インプレッション (全 2350 件中 2291 - 2300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
パリオさん(インプレ投稿数: 53件 )

4.0/5

★★★★★

いつもオイルと一緒に買っています。広島高潤は2年前から使っていますが、とても気に入っています。今後も変える気まったくないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/23 17:25
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

パリオさん(インプレ投稿数: 53件 )

4.0/5

★★★★★

ヒートカット共に一緒に買っています。バルブクリアランス調整時、カム山とかチェックしますが、キズも無くきれいなカムなのでこのオイルのおかげと信じています。
5W-30なので始動はもちろん高回転でもすんなり回ってくれます。デメリットとしてはノズルが付属してないのでノズルが欲しいのと、今回また値上がりしたのがネックです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/23 17:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

黒上忍ライダーさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: ZX-10R )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
これから夏本番、ということでninja250rに入れてみました。(10w-40が推奨とサービスマニュアルには書いてありますが特に10w-50でも問題ないようです)
これまで使ってきたCastrolのx-tra10w-40との比較を混ぜてインプレをしてみようと…
まず始動性ですが特にこれといった問題はないですね、気温が暖かいということもあるでしょうが始動で困ったことはありません、これについてはx-traとの差異は感じません。
走行については、街乗りではシフトチェンジがスムーズになったのを実感できますね、ninja250rにかかわらずkawasaki車はシフトストロークが他社より大きいように感じられ、ギア抜け等が起きやすいのですが500km走ったところでは気分良く走れています。(どんな状況であれ丁寧なギアチェンジをしてやればギア抜けは起こりにくいですが…)オイル交換直後+プラシーボ効果がでているかもしれません。
高速走行については、特に問題はありませんが逆に特筆することもありませんね。ギアチェンジ操作がなく且つ8.000rpm付近で巡航したので高速上ではx-traとの大きな差異は感じませんね。
峠道では、「確かに違うなっ!」という実感が得られます。基本的に8.000~10.000rpmを維持してギアチェンジも忙しくしながらの走行だったのですが長時間(3時間程度)峠道を走っても熱でエンジン性能が落ちたとは感じませんでしたね。
以上から峠道を頻繁に走ったりサーキット走行をなさる方々にはコストパフォーマンスのよいオイルでありお勧めできるオイルです。逆に街乗りや気楽にツーリングをする方々にはx-traの性能で必要十分でありそういった使途であれば多少お高いオイルかな、と感じました。オイル選びもTPOが重要ということでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/23 17:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よしさん(インプレ投稿数: 12件 )

5.0/5

★★★★★

ヤマハの空冷大排気量、熱負荷が高い自分のバイクにはこれしか使えません。
3000km~5000kmごとの交換をしていますが、交換後のフィーリングが最高です。特にシフトタッチがいい!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/20 17:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ふじっこさん(インプレ投稿数: 85件 / Myバイク: SRX400 )

利用車種: SRX400

5.0/5

★★★★★

今まではヤマハ純正やワコーズの化学合成油を使用していたが、共に1、500~2、000km程でシフトタッチが悪化してきていました。エンジンノイズも共に大きめでした。このオイルは化学合成油で安かったしで、試しに購入。交換後、エンジンノイズ軽減、シフトタッチも良くなりました。現在交換後2、000km弱ですが、今のところフィーリングの悪化は無し、ノイズもやや大きくはなっていますが、少ない状態を保っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/17 15:42

役に立った

コメント(0)

でんでんさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

長時間回しても熱ダレしなかった!シフトフィールはカチっと感が増して良好。高回転域も軽く回り気持ちいい。あとはしばらく使って劣化を様子見。評判以上かもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/17 15:40
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

5.0/5

★★★★★

Beta Rev3用に旧パッケージの時代から使い続けています。

HRC純正指定ですが2ストトライアルマシンにはこれ一択ではないでしょうか。ギヤーオイルとして75Wが信じられないほどサラサラですが、湿式クラッチでのキレ・つながりのダイレクト感が全く違います。

欠点はお値段ですが…世界選手権を戦う雲上のライダーと同じものを使えると思えば…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/10 21:04

役に立った

コメント(0)

カタナ乗りさん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | DAYTONA675 [デイトナ] )

4.0/5

★★★★★

カタナ1100に一年通して使っています。
旧車には100%化学合成オイルは余り良くないと言われる事も有りますが、
特に問題なく使用出来ます。
以前はM社の300Vを使っていましたが、一定距離走るとシフトの入りが
今一悪くなるので、これに変えましたが、同じ様に使ってもシフトフィーリングの
変化が少なく、良いオイルだと思います。
一般的なオイルに比べれば高価な部類に入りますが、他社の高性能オイルと比べれば大して変わらないので、これからも使用していこうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/10 21:03
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

某ST糊さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: ST250 )

5.0/5

★★★★★

1号機のオイル量が1.4Lで600mlあまったので、カブに入れました。
以前は同じカストロールの鉱物油(ホームセンターでリッター850円くらい)を入れていましたが、初めて全合成油にしてみました。

チェーンの調整も同時におこなったので、オイルの影響ばかりではないと思いますが、ギアが滑らかに入るようになったと思います。
また、早朝キック一発でエンジンがかかるようになりました。

近所の用品店よりも大幅に安く購入できたので、次回も同じオイルを買おうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/09 17:37

役に立った

コメント(0)

H2kawaさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: ニンジャ H2 SX SE )

5.0/5

★★★★★

知り合いの紹介から、パノリンを知りましたが、冗談抜きで乗ってすぐフィーリングの違いに気が付きます。しかもよく回るようになる。ノイズもシフトタッチも静かになり生まれ変わった感じです!(言い過ぎ?)とにかくエンジンがよく回るようになりストレスがないというのが最高です!また耐久性も良いようでかなり期待!嘘だと思って入れてみて!ガサツなエンジンほど効果テキメンかと思いますよ。あくまでも私の所見ですが・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/09 17:37
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP