RK JAPAN:アールケージャパン

ユーザーによる RK JAPAN:アールケージャパン のブランド評価

優れた耐久性と極めてスムーズで軽いパワー駆動感を実現した「RKエキセル」チェーン。優れたコストパフォーマンスを実現しながらも高性能・高品質を誇っています。 その性能は、まさにワークスクオリティ!

総合評価: 4.2 /総合評価1131件 (詳細インプレ数:1097件)
買ってよかった/最高:
311
おおむね期待通り:
271
普通/可もなく不可もない:
103
もう少し/残念:
20
お話にならない:
15

RK JAPAN:アールケージャパンのカスタムパーツのインプレッション (全 285 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
きいちさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: 1290 SUPER DUKE R )

利用車種: RSV4 R APRC

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
ライフ 0
制動性能 4
フィーリング 4

純正のブレンボが減ってきたのでフロント用を購入。絶対的な制動力は純正新品時やメタリカ、ジクーなどのプレミアムパッドに比べると劣りますが、
このパッドの強みは「安い(2キャリパー分でメタリカ等の1キャリパー以下でお釣りがくる)」、「走行会や峠程度なら十分過ぎる制動力」、
「コントロール性(初期制動は強すぎず握れば効力を感じブレーキリリース時も自然なフィーリング」でトータル的にはコスパ抜群という事です。
ただしバックプレートがあまり厚くないからか、パッドが摩耗し夏場などでブレーキを酷使すると思いのほか早めにレバーが入ってくる感じがしました。
スポーツバイクに乗っていて峠・ワインディングメイン、たまにサーキットという方にはお勧めです。
※雨天時には乗らないのでウェット時のフィーリングは分かりません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/13 02:38
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nucleusさん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: クロスカブ110 )

4.0/5

★★★★★

そろそろオドメータが17、000Kmに届きそうなところ。まぁまだまだいけそうだけども、チェーン、スプロケの交換です。
スプロケは値段的にお手ごろなサンスターをチョイス。

チェーンは525で、112リンクです。112リンクは売ってないかもしれないので、120リンクを買えばOKです。
525の先頭の5はピンとピンの間のピッチが5/8インチを示し、後ろの25はローラリンクの内幅2.5/8インチであることを示すらしい。簡単にいうとチェーン大きさですね!
純正はDIDで、ホーネットのときの純正もDID。ということで、せっかくなのでDID以外がいいかなと。
ゴールドチェーンってあこがれていたけど、ちょっとハデかなーって。とうことで、プレートがブラック、ローラがゴールドなRKのブラックスケールシリーズがいいかと。

なかなか渋くていいですよね~スプロケがゴールドなんで、ゴールドチェーンだとしつこいかもしれないので黒にして正解です。
最初から塗ってあるチェーングリスが走ると飛び散ってしばらくは悲惨です。飛散だけに。

なんか細い線状になって飛び散ってるんですよね。粘度が高いんでしょう。気になる方は一度チェーンクリーナで洗浄し、新たに自前のグリスで注油したほうが良いかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/12 17:41
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 12件 )

4.0/5

★★★★★

純正530サイズから520サイズのチェーンコンバートに興味がありました。色々探した結果こちらの商品を購入致しました。

購入の決め手
○綺麗なつや有りブラック!
以前はアファームやサンスターのリアスプロケットを愛用しておりましたが、派手な金色やシャンパンゴールド・茶系色など私の好みが無く困っておりました。最近はXAMのカラーオーダーを使ってブラックカラーに変更しておりましたが届いた商品を見て・・・これって黒色なのか?という色でした。今回はRKの商品を手にとって安心しました、私の求めていた綺麗なつや有りブラックでした。

○安心のブランドRKメーカー
これまで使用していた530チェーンはRKのBL530ブラックカラーで二年間使用しておりました。チェーンはノントラブルで安心して使用でき、なにより色落ちせず綺麗なブラックカラーのままでしたので着色の仕方がしっかりしていると思いました。このスプロケットも期待しております。

○デザイン
以前から直線的なデザインの物が好きでしたが、車種によっては中々ラインナップにありませんので丸い穴が開いたタイプを長年使っておりました、RKスプロケットの機械的なデザインはとても気に入っております。

○スチール素材(鋼)
520コンバートでの強度不足を補うためスチール素材で作製されている事が良かった。

重さが心配でしたが、手に取ってみて案外軽いなという印象でした。520サイズにダウンした事と機械的に並んだ穴あけ加工によるものだと思います。今まで使っていたアルミ系素材からすると大分重量アップになりますが、純正の530サイズの鉄スプロケットと比べると大分軽いです。

チェーンまわりを一式交換した印象ですが、全ての動作が一回りスムーズになり大変満足しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/12 21:37
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

トニカクゲンキさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: BALIUS [バリオス] )

4.0/5

★★★★★

バリオス2のリアブレーキは弱いとよく言われますが、全くそのとおりです。デイトナ赤パッドでリアブレーキを強く踏み込んでも発進できるくらい弱いブレーキがキッチリ減速出来るようになりました。もちろん、リアブレーキを踏んだままでの発進は出来なくなりました。
バリオス2乗りの方にはオススメ出来るパッドです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/11 12:41
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

strandさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: AEROX50 [エアロX] | AEROX100 [エアロX] | DIO [ディオ] )

4.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
チェーンメーカーとして定評のあるRKの製品であることと、値段が安かったので。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
質感も純正に近く、問題なく使えますが、少し細いので耐久性が心配です。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
簡単ですが、プーリーやドリブンを外す専用工具は必要です。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
先にプーリーとボスまでドライブシャフトにセットし、ベルトをドリブンに掛け、開かせて少し落とし込んでやってからドリブンシャフトにセットすると、ドライブシャフトの方にベルトが掛けやすくなります。

【期待外れだった点はありますか?】
少し幅が細い。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
適合車種だけでなく寸法を記載してほしい。

【比較した商品はありますか?】
純正品(4KN-17641-00)
純正品は幅が16.5ミリメートルと、これより少し太い。

【その他】
ミナレリエンジンの場合、純正ベルトは3AA-17641-00品番(16.5×750)の物ですが、これだとノーマルプーリーですらドリブンが底つきする恐れがあるほど短いので、この4KN-17641-00品番相当(16.5×760)のベルトがおすすめです。
ちなみに4KNギアの中でも、2003年以降の後期型(通称ギアCなど)のベルトは4KN-17641-10と品番末尾2ケタが異なっており、3AA品番とほぼ同じ寸法の短いベルトとなっているようなので、注意です。

より長いベルトを求めているハードチューナーな方には、プジョー・スピードファイトのベルト(17.5×765)をお教えしておきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/08 16:03
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mogさん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: CBR250RR(2017-) | WAVE110 ALPHA )

利用車種: CBR250RR (MC51)

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
使用感 4
耐久性 2
  • ファイナルがデフォルトなら112リングです

    ファイナルがデフォルトなら112リングです

ある程度の走行距離を走るとチェーン&スプロケ交換って気になりますよね!当方のレース経験からの私見ですが、スプロケはサンスター&チェーンはRKの一択で悩む事はありません。

ではRKチェーンの場合、MRUとTRUがラインナップされてます。簡単に言うとサーキット専用機ならTRU、街乗りとサーキットまたは耐久レースならMRUと選択は簡単ですよ(^ ^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/17 19:48
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ミネストローネさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: S1000XR )

利用車種: S1000XR

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 0
コストパフォーマンス 4
耐久性 0

リヤスプロケを45丁から42丁に、変更する際に購入しました。
ゴールドだけでは同かな?と思い、ブラックシリーズにしました。
ゴールドのスプロケに良くマッチしていると思います。
チェーンの違い、私のレベルでは解りません。
128から2コマつめました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/08 22:36
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

コバヤシモンチェリさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: DT50 | NSR250R )

4.0/5

★★★★★

このサイズではカシメジョイントが普通ですが、カシメるのがめんどうだったのでクリップジョイント式のこのチェーンにしました。
レース用ですが街乗りで使用しても問題ありません。
他のシールチェーンより重量が軽いし、動きがスムースなので良さそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/13 11:51
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

4.0/5

★★★★★

スーパーカブ110(JA07)でドライブスプロケットを1丁上げて2次減速比をハイギヤードにしようと思い、前後スプロケを交換するのにあわせて新品チェーンを手配しました。クリップジョイントが付属します。

交換前の純正チェーンは走行4、000km程度で伸びやリンク固着といった観点では直ちに交換する必要はない程度でしたが、フルカバードのチェーンケースにかまけてメンテをサボったところ鉄色のプレートをサビサビにしてしまいまして…スプロケットも交換することだしここはチェーンも新品に、ということで駆動系セットで交換しました。

純正はDIDの420DSという強化チェーンです。各社420の強化チェーンは質実剛健の鉄色が多いところ、やはり今回錆びさせた反省から何らかのメッキがある強化チェーンは…と見回したところ、今回はこの製品がセールで一番お買い得と思えたので試してみることにしました。ドライブ1丁上げ程度なら標準リンク数の98が都合よく、単純に交換すれば良いところが便利でした。

駆動系一式の交換なのでシャキットするのは当たり前ですかね。

RKのチェーンは久々に使うのですが、シルバーのメッキも美しく耐蝕性も高そうです。新品状態ではホワイトタイプのルブで保護された状態ですから次回洗浄するまではそのまま使うことにしました。フルカバードのチェーンケースで普段は見えませんし。次回交換が必要になるまでこの美しさを保てますように…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/26 15:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちゃんいわさん(インプレ投稿数: 5件 )

4.0/5

★★★★★

純正チェーンが錆び気味だったので信頼あるRKチェーンを初めて購入しました。換えてみて(1)チェーンの駆動音が静かになった。(2)加速が滑らかになった。(3)とにかく頑丈。乗り方の個人差もあるが1000km走っても初期伸びがあまりない。 500km毎、または雨天時の走行後にしっかりメンテすれば長く使い込めると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/12 11:28
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

RK JAPAN:アールケージャパンの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP