カワサキ  ZR-7/S

適合パーツ 新製品 中古 セール対象商品 インプレッション 純正部品を購入する
1803 17 0 0 91
カワサキ  ZR-7/Sの人気商品ランキング
売れ筋ランキング ? 注目度ランキング ? 満足度ランキング ?

1

下取りキット(着払伝票・注意書)

1

モトスマートモニター(R)
DAYTONA デイトナ モトスマートモニター(R) ¥41,580

new sale 送料無料

1

パーツクリーナー 840ml TE...

2

廃油処理BOX 4.5L 作業用手...

2

RSJ328 AIRパーカ [エア...

2

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B32 BOLDシリーズ ¥12,655~

在庫あり即日発送 送料無料

3

パーツクリーナー 840ml TE...

3

B+COM SB6XR (ビーコム...
B+COM ビーコム B+COM SB6XR (ビーコム SB6XR)【合わせ買... ¥44,000~

在庫あり即日発送 送料無料

3

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】B47 BLADEシリー... ¥28,700~

在庫あり即日発送 送料無料

4

ウルトラG1 スタンダード (UL...

4

SD01 バイク用スマートディスプレイ

4

[シリーズ] ジャンル一覧 【モノ...
GIVI ジビ [シリーズ] ジャンル一覧 【モノロックケース】 E470... ¥24,010~

在庫あり即日発送 送料無料

5

廃油処理BOX 2L 作業用手袋セット

5

KK-902 モーターサイクルイン...

5

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E370シリーズ (スト... ¥17,220~

在庫あり即日発送 送料無料

売れ筋ランキングの続きを見る 注目ランキングの続きを見る 満足度ランキングの続きを見る
ランキングの続きを見る
  • 車種:ZR-7/S 
  • カテゴリ:フレーム 

ZR-7/S のインプレッション (全 2 件中 1 - 2 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
すがちーさん(インプレ投稿数: 379件 / Myバイク: GTS1000 )

利用車種: ZR-7/S
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

本来はカワサキ ゼファー750用ですが、ZR-7Sに取り付けしました。
ZR-7/ZR-7Sはゼファー750とほぼ同じエンジンとフレームなので、付くんじゃなかろうかと買ってみました。
結果は画像のとおりです。
なんの問題もなく取付けすることが出来ました。

あくまでもエンジンスライダーなので、正直ガード性はあまり無いです。
一応ギリギリエンジンよりかは出ているので、サーキットなどですっ転んだ時には効果はあると思います。

ちなみにザッパーエンジンは左側(フライホイール側)は、はみ出ているのがカバーなので、万が一割れても交換することができますが、右側(ピックアップ側)は、はみ出ているのはクランクケースがほとんどなので、割れたら終わりです。
モリワキさんもそれが分かっているからか、スライダーの出代は右側の方が少し多いです。

スライダー本体のサイズは左右共通でベースのマウントカラーとボルトは左右長さが異なります。
ボルト類なども全てそのまま使用可能ですが、もともとナットは付属しないようなので、純正をそのまま使用します。

転倒してないので、分かりませんがきっと役に立ってくれることでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/19 23:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

すがちーさん(インプレ投稿数: 379件 / Myバイク: GTS1000 )

サイズ:M8
利用車種: ZR-7/S
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
取り付けやすさ 5

CBR600RR PC40のスイングアームを流用した車両に使用しました。
スイングアームを流用する前はスタンドフックのボスは無く、L字受けのメンテナンススタンドを使っていました。
そもそも今まで所有したバイクには1台もスタンドフックが付けられるバイクが無く何気に憧れのパーツの1つでした。
借りようとしたメンテナンススタンドがことごとくV字受けだった時の屈辱ときたら……笑

ちなみにホンダ車は大抵M8だと聞いています。
もちろんCBR600RR PC40もM8タイプが適合でした。

スタンドフック本体はアルマイトがかけられたアルミ製だと思います。
ボルトはステンレス製の六角皿キャップボルトでした。
取り付けは1分もあれば完了出来ると思います。

使用感も良好で、これまではそんなに便利なのか?と疑問もありましたが、こいつぁ確かに便利ですね。
L字受け使用時よりもひとりでメンテナンススタンドを掛ける際のドキドキと冷や汗は確実に減りました。
L字受けよりもなんとなくメンテナンススタンドの受けパーツのしなりも減った気がします(気のせいか?)。
スイングアームにボスを後から溶接してでも付けてる人の気持ちが少し分かりました。

少なくともスタンドフック分は左右に飛び出すことになるので、転倒の際にどんな影響があるのかは気になるところです。
たまにもげていたり曲がっている車両も見かけるので……。
まあ気にしたら負けでしょうが笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/26 23:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

他の車種で絞り込む

PAGE TOP