カスタムパーツのインプレッション (全 21993 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ちり太郎さん(インプレ投稿数: 337件 / Myバイク: YZF-R1 | スーパーカブ50 )

利用車種: YZF-R1

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
ハンドリング 3
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4
  • スリップサインが間近です

    スリップサインが間近です

  • 溝がしっかりと残っています

    溝がしっかりと残っています

  • フロント新品

    フロント新品

  • リア新品

    リア新品

今まで履いていたロードスポーツがスリップサインギリギリだったので、そろそろタイヤの交換を考えていたが、タイヤのライフが6700kmとそこまで長くなかったため同じタイヤにするか悩んでいた。主な走行としては峠道やツーリングでの使用でサーキットを走行する予定もなかったため、ツーリングタイヤもいいかな?と思い、当時発売されたばかりのロードスマート3を選んでみる

【走行】
・ショップで交換後、タイヤの皮むきがてら峠道を走行させてみると挙動の変化をすぐに感じることができた。プロファイルが穏やかなためか交差点での右左折や小回りがやり易く、自然なハンドリングでバイクが曲がってくれた。ロードスポーツがクイッと動くのに対し、ロードスマート3はスッっと寝てくれる感じ
・しかしツーリングタイヤゆえかカーブでの反応は悪くなり倒し込みが重く、車体の起き上がりも遅くなってしまった。サスペンションのセッティング変更でいくらかは改善はされたものの、全体的にマイルドなコーナリングなのは変わりない
・タイヤの温度依存が小さいので、気温の低い時でも乗り始めはある程度安心してアクセルを開けることができる。ロードスポーツと比べるとタイヤが硬くグリップ力もないため、地面との接地感が薄く感じられるものの、公道を走行する分には不満の無いグリップ
・300km位のツーリングへ何度か行ったが、体の疲れ具合はタイヤ交換前と変わらずといったところ。疲労軽減を謳ってはいるが、自分にはちょっと分からなかった。ただの鈍感だろうか…?
・ウエット路面は未走行です

【ライフ】
・交換後約1年、5000kmを走行してタイヤの減り具合を確認してみる。走行は主に峠道とツーリングで、サーキットは走行していなかったが、フロントはスリップサインが顔を出しそうな状態だった。それに対しリアは十分な溝があり、まだまだ走行可能といった感じ
・リアの減り具合を再度確認してみると、新品時5.2mmあった溝が0.9mm減ったので、スリップサインまであと22000km走行できる計算になる。一方フロントはというと、左が変摩耗しておりあと600kmといったところで、右は2600kmほど。いずれにしてもフロントの減りがかなり早い(・ω・;)

【総評】
・ライフ重視、タイヤの温度依存が低く天候にも左右されにくいタイヤが欲しい人におすすめです。逆にSS本来の鋭い旋回性能や、地面に吸い付くようなグリップが欲しい人には不向きです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/03 21:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

ちり太郎さん 

スリップサインまで、リアは約11000km。フロントは1回交換を挟んだが、どちらも約7000kmだった

ちり太郎さん 

写真1と3はロードスポーツでした。ごめんなさい

さとるさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: GPZ900R )

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4

初めてラジアルマスターを装着しました。社外品の中でもリーズナブルで、カップから全部セットなところに惹かれました。
適合相当が19mmなのに対して17mmを購入、装着しました。レバーの引きしろが多くなり制動力が心配でしたが、全く問題ありませんでした。
純正横押しのかっくんブレーキと違い、レバーの可動に対して比例しての制動があります。峠でのワインディングでのスピードコントロール、街乗りでの止まるブレーキングとも問題無く現状満足してます。
お乗りの車種によってはスロットルケーブルが干渉してくると思います。
現状強いて悪い点は思いつきません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/02 19:52
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: コレダK50

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

ライトはモンキーの物がついているのですが、ちょっとしたドレスアップのために購入しました。6V電装で暗いため、少し路面を明るくする効果も期待してのことです。取り付け時、リムに合うようにすこしだけ屈曲具合を調節する必要があるんですが、注意していなかったので一部だけ曲がりがきつくなって尖った感じになってしまいました。これから取り付けようという方は是非ご注意ください。路面の明るさについては、メットのスモークシールドのせいもあって今ひとつ実感できてません。
車体がモンキーより大きいからあまり目立たず、長いのでもよかったかな…と思っています。
目立たないのも粋ですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/02 21:25

役に立った

コメント(0)

Rozaさん(インプレ投稿数: 114件 / Myバイク: シグナスX | YZF-R15 )

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 3
形状 4

純正のいかにもなステップから、レーシーなイメージにお手軽にチェンジできます。
基本的に、純正はずして、そのまま付け替えるだけ。
純正取り外しの際に、ばねを飛ばさないようにするくらいで取り付けOK。

角度調整ができるので、やや上げ、後方下げで、バックステップ化もできました。

ただ、ちょっとステップバーの長さが長いかな?
またっがって歩こうとしたら、足に当たるようになったので、もう少し短い方がよいかもしれません。

ステップ位置があがって、タンクホールドしやすくなりました。
ローレット加工もしてあり、足が滑る感じもなく良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/03 12:20

役に立った

コメント(0)

プラスあるふぁさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: XR100モタード

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
形状 4
視認性 4

ブルーミラーなのでギラツキが少なく眼の疲れにくい。
ステーの長さがあと5センチ長く、取り付けネジ径が8ミリならなお良いと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/03 18:32

役に立った

コメント(0)

えろガッパさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: CX500 | NAVI | GL400ウイング )

利用車種: フュージョン

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
形状 5
整流効果 4

フュージョンのシールド交換に買いました。
ミラー部の取り付け穴は
最初っから開いてない方がいいくらいにズレてます。
開いてなければドリルで一発解決なのに
下手にずれた位置にあいているため修正が面倒です。

ゆがみ具合で気になる点はありません、十分合格です。

傷に対する硬度はまだ不明ですが
この価格なら2年ごとに交換してもいいくらい。
コストパフォーマンスはいいと思います。

総じて満足です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/04 10:34

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: アドレスV125S

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
耐久性 3

試しに付けてみました。通勤で毎日乗ってるので、効果がどう出るのか楽しみです。
取り付けはフィルターと金網を取りるだけで、凄く簡単でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/04 20:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HECOMAXさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4

メーカーのネームバリューの低さで、あまり注目をされないタイヤだが、このルックスはSRや旧車のたぐいにはドンピシャではないでしょうか。 グリップ云々はまだヒゲも取れきらないならし状態のため言及できないが、レース用タイヤとしての実勢ある日本のメーカーの製品。悪かろうはずがありません。エンデューロレースでもXRにIRCを好んで履いてました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/05 20:19
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ラブリーちゃんさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: ランツァ (DT230) )

利用車種: SR500

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

取り付けに関しましては、説明書をよく読んであとユーチューブの施行動画を何回か見てイメージトレーニングをしました。作業本番ではリムの溶接部分のバリとりと脱脂はきっちりやりました。
真冬の室内での作業でしたので、テープの粘着を良くするために灯油ストーブとドライヤーを駆使しました。準備が肝心です。
ここまでやればあとはまっすぐにテープを貼るだけです。少々気泡が入ってもエア漏れはしませんでした。
最初はリアから貼っていくことをおすすめします、リム幅が太いほうが圧倒的に貼りやすいので練習になるからです。
あとは迅速にタイヤを組み込んでエアー圧を高めに充填してやるだけです。

使用したインプレですが、正直バネ下重量うんぬんは感じ取れませんでした。
チューブレスタイヤを履けてタイヤ選択の幅が広がることが最大のメリットだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/05 22:47
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まいかさん(インプレ投稿数: 40件 )

利用車種: セロー 250

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
硬質(ガレ)路面 4

もともと前後にツーリストを履いていましたがマディではフロントが食わないので
今回はフロントにこれを履いて見ました。マディの下りでも真っ直ぐ進んでくれるんで
安心です。履き初めなんで耐久性はこれから。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/16 06:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP