EFFEX:エフェックス

ユーザーによる EFFEX:エフェックス のブランド評価

「ゲルザブ」や「イージーフィットバー」などのベストセラー商品を生み出す『EFFEX』。カスタムをしてみたいけど、どんなパーツをつけたらいいか分からない、ツーリングに便利な商品がないかなぁ。そんな悩みをお持ちの方は是非一度ご覧下さい!

総合評価: 4 /総合評価678件 (詳細インプレ数:652件)
買ってよかった/最高:
135
おおむね期待通り:
206
普通/可もなく不可もない:
69
もう少し/残念:
20
お話にならない:
12

EFFEX:エフェックスのカスタムパーツのインプレッション (全 29 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
teruさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: CB750 )

利用車種: CB750

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5

以前からハンドルバーウエイトはEFFEXを使っています。
信頼のブランドですね。
ただ、Oリングの外径が大きすぎて、付属の1mm小さいものに交換して取り付けました。
スチールハンドル用なので最初から小さいOリングをつけて出荷して欲しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/25 21:55
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nobotiさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: ZRX1100 )

利用車種: ZRX1100

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

DAYTONA デイトナ:リプモシート
https://www.webike.net/sd/9669602/
と一緒に取付けました。
さすがに21年落ちの純正に比べると
30分くらいで痛くなってたのが、2時間走ってもいたくなりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/22 01:27

役に立った

コメント(0)

yさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: 701 ENDURO )

利用車種: イナズマ1200(GSX1200FS)

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
使用感 3
形状 3

アフターパーツの軽いものと比べれば振動は減ったが、
純正の重いのと比べたら違いが分からない。
純正が高い車種向けですね。純正が安いなら、そっちがいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/03/05 23:43

役に立った

コメント(0)

TT-DAKARさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: TIGER800 [タイガー] | CRF250 RALLY )

3.0/5

★★★★★

TIGER800XC初期型に装着。
バイクを倒してしまった際にスロットル側のグリップエンド内部にあるアルミ部材が折れてしまったためハンドル交換をすることにしました。

トライアンフはグリップヒーター配線の為、グリップエンドが特殊な形状をしたアルミ部材がねじ込んであります。これが弱いアルミ製、配線の穴とスロットルを回した時に配線が突っ張らないようにする切り欠き形状となっている為、転倒した時に折れたり曲がったりしてしまいます。
この部品は単品では買えないためハンドルアッシー(20、000円弱)で交換するとこになります。

EFFEXハンドルを購入する前にこのアルミ部材を流用しないとダメなのか問い合わせたところ「取付けられる」と回答してもらえたので購入したのですが、結局、純正部品を流用しないとダメでした。
(ひどい話ですよホント)

グリップヒーターの配線穴とグリップエンドにはネジが切ってあっただけなので、私と同じようにグリップエンドが破損してしまった方は気をつけた方が良いです。

結局、最終的には折れたアルミ部材をクイックスチールで補修、補強して再利用して取付けました。

EFEEXハンドル自体は細部まで奇麗に仕上がっており、ポジションも若干ですが外側が少し手前に上がって良い感じになりました。
スタンディング時によりしっくりした気がします。
重量は純正より軽い気がします。

製品カタログに純正アルミ部材を使用しないと取付けられない事を記載すべきだと思います。

物は良いが、部品が足りなかったので星三つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/05/30 10:31

役に立った

コメント(0)

山猫さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: XJR1300 )

利用車種: XJR1300

3.0/5

★★★★★

このハンドルはXJR1300の2000年~2006年式までの対応となっていますが、今回は2011年式のFI車に取り付けてみました。
スイッチ取り付け部の穴の位置は特に問題なく、ブレーキラインやクラッチラインなどホース、配線類も特に延長の必要はなく取り付けられました。
しかし、ハンドルとクランプの合わさりが悪く、ハンマーで軽くクランプに叩き込みましたが、まだ隙間が少し残っています。
ハンドルの固定は微動だにせず十分なので実用上は問題ないと思われますが、ぴったりとはまったわけではないことを報告しておきたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/11 20:00

役に立った

コメント(0)

ジッポーさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: バンディット1250 | シグナスX FI )

3.0/5

★★★★★

以前HARDY HH09BKを使ってみましたが、やはり固有振動には効果なし。
もっと重いものに変えてみようと探したところ
これを見つけました。
160g→230gへの変更です。
14mm径用のものと型番が紛らわしいので注意が必要です。
(危うく小さい方をポチりそうになりました)

バーエンドの大きさは、前回品に比べ2廻り以上でかくなりました。
付けてみれば、この大きさのほうがシックリきます。

取り付けは簡単ですが、ノーマルハンドルには微妙にキツイかった。
何ででしょうね?
ハンドル内径実測18mmだったのですんなり入りそうなもんですが。

付属品として18mm用O-リングが2個同梱されています。
(商品には19mm用が装着済)←よく見ろ俺。
最初全く入らずあれっ?と思いました。
18mm用(挿入外径が小さくなるはず)に替えて挿入。
いやぁまだ堅いっす。
一度抜いて確認したら、ウエイト挿入側先端に若干のエグレが。
無理して入れたからでしょうね。

のちのスリップ(固定されず空転)原因になりそうなので
あえて塗らなかったのですが、仕方なく微量の
シリコングリスをO-リングに塗布。
先端の潰れてロックするゴム部には塗りませんでした。
それでも堅く、最後はプラハンで少し叩いて挿入しました。
あとで抜くの大変そう。。。こんなもんなのかな?

やはりエンドは大きいほうがいいと思います。(好みでしょうけど)

色によって、退色(変色)するまでの時間が異なると聞きました。
赤、青は一番紫外線の影響があるようです。
さて防振効果はいかに。
雨天続きに付き試乗できません。
後日日記にでも書きます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/07 13:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

ジッポーさん 

日記に書きましたR152ツーリングでの使用感です。
明らかに以前のより振動が減りました。
効果ありです。

強いていえば90km/h前後が一番振動を感じるものの、
苦痛になるほどではなく、気にはならなくなった。
街中で多い40km/h前後ではほぼ振動は消えています。
しばらくこれでいこうと思います。

あんちゃんさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: MT-07 )

利用車種: MT-07

4.0/5

★★★★★

やっと欲しいバイクが出たので購入しましたが、小柄な私にはシート高がネックでした。
車体が軽いので何とかなるかと甘く考えていましたが、信号待ちで路面状況によっては足つきが辛いことがありローダウンすることにしました。
いざローダウンキットを購入しようと思ったら、残念なことに在庫が無くて一ヶ月待ちの予定だったのが、半月ほどで商品が届いたので早速ショップに取り付けをお願いしました。
車種によっては自分で簡単に交換できるみたいですが、MT-07はリンクが奥まったところにあるので、自分での交換は大変だと思って諦めました。
商品の取説で取り付け時間が1時間と表記されているのですが、実際プロが作業しても約2時間くらいかかりましたので、作業に自信の無い人はプロにお願いしたほうがいいでしょう。
ローダウンはたったの18ミリですが、その数値以上に足つきが楽に感じられて、信号待ちが苦ではなくなりました。
走りのほうもフロントフォークをいじっていませんが、特に違和感も感じられません。
また、ローダウン車用にショートスタンドも販売されてますが、私は特に必要性を感じないのでノーマルのスタンドのままにしています。
MT-07に乗っていて、足つきに不安を感じている人にはおすすめですよ。
せっかくバイクに乗っていても、不安感があると心から楽しめませんから。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/30 21:25
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kaduさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: CRF250 RALLY | ダックス125 )

利用車種: MT-09

4.0/5

★★★★★

ノーマルのハンドルも「カッコ良く」交換の必要ナシと思っていましたが、何故か?コーナーが楽しく無いのです。
軽い車体が、広過ぎるハンドルの為「敏感」に反応し過ぎるのです。
ガンガンコーナーを責めるには、向いてるかもしれませんが「マッタリコーナーリング」が好きな私にはシックリこないので、この製品に交換しました。
バーエンドを交換する必要が有りますが、他に交換や追加工の必要が有りません。
左グリップを外すのが一番大変で、パーツクリーナーとマイナスドライバー、エアーコンプレッサーまで出動する羽目になりました。
もっと短い方が理想ですが、ファンクションメーターの位置、車検を考えれば現次元でのBESTでしょう!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/17 16:35

役に立った

コメント(0)

Norrieさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: STREETFIGHTER [ストリートファイター] )

利用車種: マジェスティS

3.0/5

★★★★★

長距離移動時のケツ痛対策で導入しました。
シートのスポンジを削ってゲルザブを仕込むと見た目の違和感なくキレイに仕上がります。
座り心地もいいですね。

装着後に3時間、200km程走ってきたところ、走行1時間でケツが痛くなっていたのが、ゲルザブ装着後は1時間30分で痛くなってきました。

ケツ痛に対して劇的な改善は無いですが、多少の効果はあるみたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/27 23:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

zさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★

思ったより、効果をかんじることができた。
1時間の連続乗車では尻の痛みがでなくなった。

シートの盛り上がりを避けるため座面を削るのが苦労した。やはり素人には難しい。

効果には満足。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/12 19:21
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

EFFEX:エフェックスの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP