ホンダ  CRM50

適合パーツ 新製品 中古 セール対象商品 インプレッション 純正部品を購入する
476 5 0 5 116
ホンダ  CRM50の人気商品ランキング
売れ筋ランキング ? 注目度ランキング ? 満足度ランキング ?

1

下取りキット(着払伝票・注意書)

1

RSJ328 AIRパーカ [エア...

1

パーツクリーナー 840ml TE...

2

廃油処理BOX 4.5L 作業用手...

2

モトスマートモニター(R)
DAYTONA デイトナ モトスマートモニター(R) ¥43,890

new sale 送料無料

2

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B32 BOLDシリーズ ¥12,655~

在庫あり即日発送 送料無料

3

パーツクリーナー 840ml TE...

3

B+COM SB6XR (ビーコム...
B+COM ビーコム B+COM SB6XR (ビーコム SB6XR)【合わせ買... ¥44,000~

在庫あり即日発送 送料無料

3

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】B47 BLADEシリー... ¥29,376~

在庫あり即日発送 送料無料

4

ウルトラG1 スタンダード (UL...

4

SD01 バイク用スマートディスプレイ
KIJIMA キジマ SD01 バイク用スマートディスプレイ ¥31,900

在庫あり即日発送 送料無料

4

[シリーズ] ジャンル一覧 【モノ...
GIVI ジビ [シリーズ] ジャンル一覧 【モノロックケース】 E470... ¥24,730~

在庫あり即日発送 送料無料

5

ウルトラG3 プレミアム (ULT...

5

スマートライドモニター AIO-5...

5

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E370シリーズ (スト... ¥17,980~

在庫あり即日発送 送料無料

売れ筋ランキングの続きを見る 注目ランキングの続きを見る 満足度ランキングの続きを見る
ランキングの続きを見る
  • 車種:CRM50 
  • カテゴリ:カスタムパーツ 

CRM50 のインプレッション (全 39 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
101さん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: CRM50 | 50S vintage | WR250X )

利用車種: CRM50
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/51-55kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 30年前のバイクのパーツが新品で手に入るのはありがたいです!

    30年前のバイクのパーツが新品で手に入るのはありがたいです!

  • 純正ケーブルです。

    純正ケーブルです。

  • レバー交換でガタも減り、操作が非常にスムースです。

    レバー交換でガタも減り、操作が非常にスムースです。

※購入動機
〇クラッチの動作を軽くしようと思い、ワイヤーインジェクターで給油をしたら、アウターケーブル樹脂部が劣化していた為、給油した油がアウターの、ありとあらゆる箇所から、噴き出していて周辺が油まみれになった為。

※取付
〇クラッチレバーを外し、レバーからワイヤーのタイコ部分を外してレバーとワイヤーを分離させます。
〇エンジン側のナットを2ヶ所緩めて遊ぶようにしたら、ケーブルガイドの隙間からインナーケーブルを外します。
〇クラッチケーブルが単独になりますので、固定されているバンド等外しケーブル本体を外す事が出来ます。

※現状
〇ワイヤーの給油で油がそこら中から噴き出すことが無くなりました。
〇クラッチレバーとセットで交換しているので、動きが非常に良くなりました。
〇純正よりアウターケーブルが太くなりました。
〇ケーブルの色が、ブラックから、グレーに変わりました。

※効果
〇アウターケーブルが太くなり、色がグレーになった為、バイクの年式が新しくなった感じがします。
〇クラッチレバーとセットで交換しているので、クラッチ操作時の微妙な感覚がつかみやすくなりました。
〇クラッチ関連の不具合が解消され為、気分的なストレスからも解消され、操作に集中できるようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/30 23:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

101さん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: CRM50 | 50S vintage | WR250X )

利用車種: CRM50
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
握り心地 5
  • 30年前のバイクのパーツが手に入るのは非常にありがたいです!

    30年前のバイクのパーツが手に入るのは非常にありがたいです!

  • 純正レバー、折れて、曲がってます!

    純正レバー、折れて、曲がってます!

  • 微妙な操作が出来る様になりました。

    微妙な操作が出来る様になりました。

  • カバー装着前後です。

    カバー装着前後です。

※購入動機
〇長期にわたり交換をしておらず、レバー上下のガタが大きくなり、握る動作に支障が出てきた為。

〇レバーを握り切った時にグリップを握っている指にレバーが当たり、微妙なクラッチ操作が出来ない為。

〇転倒により、ブレーキレバーが折れていた為。

※取付
〇純正ボルトを使用して、レバーの入れ換えを行うだけです。

〇特に特別な事は行っていません。取付の際にグリス塗布を行っただけです。

※現状
〇交換後、純正に比べガタもかなり減りました!

〇握る時のフィーリングもとても良くなりました。

〇ブレーキレバーにアジャストスクリューが装備されている為、乗り手の都合でレバー位置の微妙な調整が可能になりました。

※効果
〇純正のレバーに比べ、ショートになっているので、見た目もレーシーな感じで気に入っています!

〇ブレーキレバー、クラッチレバー共にノンスリップ加工(〇型ヘコミ加工)がされている為、握った時に滑る感覚が非常に少なく、握った力がレバーにダイレクトに伝わっている感じで、フィーリングがとても良くなりました!

〇クラッチは特に、握り切った時のレバーエンドが、グリップを握っている指に当たらず、最後まで握れるので、1本指操作の時は、特に正確なクラッチ操作が可能になったと感じます。

〇実際の走行で例えると、丸太越えの時のフロントアップのクラッチ操作が、非常にダイレクトになりタイミングがつかみやすくなりました。

〇ブレーキレバーの位置調整が可能な為、複数の乗り手に対して個々に変更ができ、微妙なライダーの感覚にも対応できるようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/30 22:59

役に立った

コメント(0)

ウェビックは世界一さん(インプレ投稿数: 537件 / Myバイク: ニンジャ 250SL )

ネジ径:8mm | タイプ:右側用
利用車種: CRM50
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
見えやすさ 5

今まで色んなメーカーの社外ミラーを購入しましたが、この商品が一番「最強」です!!

視認性=最高!とにかくよく見えます!

デザイン=どんなバイクにも合う不変のデザイン!

値段=お手頃!! 折りたたむ事も容易!!

唯一の欠点は大人気過ぎるので、盗難されやすい点かな…?
まぁ、バイクの防犯を真剣に考えたら都市部の場合私有地に駐輪するか
バイクガレージかの二択になるので防犯のことを真剣に考える良い機会になるのかな…?
(プラス思考)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/07 12:53

役に立った

コメント(0)

DT200WRさん(インプレ投稿数: 44件 )

利用車種: CRM50

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

純正のレギュレーターは故障していませんでしたが、純正部品を予備に回すために購入しました。
純正のレギュレーターはプラスネジで、強力に締め付けられていたため、浸透オイルを塗布して放置。
ネジにぴったり合う角軸ドライバーをモンキーレンチで回して外しました。

車両の外側にレギュレーターの配線を向けたほうが、配線の取り回しは余裕が有って楽ですが、マフラーのパイプがすぐ下にあるので、配線への熱影響を考慮して、配線を車両の中央側に向けて装着。

購入したレギュレーターの配線は4本、CRM50の純正レギュレーターの配線は6本(AC:2本、車両本体プラス:1本、マイナス:1本、コンデンサープラス:1本、マイナス:1本)。
それぞれのプラス線とマイナス線は導通していたので、購入したレギュレーターのプラス線とマイナス線をの先端に2極ギボシを装着し、車両本体とコンデンサーに分岐接続しました。

プラスとマイナスの配線は、エアクリーナーケースの空気取入れ口の後ろ側を通るように、配線を少し延長してセット。コルゲートチューブで配線を保護。
ACの配線も同様に配置しようとしましたが、AC配線は延長したくなかったため空気取り入れ口の上側の空間(シートに潰されないように)に配置。

配線をセットしたら、レギュレーターを純正の取り付け位置にボルトで固定。

装着後に電圧を測定したところ、純正が13V程度だったのに対して14.5V。
アイドリングでのウインカー等の点灯状態は、純正よりも安定しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/09 16:17
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(9)

あかささん 

とても詳しくありがとうございます。電装系が全く無知でしたので、とても参考になります。

DT200WRさん 

あかささん。

ご確認とレスありがとうございます。
同じCRMを大切にしている仲間として、少しでもお役に立てて嬉しいです。

色々とお話をアップしてくださいね!!

DT200WRさん(インプレ投稿数: 44件 )

利用車種: CRM50

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

ガスケットは、純正以外にも複数のメーカーから販売されていますが、
POSHさんにしました。
複数のメーカーのガスケットを比較したことはありませんし、良し悪しは分かりません。
が、20年以上前からPOSHさんの製品で困ったことは有りませんし、
昔お店に伺った時の親切さから、POSH製品を選んでしまいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/22 23:22

役に立った

コメント(0)

とうちゃんさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: WR250F | YZ125 | KDX125/SR )

利用車種: CRM50

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 0

CRM50に取り付けました。今まではシールタイプを使っていましたが年数が経ちリンクの動きが渋くなってきたので交換する事にしました。パワーと乗る距離を考えればコスパでこちらになりました。
見た目もいいし何より軽いのが良いですね。乗って転がりが良いのが分かります。後は耐久性ですが、価格を考えればクリップで交換も簡単なので早めに交換すれば良いだけのことだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/28 21:56

役に立った

コメント(0)

DT200WRさん(インプレ投稿数: 44件 )

利用車種: CRM50

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

タイヤの交換をするので、ついでに注文しました。
前回のタイヤ交換(8年前くらい)の際に交換したので、劣化しているかな?と、取り外したバンドを確認しましたが、目に見える劣化はしていませんでした。
同じダンロップ製なので、品質が高いのと、屋根付き駐輪場でカバーをかけて保管しているため、劣化していないものと思います。
しかしながら、次のタイヤ交換(交換しなければ10年以上使うことになる)まで性能を維持できるか不安ですし、外から劣化状態が確認できないので、交換しました。
新品のバンドは、使用済みのバンドと比較して、しっとりとしていて、引っ張ると柔らかくスムースに伸びます。
使用中に亀裂が入ったり、切れても見えない部品なので、タイヤ交換毎に同時交換することが安心の材料になると考えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/01 19:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

DT200WRさん(インプレ投稿数: 44件 )

利用車種: CRM50

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

ダンロップK860からの交換です。
純正の70/100/17が無かったので、幅も外形もほぼ同じ80/90/17を選びました。

子供が通学用にCRM50を使うことになったので、いろいろな部位をメンテナンスした際に、タイヤ&ホイールを車体から取り外して、ベアリングのグリスアップ等をしました。
車体に装着されていた時には、あまり見えなかったサイドウォールを接近して確認すると、細かいクラックが入っているのに気付きました。
タイヤの空気を抜いて、トレッド面を内側に押し込んでサイドウォールを潰すと、全面にクラックが入っていました。
前回のタイヤ交換から100キロも走っていませんが(オドメーターは900キロ)、約8年も経過しているので、高品質のダンロップタイヤでも仕方のないことです。

通学メインで、林道に行くこともないので、オンロードタイヤのミシュラン・パイロットストリートに交換しました。

配達時は、フィルムでしっかりラッピングされていたので、ゴムの匂いが放出されず、タイヤを装着するまでの数日間、家の中で保管していても、家族から苦情は出ませんでした。
(これは、Web!keさんの商品に対する愛情と配慮に感謝!!)

タイヤの装着は、ビードクリームをタイヤとリムへ充分に塗り付けたため、すんなりとリムに装着でき、簡単にビードが持ち上がりました。

走行性能についてです。
(比較対象がオフ用のK860になってしまうので、ミシュランの良い点がK860の欠点に見えてしまいますが、K860を否定しているわけではありません。K860のオフ性能は、林道を楽しく安心して走れる性能の高さです。)

・走行中の振動とノイズは劇的に減る(ゼロになる感じ)ため、非常に快適です。
・コーナリングは、ブロックパターンの点と点から、面で支えるので、スムースに倒し込めて、アクセルONで滑ることはありません。舗装路面では、非常に安心できます。
・加速も非常にスムースで、ブレーキングも当たり前ですが性能向上を感じます。

通学で使用している子供の感想は、
「前よりも走りやすくなって、交差点も安心して曲がれるようになった。」そうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/30 14:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

DT200WRさん(インプレ投稿数: 44件 )

利用車種: CRM50

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

ダンロップK860からの交換です。

子供が通学用にCRM50を使うことになったので、いろいろな部位をメンテナンスした際に、タイヤ&ホイールを車体から取り外して、ベアリングのグリスアップ等をしました。
車体に装着されていた時には、あまり見えなかったサイドウォールを接近して確認すると、細かいクラックが入っているのに気付きました。
タイヤの空気を抜いて、トレッド面を内側に押し込んでサイドウォールを潰すと、全面にクラックが入っていました。
前回のタイヤ交換から100キロも走っていませんが(オドメーターは900キロ)、約8年も経過しているので、高品質のダンロップタイヤでも仕方のないことです。

通学メインで、林道に行くこともないので、オンロードタイヤのミシュラン・パイロットストリートに交換しました。

配達時は、フィルムでしっかりラッピングされていたので、ゴムの匂いが放出されず、タイヤを装着するまでの数日間、家の中で保管していても、家族から苦情は出ませんでした。
(これは、Web!keさんの商品に対する愛情と配慮に感謝!!)

タイヤの装着は、ビードクリームをタイヤとリムへ充分に塗り付けたため、すんなりとリムに装着でき、簡単にビードが持ち上がりました。

走行性能についてです。
(比較対象がオフ用のK860になってしまうので、ミシュランの良い点がK860の欠点に見えてしまいますが、K860を否定しているわけではありません。K860のオフ性能は、林道を楽しく安心して走れる性能の高さです。)

・走行中の振動とノイズは劇的に減る(ゼロになる感じ)ため、非常に快適です。
・コーナリングは、ブロックパターンの点と点から、面で支えるので、スムースに倒し込めて、アクセルONで滑ることはありません。舗装路面では、非常に安心できます。
・加速も非常にスムースで、ブレーキングも当たり前ですが性能向上を感じます。

通学で使用している子供の感想は、
「前よりも走りやすくなって、交差点も安心して曲がれるようになった。」そうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/30 14:09

役に立った

コメント(0)

DT200WRさん(インプレ投稿数: 44件 )

利用車種: CRM50

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

タイヤの交換をするので、同時交換部品として注文しました。

フロントタイヤを純正の70/100/17から、ミシュランのパイロットストリート80/90/17へ交換しました。
チューブの適用サイズは、70/100/17でしたが、幅(10ミリ違い)と外形(2ミリ違い)がほぼ同じサイズであり、80/90/17と表示されたチューブを見つけられなかったため、これに決めました。

チューブの外側は、ずっと高圧空気でタイヤとリムに張り付いており、内側は湿気を含んだ高圧空気にさらされている(自宅での交換や日々のメンテは自転車用の空気入れを使用している)ので、タイヤ交換と同時にチューブも交換しています。

前回のタイヤ交換(8年前くらい)の際に交換したので、バルブの周辺が劣化しているかな?と、取り外したチューブを確認しましたが、目に見える劣化はしていませんでした。
(チューブとタイヤの接触面は、タイヤ内側の凹凸が転写され、リムとの接触面はスポークニップルの凸凹が転写されていますが、問題なし)
同じダンロップ製なので、品質が高いのと、屋根付き駐輪場でカバーをかけて保管しているため、劣化していないものと思います。

しかしながら、次のタイヤ交換(交換しなければ10年以上使うことになる)まで性能を維持できるか不安ですし、外から劣化状態が確認できず、パンクすると困るので交換しました。
新品のチューブは、使用済みのチューブと比較して、しっとりとしていて、引っ張ると柔らかくスムースに伸びます。
新旧のチューブを重ねてみましたが、大きさの違いなく問題なく装着できました。

劣化状態を外から確認できない部品なので、タイヤ交換毎に同時交換することが安心の材料になると考えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/30 13:35

役に立った

コメント(0)

他の車種で絞り込む

PAGE TOP