ホンダ  XR230

適合パーツ 新製品 中古 セール対象商品 インプレッション 純正部品を購入する
560 4 0 6 144
ホンダ  XR230の人気商品ランキング
売れ筋ランキング ? 注目度ランキング ? 満足度ランキング ?

1

下取りキット(着払伝票・注意書)

1

RSJ328 AIRパーカ [エア...

1

パーツクリーナー 840ml TE...

2

廃油処理BOX 4.5L 作業用手...

2

モトスマートモニター(R)
DAYTONA デイトナ モトスマートモニター(R) ¥41,580

new sale 送料無料

2

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B32 BOLDシリーズ ¥12,655~

在庫あり即日発送 送料無料

3

パーツクリーナー 840ml TE...

3

B+COM SB6XR (ビーコム...
B+COM ビーコム B+COM SB6XR (ビーコム SB6XR)【合わせ買... ¥44,000~

在庫あり即日発送 送料無料

3

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B37 BLADEシリ... ¥23,050~

在庫あり即日発送 送料無料

4

ウルトラG1 スタンダード (UL...

4

スマートライドモニター AIO-5...

4

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E300N2シリーズ ¥11,639~

在庫あり即日発送 送料無料

5

廃油処理BOX 2L 作業用手袋セット

5

ゲルパンツ DI-009
DAYTONA デイトナ ゲルパンツ DI-009 ¥5,020

在庫あり即日発送 送料無料

5

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E370シリーズ (スト... ¥17,980~

在庫あり即日発送 送料無料

売れ筋ランキングの続きを見る 注目ランキングの続きを見る 満足度ランキングの続きを見る
ランキングの続きを見る
  • 車種:XR230 
  • カテゴリ:メンテナンス用品 

XR230 のインプレッション (全 13 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
あさりさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: XR230 | XR250 )

容量:1L
利用車種: XR230
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 4

【使用状況を教えてください】
クラッチ交換時にフラッシング用に購入しました。
他にもお安いオイルはありますが、やはりフラッシング用でもよくわからないオイルを入れるよりはメーカーのオイルを使いたいと思い選びました。

【使ってみていかがでしたか?】
フラッシング用ですが、テスト走行時も行ったところ、特にクラッチの滑りも感じなく、普段使い、街乗りオンリーなら問題ないかなぁと思いました。
使った感じは、クセなくごく普通のエンジンオイルのような気がします。
ただ、オフロード等、ハードな状況ではどうなるかはわかりませんが、ハイグレードなものと比べると、劣化は早いのかもしれないですが、街乗りなら十分です。

【他商品と比較してどうでしたか?】
部分合成オイルなので、ホンダ車でしたら、これで十分だと思います。スポーツ走行等、ハードな乗り方は、やはり全合成が良いと思います。

【注意すべきポイントを教えてください】
缶缶なので、リッター使い切らないと、どのくらい残っているかわかりにくいので、少量使う場合は残りの量をメモした方がいいでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/29 01:05

役に立った

コメント(0)

あさりさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: XR230 | XR250 )

利用車種: XR230
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 5

【使用状況を教えてください】
オフ車オーナーです。
今までは、何も使わずに、水洗いだけで済ませていました。
オフ車の洗浄はこれって昔っから聞いていたので、気になって購入しました。
オフ車の専門店に行くと金津っていいほど、ワコーズ缶並に飾ってあって、ロゴマークもオフ車乗っている人ならどこかで必ず見たことあるのではないかと思います。

【使ってみていかがでしたか?】
使用方法は大体、四倍くらいの希釈(キシャク)と書いてあったので、100円ショップのスプレーボトルに入れて水で薄めました。
カウルの傷に入った汚れは落ちにくいですが、吹きかけてから3分くらい待つと、簡単な汚れはすぐに落ちてくれるので、効果はあると思います。しかし、使ったのは100円ショップのスプレーボトルだったので、吹きかける回数が多くなってしまい、若干めんどうでした。
チェーンディグリーザーの空ボトルに入れて使ったら。意外と良かったです。
先輩がちゃんとしたスプレーボトルを使っていて、すぐに綺麗に落ちていたので、容器に依存する部分は大きいと思います。
威力は例えるなら、お風呂場で使うカビキラー並みに汚れが落ちてくれます。

【他商品と比較してどうでしたか?】
他社の洗車洗浄剤はほとんど使ったことはないですが、チェーンだけなら、チェーンディグリーザーを使用した経験があります。
チェーンだけで比較すると、一歩、チェーンディグリーザーが勝ちますが、オールマイリティーかつ、あんまりケミカルを開拓な人ならば、これ一本でいいと思います。

【注意すべきポイントを教えてください】
先述で、描かせて頂いた通り、スプレーボトルの性能に依存するので、ホームセンターで売っているいいもの、拭き掛けが選択できるものをを使うと効果的です。

最後に、使ったらお友達に布教しましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/10 17:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あさりさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: XR230 | XR250 )

容量:1L
利用車種: XR230
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4

【使用状況を教えてください】
オイルの交換時期でしたので、使用してみました。
以前はモトレックスのオフロード用のものを使用していました。(5w)
気温が上がったので、10wを試してみました。

【使ってみていかがでしたか?】

エンジンの振動やメカノイズはありません。好意的な印象です。数値通りな性能だと思います。

パッケージはインナーノズルや目盛りがついていて、オイルジョッキは必要なく便利です。

【他商品と比較してどうでしたか?】
信頼できるブランドなので、大きく外れることはないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/27 22:18
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TT-Rさん(インプレ投稿数: 183件 / Myバイク: Ninja 650 | KLX125 | CB250R )

利用車種: XR230

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
  • 12Tである。これ以上小さくする場合はリア側を大きくする方がいいと思う。

    12Tである。これ以上小さくする場合はリア側を大きくする方がいいと思う。

  • 端数が減ったせいもあって、軽量である。

    端数が減ったせいもあって、軽量である。

  • 純正13Tはこの重さ。

    純正13Tはこの重さ。

  • 純正と比較すると薄い。軽るさはこの薄さによるものだと思う。

    純正と比較すると薄い。軽るさはこの薄さによるものだと思う。

XR230の最終モデルに乗っているが、厳しい排ガス規制を受けているために、いまいちエンジンにパンチがない。そこで減速比を下げてみようと思ってフロントスプロケットを純正の13Tから12Tに変更した。
 XR230に装着可能なFスプロケはサンスター、DRC、XAMザムなどだが、値段はDRCが一番安く、サンスターとXAMザムは同額。DRCの安さには心ひかれたが、DRCは品質の面でやや劣る事が多いので、国産の信頼性から、今回はサンスターを選んだ。
 届いたスプロケの重量を量ると純正が140gに対してサンスターは100g強、端数が一枚少ないから軽いのは当然だが、歯数の少なさ以上に軽いと思う。ただし、厚みも純正より少し薄い。
薄いと耐久性が心配だが、そこはサンスターの焼き入れ技術を信頼したい。
 取付に当然問題は無い。純正と同じようにきっちり付く。
 試走をしてみる。非力感がかなり改善された。特に6速で流すときの非力感がなくなって、満足である。60km/h以上だと非力感はなかったが、50km/hぐらいだと思わず5速に落としたかったが、交換後は50km/hでも6速でOKだ。当然林道でも走りやすくなった。
 各ギアでの加速も良くなった。ただし、減速比が落ちた分、高速は辛くなるし、振動が強くなる速度も下がったので、高速道路を多用する人や飛ばす人にはお勧めできない。
私はXR230では舗装路上を余り飛ばさないので、不満にはならない。
XR230の場合、Fスプロケ1Tはリアの3T分に相当する。Rを3T上げるとドライブチェーンが届かなくなるので、チェーン交換の分、出費も増える。非力感を感じている方はまずはFスプロケを12Tに変更されることを勧める。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/25 22:56

役に立った

コメント(0)

ダブルタッチさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: XR230

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

放熱ファンが前方なので、スペース的に取り付け不可の車種があるようですが、XR230は余裕がありました。
逆にカウル裏がすっきりするので、スペースがないオフ車にはいいと思います。
明るさも必要十分で概ね満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/28 10:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TT-Rさん(インプレ投稿数: 183件 / Myバイク: Ninja 650 | KLX125 | CB250R )

利用車種: XR230

4.0/5

★★★★★

ドライブチェーン用の潤滑剤はワコーズ、ホンダ純正、江沼と使ってきたが、ずっとテフロン系グリースで、噴出後は白くなってグリース状に硬化するタイプだった。
 今回、初めてDIDのチェーンルーブを使ってみた。使おうとして、振ってみると、オヤ、音がしない。(テフロン系グリースはテフロンを混ぜるために中にビー玉が入っている)なんとオイル系のチェーンルーブだったのだ。
 XR230の純正シールチェーンはシールの抵抗が結構あって、スプロケットとチェーンの為というよりシールの潤滑・保護のためにルーブを使ってメンテするという面がある。かなり抵抗が出ていたので、たっぷり吹き付けて潤滑させ、余分なオイル分はウエスできれいに拭き取る。シールの抵抗はかなり減って、軽く回るようになった。オイル系ルーブでは悩みの種である。オイル飛散だが塗布後20Kmほど走って、様子を見たが、テフロン系グリースと大差ない。十分に潤滑させるようにルーブを塗ると、例え丁寧に拭き取ってもある程度の飛散はやむを得ないが、このルーブはオイルだから多いと言うわけではない。オイル系なので飛散した油分の拭き取りはむしろ楽である。
 耐久性に関してはテフロン系グリースには敵わないが、まめに潤滑しないとシールが固くなり抵抗が増えるタイプのシールチェーンにはこちらの方がいいと思う。小排気量から中排気量までのシールチェーンにお勧めである。
 大排気量・大トルクのエンジンはドライブチェーンへの負荷も大きく、使用速度も高く、一気に長距離を走ることもあるので耐久性の高いテフロン系グリースがいいと思う。ただし大排気量車でもまめにチェーンのメンテをする人はこのルーブでも良いと思う。
 なお、ノンシールのドライブチェーンのメンテについては以下も参考にして欲しい。
http://imp.webike.net/commu/diary/0043184/
(コピペして下さい)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/27 21:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TT-Rさん(インプレ投稿数: 183件 / Myバイク: Ninja 650 | KLX125 | CB250R )

利用車種: XR230

4.0/5

★★★★★

車載工具はチープすぎるので、プラグレンチは各サイズ工具メーカーのものを買いそろえている。
18mmはヒロチーのものを買ってみた。
 メッキの質も悪くないし、質感は値段の割にはよい。プラグの保持も磁石なので耐久性がある。磁石の力も強く、途中でプラグが落ちることはまず考えられない。ただし、磁石の取り付け精度がイマイチなので、レンチに対してプラグが完全に直角にはならない。このあたりは製品によって工作精度にばらつきがあるかもしれないが、私の購入したものは少し精度が悪かった。その点に関してのみはKTCに劣る。
 プラグの取り外しには全く問題ないが、取付時にはねじ穴に正しく入らない可能性もあるので、プラグレンチに付けたままでなく、必ず手で取付、締め付けだけにレンチを使うようにしている。
 OHC単気筒のようにプラグが露出しているタイプはいいが、DOHC4バルブエンジンのようにプラグがヘッドの奥に入っているタイプはレンチにエクステをつけて、プラグを取り付けることになる。取付はねじ穴に真っ直ぐ入っていることを確認しながら、エクステを手で回すようにした方がいいと思う。いきなりラチェットで回してしまうと、斜めに入ってしまう可能性もある。
 レンチの中央にプラグが正しく保持される点については磁石保持よりもゴムのラバー保持の方が優れる。ただ、ラバーは経年変化によって、劣化して、プラグを保持できなくなってしまうのが欠点だ。いずれにしろエンジンのタイプにふさわしいレンチを使うことをお勧めする。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/27 14:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SM450RRさん(インプレ投稿数: 91件 / Myバイク: K1200R | K1200R )

利用車種: XR230

4.0/5

★★★★★

・ブレーキ性能は純正とほとんど変わりません。
・メーカのうたい文句通り 減りが少ない
・当然、ブレーキダスト量も少ない(純正より少ない)
・価格が妥当

本格的にオフロード利用には、勧めませんが、街乗り程度なら十分です。

以上から、コストパフォーマンス的にはベストです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/27 11:47

役に立った

コメント(0)

利用車種: XR230

4.0/5

★★★★★

これまではウレア系のグリースは安価なタイプを使用しておりました。メンテ専門誌で特集されている記事をみて興味が沸いたので採用してみました。私の場合、フォークシール、スロットル、キャリパピストン他金属と別素材が摩擦する部分に使用しております。キャリパはメタルラバーで揉み出してから本製品を仕上げで塗布してます。
効果ありますよ~。一度に塗布する量は少ないので1本で相当持ちますのでおススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/13 13:00

役に立った

コメント(0)

YGNさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] | XR230 )

利用車種: XR230

4.0/5

★★★★★

XR230のメンテ作業目的に購入。
最低地上高が低いXR230でも問題なく車体の下に入る高さ。ジャッキアップ時には車体を軽く支えながら、足で簡単にリフト可能。メンテ時にはロック機構によりジャッキが下がる事は無い。
黒い塗装もかっこ良いし、コスト的にも優れるジャッキ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/10 18:58

役に立った

コメント(0)

ユーザ評価で絞り込む

他の車種で絞り込む

PAGE TOP