかった。
この開閉がなくなった現在、低速のトルクがなくなるのかと思いきや全くと言っていいほど変わらず。
一説によるとアイドル音を小さくして検査を通す目的なんじゃないかって話。でも社外品には開閉バルブなんて
付いていないのでただデカくするだけの無用の長物だったんじゃないかとメーカーを責めたいw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/03 00:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まさくんさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: Z900RS | PCX125 )

タイプ:SMC(メタルマジックカバー/カーボンエンドタイプ)
利用車種: PCX125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 3
サウンド・音質 2

SP忠男のマフラーが欲しかったけど23年モデルがなかったのでヨシムラサイクロンにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/26 21:36

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: CBR250R (2011-)

2.8/5

★★★★★
品質・質感 2
コストパフォーマンス 2

CBR250R(MC41)に取り付け、1年半ほど使用しました。
見た目のスタイリッシュさが気に入っていたのですが、先日、先端の輪の部分が折れてしまいました。
転倒歴はありませんので、経年劣化でしょうか。
単気筒エンジンなので、振動は大きく、負荷はかかる場所かと思います。
あまり交換するようなパーツではないので、少し残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/11/20 00:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

YOSHIMURA:ヨシムラの マフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP