6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

インプレッション (全 76043 件中 351 - 360 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

このPFP オイルフィルター 商品番号:PF1005は、HONDA純正のオイルフィルターと同じ値段なのですが、Web!keさんでこの PFP オイルフィルター 商品番号:PF1005を購入しますとポイント還元がありますのでその分 この PFP オイルフィルター 商品番号:PF1005の方が数円お得になる計算になります。(笑)

また、このPFP オイルフィルター 商品番号:PF1005のフィルター能力は純正同等品ですので 私は安心して使用しています。

私は普段オイルフィルターを10000km走行毎に交換するようにしております。
(新車時は、1000km/5000km/10000km時にオイルフィルター交換)

この PFP オイルフィルター 商品番号:PF1005は、目詰まりし難く それでいてオイルをしっかりと濾過してくれる働き者の商品です。

新車初期のオイルフィルター交換時には、オイルフィルター全体が金属粉でキラキラしていたくらいです。(笑)

私のこの PFP オイルフィルター 商品番号:PF1005に対する総合評価は、★★★★★(星5つ)です。
お値段とそのろ過能力に大いに満足しています。

このPFP オイルフィルター 商品番号:PF1005は、とてもコンパクトで小さいですので、私はいつも複数個まとめて購入しております。
・・・が、10000km毎の交換ですので なかなか減りません。年1個程度消費です。(笑)

しかも、コンパクトで小さいですので、どこに仕舞ってしまったかわかんなくなることしばしば(笑)

でも、私の今ストックしている在庫のオイルフィルターが最後の1個になりましたので、そろそろ追加の複数個を購入しておくタイミングになって来ました。

大人買いするぞー!! 3個くらい(笑)3年分

どうですか?皆さんも大人買いされてみては・・・
5個以上で5% OFF! に。ってWeb!keさんの商品ページに記載ありますよ。

仲間同士で共同購入しますと、複数個買い(5個以上)のメリット大きいかもしれませんね。

この使用済みのオイルフィルターを廃棄する際には、私はゴムパッキンと廃油付フィルター部分(ウエスに包む)と金属枠に分解して、一般可燃ゴミ(ゴムパッキンとフィルター部分)と金属ゴミに分けて捨てております。
分解せずに金属ゴミとして廃棄することも可能と思われますが、各地方自冶体によって違いがありますので 該当自冶体のHPで調べてから対処して下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/14 08:56
11人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

私はこのパイプシールを、アルマイト処理してありますアルミ製のボルトナットを締めたり緩めたりする際にそのアルミ製ボルトナットの頭にこのパイプシールを巻いて傷が付かないようにする為に使っています。

メガネレンチやソケットレンチを使用する際には、隙間誤差の加減でこのパイプシールをアルミ製ボルトナットの頭部分に一重程度しか巻けませんがアルミ製ボルトナットの側頭部の6面全体に均等加重が掛かりますので乱暴に回さない限りアルマイト処理してあるアルミ製ボルトナットの頭に傷を付けずに回すことが出来ます。
(1回毎にパイプシールの交換推奨)

スパナやモンキーレンチなどの二面保持タイプの工具ですとパイプシールを何重にも巻けますのでパイプシールの破損リスクを減らせるのですが、二面保持タイプの工具ですとボルトナットの頭を舐めてしまう確率が高いですし、パイプシールを巻いた状態ですと よりボルトナットの頭を舐めやすくなります。
こうなると、パイプシールの使用効果や目的を見失ってしまうことになりますので、二面保持タイプの工具を併用しないことが得策となります。

また他にパイプシールをボルトナットなどのネジ部分に巻いて緩み止めのように使用される際には、ネジ締め方向に注意せずに逆に巻いてしまいますと 締め付けの際にせっかく巻いたパイプシールが解れて外れて来てしまいますので パイプシールの巻き方向には気を付けて下さい。

そして、このパイプシールはオイル交換の際などに油にじみのしてきたオイルガスケットなどに巻いておきますとしっかりと油のにじみを止めることが出来ますので、交換用の予備(新品)のガスケットが手元にない場合などにはとても重宝する救急アイテムとなっております。
(オイルドレンボルトのネジ部分に巻いても油にじみ停止の効果あり。)

パイプシールを巻いて一度止まったガスケットからの油にじみなどはそう易々と再発しませんので、焦ることなく新しいガスケットを注文購入した後 次回のオイル交換などの機会に新しいガスケットに交換すれば良いと思います。

私の工具箱の中には20年以上前からこのパイプシールが1巻は必ず入れてあります。

工具箱の中で汚れ易い(テープが白い)ですので透明の小さなビニル袋に入れて保管しておくことをオススメします。(長期間の保管での劣化はほぼしません。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/08 11:29
11人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(3)

【ZONE】さん 

>とんでもねぇ、あたしゃ神様だよ!さん

そんなにも参考にしなくっても・・・(笑)
昔のこの商品はもっと伸びましたのでもっと扱いやすかったのですけどね。

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

最初このDRC 161オフロードミラーは走行中にプルプル揺れますのでとても気になりましたが、ピボットする為の腰部分のネジをしっかりと締めますと幾分とプルプル揺れるのを抑えることが出来ました。

但し、今度は腰部分の可動が固くなってしまい 締め過ぎますとピボット動作が出来なくなってしまいますので 締め付けの際には注意が必要です。

以前は体調も良く体力もありましたから散々林道やオフロードを元気に駆けておりましたので 枝など避けたりするのに手動でのミラーのピボット機能は必至でしたが、近年は腰も悪くしてしまい体力も無くなりましたから 林道やオフロードで走ることも無くなりましたのでミラーはピボットしなくても全然平気な乗り方に変わりました。
(タイヤもオンロード用に換えました。)

林道やオフロードでミラーを手動でピボット可動させたい場合はプルプル覚悟で腰部分のネジをピボットし易い程度の締め付け位置にしておいたり、オンロードを主に走行する場合はしっかりとネジ締めしておいてプルプルしないようにしたりなど、走行路面の違いに応じてネジ締め度合いを変えるように使用しますと臨機応変(ON/OFF兼用)に使用出来るミラーです。

また、腰部分のネジ締めを少々強く締め付けても転倒の際にはピボット可動して応力を逃がしてくれますのでミラーを割ることがありません。
(ミラー枠に擦り傷付きますけど)

そして、何せ一押しなのは 往年の円形ミラーってことです。
手動でのピボット動作(枝等回避)、転倒時の可動(ミラー割れ抑止)、円形ミラー(シンプル イズ カッコイイ形状)
こんな多機能なミラーは、この製品以外見たことがありません。

私のこのDRC 161オフロードミラーに対する総合評価は★★★★★★★★★★(星10個)です。

プルプル揺れるのは気になりますが、カッコ良さと多機能性能と購入し易い 低価格設定が高評価の大きな要因です。

もちろん、後ろも見易いですよ。
是非とも、円形ミラーファン(フェチ)の方にはこのDRC 161オフロード ピボットミラーを強烈にオススメ致します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/26 22:54
11人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

いつもキャンプツーリングの際には安物のアルミロールマットを使っていました。
夏の夜の地面からの放射熱や雪中での地面からの冷え込みにもそこそこ対応出来ましたが、寝不足を含めていろんな意味で「辛抱と我慢」が必要でした。
しかも、収納性が悪いので車載の際にはいつも困っておりました。(デカイで邪魔)
しかし、このLOGOSロゴス neosエアウェーブマット・SOLO は収納性抜群で、収納時には今まで使っていた安物のアルミロールマットの1/4ほどの大きさになります。
しかも、エアー注入式で地面の凸凹はもちろん、地面からの冷暖期の放射熱もほとんどカットしてくれますので 快適な睡眠を約束してくれます。
エアー注入をするには、オモチャみたいな足踏みポンプ(浮き輪用)で約20分ほど掛かりました。なかなかキツイです。
ロングツーリングの際には、疲れていて20分の足踏み作業はしたくありませんし きっと出来ません。(足ツリマス)
ですので、DC12Vの電動エアーポンプを別途購入して単車のバッテリーに繋いでこのLOGOSロゴス neosエアウェーブマット・SOLO に空気を入れてみましたところ 空気圧が弱いですのでパンパンに満タンにすることは出来ませんでしたが、5分掛からずにこのLOGOSロゴス neosエアウェーブマット・SOLO に使用可能なくらいの空気を入れることが出来ました。
少し荷物が増えますが、背に腹は代えられません。ロンツーの際には電動エアーポンプ要りますね。
本当なら、更に最後に足踏みエアーポンプでこのLOGOSロゴス neosエアウェーブマット・SOLO の空気をしっかりと入れておきたいので足踏みエアーポンプも持って行きたいところですが、荷物増え過ぎ 止めておきます。
このLOGOSロゴス neosエアウェーブマット・SOLO へのエアー注入の手段には工夫が必要となりますが、製品としましてはとても丈夫でしっかりしていますので易々と破れたりしませんし、万が一にも破れたりした場合用に補修用パッチが2枚同梱されていますので尚安心です。
私のこのLOGOSロゴス neosエアウェーブマット・SOLO
に対する総合評価は、★★★★★★★★★★(星10個)です。
とても丈夫で耐久性が有り、クッション性も良くて、コンパクトで車載性も良く、熱遮断能力も高く、キャンツー専用と言っても過言ではないオールシーズン使用可能な理想的なマットです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/24 00:23
11人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

このTSDESIGNティーエスデザイン ロングスリーブ シャツは着るだけでヒンヤリとしていて、着ているだけで気持ちの良い冷却機能搭載のシャツです。(笑)

汗を吸う能力が非常に高くて乾くのもこれまたとても早いので、微量な発汗でもすぐに気化熱を奪われてしまいますので、すぐにスースー涼しくなってしまいます。
着慣れていないと変な感じがしますが、基本的には快適なのでOKです。(笑)

夏場のツーリングの際には、いつも乾いた状態でサラサラの肌触りがとても気持ち良いです。

一旦、多くの汗をかきますと急激に気化熱を奪われてしまいますので寒いくらいの体感となります。

一度、このシャツを着てクワガタ採集に出掛けましたが、ポイントに到着して蒸し暑い林の中のクワガタ採集で大汗をかいて、単車に乗って身体を急激に冷やされて‥を繰り返すうちに体温が下がり過ぎてしまい頭痛がしてきて身体がしんどくなったことがあります。

事前の私の体調が悪かったのかも知れませんが、それほどまでにこのシャツには発汗から身体の気化熱を奪って冷やす冷却能力がありますので、ご使用の際には身体を冷やし過ぎないように注意しておくことが必要だと思います。

そんな注意を要する、この冷却機能搭載のシャツ(笑)に対する私の総合評価は★★★★★★★★★★(星10個)です。

写真のとおり、私は2枚購入しています。
いつも気に入った製品は複数個購入してしまう私なんです。

たかがペラペラのこのシャツを1枚を着るだけで、裸でいるよりも涼しくて 時には寒いくらいの冷却機能を発揮する このTSDESIGNティーエスデザイン ロングスリーブ シャツ ‥糸編産業の最先端技術なのではないでしょうか。

是非とも、このTSDESIGNティーエスデザイン ロングスリーブ シャツ の冷却機能を 身体を冷やし過ぎない程度に体感してみて下さい。
(風邪引き要注意ですよ。‥笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/01 16:21
11人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

765Thruxgaleさん 

汗冷えにはこの下にドライレイヤーをきるといいです。登山やトレッキングでは常識のようです。ただ直接肌から気化熱を奪わないので涼しさは少しスポイルされるかもしれません。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

商発売当時からずっと気になっていた このWebike Garageウェビック・ガレージ チェーンブラシ、念願叶ってやっとの購入です。

今までは単車をジャッキアップしてリアタイヤを手で回してチェーンのそれぞれの四面にタワシを押し当てて付着した汚れなどを落としておりましたが‥
このウェビック・ガレージ チェーンブラシを使用しますと半分以下の時間で、しかも手が汚れにくい状態でのチェーン清掃が可能になりました。

また、さすがにチェーン清掃専用のブラシですので その形状寸法や束数は絶妙のサイズ数となっていて コの字になったブラシ部分で効率的なチェーン清掃が出来るようになっています。

毛足の短いタワシとは違い、絶妙な長さのブラシは確実にチェーンの各隙間にこびり付いている汚れを掻き出してくれます。

単車をジャッキアップしてリアタイヤを手で回しながらのチェーン清掃作業としては全く同じなのですが、このウェビック・ガレージ チェーンブラシを使いますと手が汚れにくく短時間で効率的にチェーンをキレイに出来ますので、そのメリットを考えると この値段での費用対効果は十分以上にあると実感出来ます。

そして、このウェビック・ガレージ チェーンブラシの柄の末端に付いています毛足の長めのブラシは、単車のフロントやリアのスプロケットなどの短い毛足のブラシでは届かない部分の汚れや付着物を除去する際には大いに活躍する優れモノとなっております。

このウェビック・ガレージ チェーンブラシは、基本的には買いやすいお値段の消耗品的なブラシなのですが、造りもしっかりしておりますので 長持ちしそうですし、私は清掃に使った後はパーツクリーナーを使ってブラシなどに付着した汚れをキレイに落としてからウエスで全体を拭いて工具入れにしまっておりますが、特にパーツクリーナーによる変形変色やブラシ抜けなどの変質はありませんので このウェビック・ガレージ チェーンブラシをいつもキレイで気持ち良い状態で使用することが出来ています。

このウェビック・ガレージ チェーンブラシは、お値段以上の効果と能力と耐久性がありますので、是非ともご購入頂き 愛車のチェーン清掃をされますことをオススメしたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/02 17:18
11人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

転けるとすぐに傷だらけになってしまうアクスルスライダーですが、私も転倒して後 漏れなくアクスルスライダーを傷だらけのままに放置して交換などしていませんでした。

実は、自分のアクスルスライダーの交換用パーツにはどの商品が合うのかわからなかったと言うのがその放置の理由です。

ふと、ウェビックさんで、このRinPartsリンパーツ アクスルスライダーを見付けて、安かったので(300円程度)試しに1個だけ買って使えかどうかを試してみましたところ‥
ちゃんと使えるではありませんか。(やったね。わーい。)
ってことで、ウェビックさんにもう一つ注文して 左右分を揃えました。

このRinPartsリンパーツ アクスルスライダーが低価格の商品でしたので、リスクも少なく試し買いすることが出来ましたが、やはり試して買いは勇気が要りますね。ドキドキ(笑)

さて、このRinPartsリンパーツ アクスルスライダーは、お値段が安いにも関わらずアルミ製レッドアルマイト処理でホワイトロゴも入ったカッコイイ仕上がりになっています。

1コケでガリガリ君になってしまうアクスルスライダーなので、そんなにカッコ良く仕上げなくてもと思ったりしますが、このRinPartsリンパーツ アクスルスライダーは300円程度と言う安価なのでとてもありがたいです。感謝です。

あまりにも買いやすい良心的なお値段設定ですので、次のコケ補修用のストックの為に複数個(2、3個)の事前購入を考えているくらいです。

私のこのRinPartsリンパーツ アクスルスライダーに対する総合評価は、★★★★★★★★★★(星10個)以上です。

今まで数多くの商品のインプレッションを書いてきましたが、このRinPartsリンパーツ アクスルスライダーは最上級(星10個以上)のお買い得&オススメ商品です。

コケてガリガリ君になってる方で、その補修の為にアクスルスライダーの交換用パーツをお探しの方には、是非ともお教えしたい製品なのです。

コケてガリガリ君になってしまっても構わないように装着しているアクスルスライダーなのですが、たまには新品に交換補修してあげてみてはいかがでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/05 08:54
11人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

これぞ冷気遮断のハイテク技術、スパッツです。

名前のとおりのミッドインナーです。
素肌の上に直に着ないように使用するタイプのインナーウェアとなります。

素肌の上に直に着てしまいますと発汗や水分で このスパッツを傷めてしまうばかりでなく、肌に対しても汗等で密着してしまいカブレや腫れ痒みの原因にも成り得ますので、このスパッツをご使用されます場合には必ず下にアンダー類を装着されてからのご使用として下さい。

まずはインナーを履いて、このスパッツを履いて、その上にズボンを履くのです。

このスパッツは、風はもちろん冷気だって通し難くて しかも体温を逃がさない素材ですので、初冬や冬の暖かな日中でのご使用なら この3重履きで十分暖かいです。

またこのスパッツは、小さく折りたためますので装着せずに携帯していても心強い防寒の味方になってくれます。

収縮性もありますし、着ていてゴワゴワもせずに動きやすい素材のこのスパッツ。これで、真冬の雪中ツーリングが更に楽しくなります。

値段も安くて買いやすいですし、小さくコンパクトになって携帯も便利、しかも防風防寒能力も高くて保温性も抜群なこのスパッツは、冬季ツーリングには欠かせない優良アイテムです。

冬季ツーリングで凍えない為にも、是非とも皆さんにこのスパッツの使用&携帯をオススメします。

身長170cm体重65kg”Lサイズ”でちょうどでした。

これで今期冬季ツーリングも快適爽快確実です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/07 20:24
11人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

やったぁー。350ポイントもらっちゃったよ。

Hyoさん(インプレ投稿数: 140件 / Myバイク: CBR250R (2011-) )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 左側の紐が足りない?と一瞬焦りましたがシフトパッドのせいでした。

    左側の紐が足りない?と一瞬焦りましたがシフトパッドのせいでした。

  • 紐はゴム製のダミー。

    紐はゴム製のダミー。

  • シンテーゼ14よりスリム。

    シンテーゼ14よりスリム。

  • 慣れないとちょっと足を入れにくい。

    慣れないとちょっと足を入れにくい。

  • パッド入りとBOAのフィット感により足首の安心感はあります。

    パッド入りとBOAのフィット感により足首の安心感はあります。

  • 黄色いマークはビブラムのしるし。左右で色が逆なのが凝ってます(はくと見えませんが

    黄色いマークはビブラムのしるし。左右で色が逆なのが凝ってます(はくと見えませんが

だいぶ使い込んだシンテーゼ14から買い替えようと、色々と見ていたところ、ちょうどこれが発売との事でした。

【何が購入の決め手になりましたか?】

●デザイン
ライディングシューズと言えばレザーあるいはナイロンで、ハイテクスニーカー系のデザインが多い中、あえてキャンバス地のクラシカルなイメージで出してきた意欲作です。

●機能
防水やプロテクションといった、ライディング用に求められる機能に抜かりは無く、いい意味で見た目のイメージを裏切ってくれます。

●OutDry採用
ゴアテックスを超えた(負けてるのは知名度だけ)との評判も聞かれる透湿防水素材で、その効果は大いに期待が持てます。表地に直接貼り付けてあるため、表地とフィルムの間に水がたまる事が無い、というのが売りです。

【実際に使用してみてどうでしたか?】必須

ブーツではなくシューズを選ぶ理由として、出先での歩きやすさを求める方が多いと思いますが、私もその一人として十分に期待通りです。足型とインソール、それとビブラムソールによるところが大きいでしょう。個人的にはシンテーゼ14より足に合っています。

【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】任意

普段の靴と同サイズを選び、長さ・幅ともにピッタリです。が、文字通りピッタリなので、幅広の方は窮屈かも知れません。フィット感としてはやはりBOAシステムの効果が絶妙で、紐と同じような締め上げる感覚を簡単操作で得られるのがいいです。

【期待外れだった点はありますか?】必須

BOAを搭載したシューズは初めてで、機能性は認めるところですが、ガバッと開くファスナーやベルクロ、バックルのタイプに比べると、足の入れにくさは否めません。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】必須

ソールが完全にフラットなため、既存のブーツやシューズから履き替えの場合、慣れるまでステップワークに違和感が出る可能性があります。ライディング用ですから、土踏まずくらいはあってもよかったと思います。

【比較した商品はありますか?】必須

同社のドライマスターBOAライディングシューズ。
を検討していて、目に入ったのがこれです。

【その他】任意

防水とは言え表地はコットンなので、泥水を浴びたような場合は汚れが落ちにくそうではあります。防水・防汚スプレーで軽減できるかも知れません。

参考までに片側の重さ(実測)
 本品 611g
 シンテーゼ14 587g
 普段履きのタクティカルブーツ 709g

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/01 23:17
11人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Kowさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ニンジャ250SL )

利用車種: ニンジャ 250SL

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • K&Nのマフラーとも干渉なしです。レーシングアンダートレイとの接触もなし。

    K&Nのマフラーとも干渉なしです。レーシングアンダートレイとの接触もなし。

  • このバンク角でもロードクリアランスOK!撮影はロードライダー誌で活躍のてっぺー氏

    このバンク角でもロードクリアランスOK!撮影はロードライダー誌で活躍のてっぺー氏

Ninja250SLで筑波サーキットを走っています。



250ccシングルのライトウェイトシングルスポーツ(この言葉を使用してよいマシンは、限られています)、純正でもかなりの戦闘力を誇っていますが、コースを走るうえでどうしても必要なものの一つがバックステップ。

スーパーコルサがリア140をリリースしその強力なグリップによるバンク角を生かすにはバックステップの装着が不可欠。



コースで要求されるバンク角はノーマルクラスのレースでも余裕で50度に近づきます、そこで必要のはロードクリアランスと確実な操作タッチ。バンク角を稼ぐとと共に、確実な操作性を担保することが必要です。フルスロットルでかっ飛ばす裏ストレート、シフトアップをミスれば・・・これが数回あればもう、前のライバルには追いつけません。



ストライカーのバックステップは「見てくれ」のバックステップとはひと味違う働きを見せてくれます。



Ninja250SLはその構造上、シフトロッドがダイレクトマウントではなくリンクを介します。これはストライカーだけではなく他メーカーのバックステップでも同様です。

正直、組み付けると意外なクリアランスの多さにアレ?と思いますが、そのシフトタッチに問題はありませんでした。

そしてもちろんロードクリアランスも十分。もっとも寝る1コーナーや1ヘアピン、そして400mの直線をフルスロットルで駆け抜けそのまま全開ノーブレーキで飛び込む最終コーナーでもステップはおろかチェンジペダルすらすることはありませんでした。



組み付けも特に問題はありません。心配ならばステップペグには緩み止めを塗布するといいでしょう。私は脱落某氏のワイヤリングもしておきますが緩みは皆無でした。ステップペグのローレットも絶妙で、当然滑ることはないのは当たり前としてもブーツを削ることもありません(いわゆる中華ペグはローレットがきつすぎてブーツを削り落としちゃうんです・・・)。



そしてありがたいのは(少々高いですが)ステップペグ等の破損補修部品が容易に手に入ること。

さらに、転倒してぐにゃぐにゃになったペダルはプレスで押すことで見事に回復します!くだらない、と思われるかもしれませんが安物のアルミは伸ばすと割れてしまいます。意外とコレ、大事ですよ・・・

http://xn--pckmr6f9hc8d.net/category64/category83/entry295.html



転倒必須のサーキットではあらかじめ本体に合わせて頼んでおけばいいかもしれませんね。



見てくれだけの格安パーツがはびこる時代ですが、本当の性能が要求される本当の戦場で、必要十分の性能を発揮してくれました。さすがストライカー、です。



アルマイトブラックで見た目も渋い、これからもガンガン使いたおします。その期待に応えてくれるステップです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/11 23:27
11人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP