6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

インプレッション (全 94363 件中 281 - 290 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

利用車種: GSX-R1100

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
初期型のGSX-R1100で使用する為に購入しました。
タンクにかなりの厚みがあり、通常サイズでは顎に干渉します。逆にマップケース的な物だとほとんど地図以外に入る物がありませんでした。なんとなく探していてこの商品に辿り付き即購入しました。
実際に使用しましたが良い意味で中途半端なサイズで私にとってはジャストサイズでした。信号待ちでの地図のページ変更も瞬時に行えるので大変便利です。過剰な装備はありませんが価格、内容のバランスもとても良く、久々に大満足な買い物が出来ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/28 18:46
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hitmanさん(インプレ投稿数: 74件 )

5.0/5

★★★★★

 スライダー部のジュラコンが、アフターパーツで交換できるのではないかと思い、安心の国産を選びました。欲を言えばBabyFaceの白いロゴは、もう少し考えても良かったのではないか、、、と思いますが、宣伝効果もあるので何とも言えません。

 デザインも作り込みも非常に綺麗で、装着後の満足感もかなりのものです。これ見よがしのスライダーではないのがとても良いと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/28 18:46

役に立った

コメント(0)

吹雪さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: TZR250R | MT-25 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

そろそろマフラーを変えたいと思っていたところ、セールで安くなっていたので購入しました。取り付けはショップでやってもらいました。音量は若干うるさめです。純正の左右2本出しから1本出しになったのでチェーン掃除がしやすくなり、また重量も軽くなったので満足しています。付属のセンタースタンドストッパーなのですが、強度が足りないということでショップで補強してもらいました。ちなみにマフラーが届くまで約一ヶ月半かかりました(涙)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/28 18:46
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カメきちさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: MT-10 )

利用車種: FJR1300

5.0/5

★★★★★

ノーマルから変更しました。
XJRに乗っていた時はベスラがお気に入りだったのですが、お値段高めなので今回はメガアロイXを入れてみることに。
交換後の感想は、「ノーマルって何だったのか・・・」です。
初期制動もいいし、握りこんでいった時の効きも別物で、指一本で大丈夫。
今まで効かないブレーキのバイクに乗ってたんだな・・・と実感しました。
値段も手ごろで良いパッドだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/28 18:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

JZX100さん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: 250DUKE )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
M20×60mmでネジピッチは2.5のいわゆる高ナットというものです。
先日購入した「ヒロチー ST7-1009A バイクジャッキ」を使用する際にフレーム受け金具を延長するのに使用します。これでジャッキアップするときにマフラーを外す必要がなくなります。
同メーカーのスタッドボルト長さ80mmとの併用にてフレーム受け金具を12cm以上に調整可能になります。(最短12cmで最長は15cmくらいまでは許容できます)

ちなみに写真は最短時のものです。フレーム受け金具が低くマフラーを外すのが煩わしいと思ってらっしゃる方にはお勧めです!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/28 18:46

役に立った

コメント(0)

JZX100さん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: 250DUKE )

5.0/5

★★★★★

1996年式のバンディット250Vにて使用しました。
外見:サイレンサーがわりと細身で車体の大きさにぴったりだと思いました。細部の作りも正確で集合部等の取付けにも苦労がありません。

音量:脱着可能なインナーバッフルが標準装備されていますが、250ccという
ことで車検がないのでマフラー装着当初から外して使っていましたが、ロングツーリングでは耳鳴りがしだすほどでしたので、後にインナーバッフルは取り付けて使用しました。

音質:低回転時もいい音でしたが、回転を上げるほどにレーシーな音質でかなりお気に入りでした。また、どの回転域でも音割れがなく全体的に気持ちいいマフラーでした。

キャブセッティング:ジェット類の大掛かりなセッティングは不要です。しかし、 P/Sの調整は行ったほうが良いでしょう。調整には特殊工具が必要ですが、バイク屋さんに持ち込めば5分もかからない作業ですので、気のいいバイク屋さんならサービスしてくれるでしょう。

不具合:バイク自身の振動のせいもありますが、集合部分を繋ぐためのスプリングのフック部が切れてスプリングがなくなったいたことが何度かありました。

総合評価:かなりお勧めできるマフラーです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/28 18:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ツヨポさん(インプレ投稿数: 41件 )

5.0/5

★★★★★

ツーリングやサーキット走行撮影用に購入。色々な状況で性能を確認しました。まず取付位置です。バイクはT-MAX。吸盤使用でスクリーンに装着。しかし投稿映像等と比べると多少の揺れ有り!またテールカウルにも吸盤使用で後ろ向き装着したが振動をモロに拾い映像はかなり揺れが多く視聴には少し疲れます。続けてXR100に装着。場所はフロントカウル。あえて林道を選択。案の定T-MAX&舗装路に比べかなり振動を拾った映像になった。
次に車体ではなくヘルメット上部に付属の接着マウントにて装着。映像ではかなり振動が減り視聴するにも問題ないレベル。但し高い位置に装着しているので見下ろした感じになる。また当然頭の動きに連動するのでその辺りも考慮。音質については時速50キロ位いまでならマフラー音も聞こえるが高速になると風切音に消されてしまう。ツーリング時に気象が雨から雪へと変化したが、マイナス温度下での使用も問題なし(-1℃)。雨に関しては防水後部ドアが付属しているので問題なし。
次にサーキット走行のインプレです。場所は袖ヶ浦FR。車両はVFR750R。取り付け場所はタンク前面。ストレートでべた伏せしたら邪魔になるかも!最高時速で190キロくらい出てるがカウルのおかげで映像・音質ともに問題なし。映像はMoto GPのオンボードカメラそのもので、振動も無くかなり楽しめる。スクリーン越しの録画なのでクリヤなスクリーンならかなり鮮明な映像が楽しめます。
気になった点として案外バッテリーが早くなくなります。上から3番目の解像度(初期設定)での撮影で2時間半程度。ロングのツーリングには予備のバッテリー・SDカード、または100vコンセントから充電できるアダプターを持参した方が良いでしょう。最後にこの一連のテスト録画ではカメラと車体並びにヘルメットに命綱を着けていましたが、吸盤・接着マウント共に外れることはありませんでした。(今後も命綱は使用しますが・・・)
以上がこのカメラの個人的インプレですがなんと言ってもサーキット走行時の映像が一番良かったです。但しこのアングルでツーリングに行くと景色が小さくなるのでツーリング使用はやはりヘルメット装着になります(小学生に指差されますが・・・)。吸盤使用も良いのですがやはり前者に比べると振動が多いです。今時のコンパクトデジカメに比べると若干値段は高いですが良い買い物をしました。お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/28 18:46
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ナデシコさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: STREET TRIPLE R LOW )

5.0/5

★★★★★

これからの季節 汗をかくとレーシングジャケットを脱ぐ際に
腕が抜けないものです。
今までは仕方なく長袖を着用していました。

先日から気温が夏日を記録したので早速アームカバーと半袖Tシャツを着用しました。
結果は汗をかいてもジャケットがさらりと脱げます。
これって嬉しいですよ!

ジャンプしなくてもいい(*^^)v

洗濯もシャツ式と違い手軽に手洗い出来ますし、リーズナブルなお値段ですよね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/28 18:46
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kazu.VTRさん(インプレ投稿数: 166件 / Myバイク: VTR250 | クロスカブ110 )

5.0/5

★★★★★

ノーマルスタイルを貫くなら最高のアイテムです!
取り付けはシリコングリスを多めに、80g二本は準備しておくといいです!
サークリッププライヤーがないとインナーフォークを外せないので注意してください

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/28 18:45
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

g-hunterさん(インプレ投稿数: 12件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

まず箱を開けてみての印象は、とにかくキレイです。
細部の作りや仕上げも大変よくできており、
安っぽいステーやバンドで取り付けるような物とはまるで違います。

音量は大きすぎず、音質も非常に上品でカブにぴったりの印象で、
乗っていてとても気持ちがいいです。
低速トルクの落ち込みはほとんど気にならないレベルなのに対し、
アクセルを開けると今までになかったパワーで加速してくれます。

そして、通常ならリアのアクスルシャフトを抜く時は、マフラーを外さなくてはいけないのですが、マフラーを付けたままアクスルシャフトを抜く事ができ、さすがカブ専門メーカーだと感心しました。

しかし、説明書に書かれているネジの締付けトルクでは、明らかにトルク不足で危険だと思うので、メーカー指定のトルクで締めた方がいいと思います。
この点だけは残念ですが、他はまったく問題の無いイイ商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/28 18:45
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP