MALOSSI:マロッシ

ユーザーによる MALOSSI:マロッシ のブランド評価

総合評価: 4.1 /総合評価108件 (詳細インプレ数:102件)
買ってよかった/最高:
40
おおむね期待通り:
37
普通/可もなく不可もない:
17
もう少し/残念:
1
お話にならない:
5

MALOSSI:マロッシのカスタムパーツのインプレッション (全 99 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

5.0/5

★★★★★

初期型(初代)のマジェスティ用です。
マロッシから初代マジェのエアーフィルターがまだラインアップされていてうれしいです。

このフィルター、意外と大きいので、ハサミ等でカットして他車にも流用できると思います。

カットする形によりますが、マロッシのラインアップにはない50ccのスクーターに使用させてもらいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/18 16:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mini_pさん(インプレ投稿数: 5件 )

3.0/5

★★★★★

デルタクラッチを入手したのでセッティングの幅が広がると面白いかなと思い購入しました。
初期に白いバネが付属しているので白バネを省いた設定もあればよかったのに^^;
早速一番硬い赤いバネで重りを外側にして順に軽くテンションを下げてと色々試してみましたが、中々思ったフィーリングにならないものですね^^;(奥が深いです^^;
ボアアップしておらず、ファイナルギアもノーマル状態、バリエーター、トルクカム、デルタクラッチがマロッシという感じですが最高速は変わらずそこに行く性格が変わる感じです。
セットして2、3日走ってまた変えてという感じで試していますがまあ、気長にやってみようと思います^^;

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/18 09:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

社外トルクカムも2種類使っていましたが、これのスムースさが違います!!!
高いですが素材から違い溶接面も他社より丁寧です。上下オイルシールがないので純正で新しく購入か今使ってるのを使いまわしをしなといけません、できればマロッシで最初からつけて売ってほしいです。お金に余裕があるならぜひ購入をすすめます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/19 17:34
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

久保田さん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

純正に比べ硬めな感じです。
交換後20キロ程慣らしをした感じではまだ食い付きが甘く滑っているかな?と言う感じでしたが、100キロ程走行したところバッチリ食い付くようになりました。
純正よりもアクセルワークにリニアに反応するようになったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/16 18:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

久保田さん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

純正のサスペンションは本国での二人乗りを想定してなのか固めでした。
路面の悪い道を走った後に腰が痛い…何て事も有りました。
プリロードと減衰調整が可能なモデルと言うことでこちらのRS24を購入。
取り敢えず無調整で装着、柔らかい…スロットルを開ける度にリアが沈む感じに
プリロードを付属の工具を使って締め込みます、到着時のセッティングではプリロードが調整範囲幅の真ん中位でした。体重が重いのでさらに半分締め込みます。
良い感じの固さになり試走、スロットルを開けてもリアが沈む感じが少なくなり、おうとつを乗り越えた時にお尻に伝わってくる衝撃も緩和された感じがします。
減衰ダイアルの調整、全24段階中固めの方向18段目に設定。
ストレートでの変化は感じられませんでしたがコーナーでのフィーリングが違いました。純正サスペンションでのコーナリングは無理矢理起こすという感じでした、変更後は言い過ぎかも知れませんが自然に起きるといった感じです。

降りてから腰が痛いという事も無くなりました。

見映えも良く、性能も良いので☆5を付けさせていただきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/16 18:47

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

エアクリーナーも半年スパンで交換の為ストックして購入、マロッシ製品が増えてきました(笑)

マロッシ製品にしては安いです。吸入効率も良さそうなので早く使ってみたいですね。

鮮やかな赤でクリーナーボックスに閉まってしまうのがもったいないですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/13 16:11
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Kasumi★彡さん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: ZZ | アドレスV50 (4サイクル) )

利用車種: ZZ

5.0/5

★★★★★

ZZの純正クラッチシューは二枚のものです。
純正がやたら滑ってブレーキでロックしてるような症状が度々起きていた為、今回三枚のも使ってみたかったので購入。

使用感はガツンと効いてる感じです。
クラッチアウターを早々にとらえてくれるので、スタートも当然良くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/21 11:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

あきさん 

デイトナプリー入れて、ウエイトを重くしたら回転の高いところでガツンとつながり、加速が格段に良くなりました。クラッチのスプリングは真ん中を入れてます。

minoさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: MT-09 | シグナス グリファス )

4.0/5

★★★★★

BWSも10年経ちますがマロッシのスプリングのへたりも少なかったんですが、新品を入れました。ちなみに、2万キロ走行です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/24 14:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

USKさん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: F900XR )

利用車種: シグナスX

5.0/5

★★★★★

今回このトルクドライバーを組む事で、駆動系が全てマロッシになりました!このトルクドライバーは、加速も良くなりますが、何よりも再加速時のアクセルに対する反応がすばらしく良いです!ちょっとお値段が高いですが、交換する価値のある部品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/15 17:50
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

neoprisonさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: CTX700 | KLX250 )

利用車種: RS50

4.0/5

★★★★★

純正チャンバーからの変更。

【取り付けマニュアルはありません】

 マニュアル類はなく、取り付けの際の注意事項が書いてある冊子のみ。
 冊子は勿論日本語ではありません。
 でもマニュアルはいらないぐらい取り付けは簡単です。
 純正チャンバーが外せるなら余裕です。

【耐高熱液状ガスケット必須】

 RS50 MY2011に限っての話かもしれませんが、
 純正チャンバーを外すとエンジンの排気ポート側にガスケットがありませんでした。
 勿論漏れていなかったので問題はないですが、新しいチャンバーをつけるとなると話は別なので、チャンバーのエキマニにたっぷりと耐高熱液状ガスケットを塗る必要があります。
 サイレンサーとチャンバーを接続するフランジもゴムパーツで接続なので同じく液状ガスケットが必須です。

【インプレ】

 ノーマルチャンバーより遥かに重量が軽く、音はステン管らしい甲高い音。キャブ調整はこれからですがエアクリのリストリクタ外して実走した限りでは純正チャンバーの様な眠たさはなく、非常にすんなり上まで回るようになりました。

 ただ、ノーマルの燃調だとガスが薄すぎて中回転域がスカスカ。メイン、ノーマルジェットを変更する必要があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/21 18:30
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(4)

neoprisonさん 

nagisaksさん、初めまして。

どんなセッティングを試されたのかがわからないとなんともですが、
確実な保証はできませんが、このチャンバーであれば

・エアクリのリストリクタ(エアクリの空気吸入口についている二つ丸い穴が開いた部分)取り外し
・メインジェットを120番から順に、105番あたりまで番手を落としながら
 様子を見る

の二つのみでセッティングをしました。
(実はバイクを乗り換えてしまったので、もう確認はできません…)


エアクリのリストリクタは取らないと確実に吸気不足で回転が上がりません。

メインジェットは、おそらく120番だとかなりかぶり気味ですが、
下の番手から試すより安全なので…

スローやニードルはいじらなくても大丈夫かと。フィルタもノーマルで。
スロットルをあけてボコついて回転が上がらないようなら番手が高すぎる、
逆に感高い音はするけど回転が上がらない場合は番手が低すぎるかも。
(確かデフォルトのメインジェットって90番台でしたよね…)

あと、このMY07はノーマルだとスロットルの開度範囲がかなり広いので、
メインジェットを変えても上まで伸びない場合は手首のひねりが甘くて
実はフルスロットルになっていない場合もあるのでご注意を…

nagisaksさん 

回答ありがとうございます。
色々試してみます。

中古品から探す

MALOSSI:マロッシの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP