カワサキ  Dトラッカー

適合パーツ 新製品 中古 セール対象商品 インプレッション 純正部品を購入する
1930 22 0 0 333
カワサキ  Dトラッカーの人気商品ランキング
売れ筋ランキング ? 注目度ランキング ? 満足度ランキング ?

1

下取りキット(着払伝票・注意書)

1

モトスマートモニター(R)
DAYTONA デイトナ モトスマートモニター(R) ¥41,580

new sale 送料無料

1

パーツクリーナー 840ml TE...

2

廃油処理BOX 4.5L 作業用手...

2

RSJ328 AIRパーカ [エア...

2

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B32 BOLDシリーズ ¥12,655~

在庫あり即日発送 送料無料

3

パーツクリーナー 840ml TE...

3

B+COM SB6XR (ビーコム...
B+COM ビーコム B+COM SB6XR (ビーコム SB6XR)【合わせ買... ¥44,000~

在庫あり即日発送 送料無料

3

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】B47 BLADEシリー... ¥28,700~

在庫あり即日発送 送料無料

4

ウルトラG1 スタンダード (UL...

4

SD01 バイク用スマートディスプレイ

4

[シリーズ] ジャンル一覧 【モノ...
GIVI ジビ [シリーズ] ジャンル一覧 【モノロックケース】 E470... ¥24,010~

在庫あり即日発送 送料無料

5

廃油処理BOX 2L 作業用手袋セット

5

KK-902 モーターサイクルイン...

5

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E370シリーズ (スト... ¥17,220~

在庫あり即日発送 送料無料

売れ筋ランキングの続きを見る 注目ランキングの続きを見る 満足度ランキングの続きを見る
ランキングの続きを見る
  • 車種:Dトラッカー 
  • ブランド:RSV:アールエスブイ 

Dトラッカー のインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ファンタ爺さん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: XJR1200R | R1-Z | V11 NERO CORSA )

利用車種: Dトラッカー
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5
  • 取り付け全体図

    取り付け全体図

  • RSVサイレンサーは2kgぐらい(耐熱バンテージ分少し重い)

    RSVサイレンサーは2kgぐらい(耐熱バンテージ分少し重い)

  • 純正サイレンサーは4kg

    純正サイレンサーは4kg

  • ネジ穴が一致しないのでステーの穴を拡大加工した。

    ネジ穴が一致しないのでステーの穴を拡大加工した。

  • 20mmのカラーを入れて外側にオフセットさせた。

    20mmのカラーを入れて外側にオフセットさせた。

  • サイレンサーを外側にオフセットさせて排気がナンバーに干渉しないようにした。

    サイレンサーを外側にオフセットさせて排気がナンバーに干渉しないようにした。

【使用状況を教えてください】
軽量化と程良い排気音を求めて導入しました。普段は大人しくバッフル装備で使ってますw
バイクは1999年型の規制前Dトラッカーです。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
素晴らしい出来栄え。今までにDトラッカーに取り付けた社外品の中で最高額ですw

【取付けは難しかったですか?】
一筋縄ではいかなかったです。中間パイプのステーがどうにもフレーム側のネジ穴と一致せず、仕方ないのでディスクサンダーでステーに切れ込みを入れてネジ穴と一致させました。更に中間パイプがエアクリーナーBOXの一部と干渉してしまい、そのままではBOXが熱で溶けてしまうので、中間パイプに耐熱バンテージを巻き、BOX側にも遮熱シートを貼って熱害対策をしました。サイレンサーは排気がナンバープレートに干渉しないように20mmのカラーを挟んで、車体外側にオフセットさせて取り付けました。そして純正サイレンサーはシートレールの強度構造の一部であるため、サイレンサーを社外品に変更した場合は、代わりに補強を入れる必要があるので、K&T製のシートレール補強プレート(商品番号:180215)を取り付けました。それと、中間パイプとサイレンサーの接続に使う金属バンドのナットが、なぜかインチサイズのナット7/16が使われているのが謎でしたw 自分は運良くインチサイズのレンチセットを持っていたので大丈夫でしたけど。

【使ってみていかがでしたか?】
試しにバッフル無しでエンジンを始動してみたら・・・
それはそれはおぞましい、いや、ある界隈では感涙するはずの爆音がw
とてもじゃないけどバッフル無しでは公道は走れませんw
バッフルを付ければ、純正サイレンサーよりも少し勇ましい程度の音量なので、これなら平和ですw

サイレンサー単体では約2kg軽量化になりましたが、シートレール補強プレートや耐熱バンテージも使っているので、結局は1kgちょっとの軽量化でしょうね。どのみち体感出来る軽量化じゃないです(泣)純正サイレンサー(4kg)は案外軽かったですw

【付属品はついていましたか?】
取り付けに必要な部品は一式付属してます。シートレール補強プレートや耐熱バンテージは別売りです。

【期待外れな点はありましたか?】
取り付けが大変だったことw

▼他にもこんな項目があると役立ちます
一緒に購入するべきアイテム:DトラッカーとKLXの場合は、シートレール補強プレートは使った方が良いでしょうね。耐熱バンテージは個体差によっては必要ないかも?サイレンサーをオフセットさせなければ、エアクリーナーBOXには干渉せず、耐熱バンテージは必要ないかもしれません。あと、液体ガスケットがあると良いです。今回もエキパイとサイレンサーの接続部2カ所に使用しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/06 08:41

役に立った

コメント(0)

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

他の車種で絞り込む

PAGE TOP