インプレッション (全 509 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
くろねこさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CBR1000RR )

利用車種: GSR600

5.0/5

★★★★★

ブリジストンの003STから変えてスパ西浦サーキットのタイムが2.5秒短縮できて1分2秒前半のタイムになりました。コーナーリングのグリップは最高でこける気がしません。おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/11 15:01
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

暇人mskさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: CD125T | XR250 | CRF1000L アフリカツイン )

利用車種: XR250

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
20000kmほど続けて愛用してます。

ライバル?の ピレリ MT21 と比べると、

 オフグリップ力はMT21がバランス良い。
 オングリップ力はT63が峠道でもフルバンクできるし、ドリフトもできる。
ライフもT63が永い。(MT21はフロントが減るとハンドリングが悪化)
 交換のしやすさは MT21 がラク..(どちらも硬いがT63はよりキツイ)



オススメの使い方は

 トレールで100km先の林道まで自走ツーリング。
 内大臣林道をザーーっとながす。
 ガレ場、沢アタック。
 でもワインディングも楽しみたい。
 とまあ、ON、OFF問わず「走る方」向け。


マイナス点は

 マディ、御所オートランドなどではまったくグリップしない。
 ビートが超!硬い為、出先でのパンク修理は地獄。
  (ただ、一度パンクしたまま40kmほど走りましたが、
   ストッパー無しでもビートは落ちませんでした)


と言ったところでしょうか。


総評として

 林道での縦グリップは結構効きますので、
 フルスロットル→フルブレーキ→アクセルオンでリヤを流す~
 という乗り方が楽しめて、
 なおかつ道を荒らさず、ライフの永いタイヤです。
 これからもお世話になります♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/11 15:01
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マジックさん(インプレ投稿数: 75件 / Myバイク: シグナスX | RGV250γ )

5.0/5

★★★★★

CBR600F4iに装着しました

明らかにグリップのありそうなパターンでウエットグリップは最悪かとおもいきや温まればそこまでひどくはありませんでした。
フロントタイヤが丸っこい形状のためかスパッと寝る感じでサーキットで思いっきり倒して接地面が稼げるようなタイヤなので峠オンリーな使い方だとふつうにタイヤがアマリングw

ただあったまってしまえばこける気がしません。
ヘッポコな腕の自分では限界の速度でつっこんでもズルとも来ません。
安心して倒していけるいいタイヤだと思います。

ただレース仕様のタイヤなので路面温度でグリップ力が恐ろしく変わるので
きちんと適正温度を知ったうえできちんとその中の温度の時に使うようにしてください。


あとライフはまだつけてほとんど走ってませんが
峠を何回か往復するだけで消しゴムのカスのようなものがビッシリくっつくので
おそらく2000kmぐらいでスリップサインがでるのではないかと思います。

サーキットメインならこのタイヤは買いでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/11 14:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

パンくんさん(インプレ投稿数: 196件 )

5.0/5

★★★★★

ハイグリップながら耐久性も兼ね備えていると定評のあるパイロットパワーをセレクト。
パイロットパワーとパイロットパワー2CTのどちらにするか悩みましたが、価格差と自分のレベルを考えてパイロットパワー(これでも私には十分!)に決めました。
いずれカタログ落ちするやもしれませんが、店頭在庫の製造時期を比べても双方殆ど差がなく比較的新しいものだったので安心して購入することが出来ました。
公道を走行してみての感想ですが、接地感を得やすく、コーナリング中の安定感は流石といったところです。
タイヤがあたたまるのも早そうですし、使いやすく気に入りました!
一言で言うとライディングが楽しくなるタイヤといったところでしょうか^^

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/13 17:17

役に立った

コメント(0)

NJさん(インプレ投稿数: 24件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

セロー225Wに履かせました。
外径が大きくスイングアームに接触してしまうため、
チェーンを純正120リンクから122リンクに延長。
さらにフロントホイールに穴を開け、ビードストッパーを追加。
スプロケの丁数も換えるのが定番らしいですが、こちらは変更していません。
セロー250はチェーン延長無しに履けるらしく羨ましいですね。

交換した結果は大成功。
とんでもないグリップと安心感で自分の腕が上がったと錯覚してしまいそうです。
あまりのグリップの良さに捲れてしまいまいました(^_^;)
こんなに楽しくなるとは思わず、今まで走った道を全部もう一度走り直してみたくなりました。

●空気圧(F/R)
オン:110kpa / 110kpa
オフ: 80kpa / 60kpa ←もっと下げても平気らしいです。

●一般道
タイヤ全体がたわんでしっかり接地している感触がします。
ギャップをしっかり吸収し、間にもう一個サスが付いたみたいで乗り心地良し。
峠道に入るとAC10とは比べ物にならないほどの安心感があります。

●高速道路
80~100巡航で気になる挙動やブレはありませんでした。

●オフ
AC10が路面に刺さる感触に対して、路面を掴んでいるような不思議な感触です。
走った後の轍が深くなく、路面に優しい(重要)。
ガレ、ロックのグリップと自由度がとんでもなく高いです。
ブレーキングでロックし難くしっかり止まれますが、スライドさせ難くなりました。
パワー任せでは無い適切な荷重を掛けて走る方法を勉強できそうです。
マッド路面に弱いそうですが、こちらは確認できず。

●燃費
高速道路ありのツーリングで29~30km/Lでした。
リアタイヤが大径化してロング気味になった割には少し悪化してるかもしれません。
以前のフロントタイヤとの外径差は1%程度で、メーターの誤差はほぼ無しと言っていいと思います。
ダートの割合が増えたらもっと悪化するでしょうけども、そこは割り切りです。

●寿命
下道100km、高速道路200km、オフ10kmを走りましたが減りは感じませんでした。
私が1年間に走る距離を考えると全然問題なさそうです。
どの程度まで減っても楽しく走れるかはこれから試してみようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/15 10:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ストロンガーさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: ZRX1200 | Vストローム250 )

5.0/5

★★★★★

ツーリングタイヤという事でロングライフを期待して購入。2000キロほど乗りましたが、峠や街乗りでならパイロットパワーとなんら遜色の無いグリップ力、というか、こっちの方がハイグリップなんじゃないの?と思わすぐらいのコーナーでの安心感を感じます。バイクとの相性が良いのか、自分の腕が上達したのか、とにかくとても良いタイヤです。これでロングライフなら非の打ち所が、ない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/18 17:13
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

[Web!keモニター]

主にジムカーナ走行会で使用しています。
タイヤウォーマーは使用しませんが、しっかりとウォーミングアップを
してからの走行が前提の感想です。


冬場はRSを使っていますが、5月から10月の間はR3を使っています。
R3Nに関して、フロントはリアに比べてタイヤ温度が若干低くくてもグリップし始めます。温まりの早さの差なのか、コンパウンドの性質の差なのかは分かりませんが。R3NはRSコンパウンドよりも顕著にそれが出る気がします。

ただ、滑り出しからグリップが抜けるまでには余裕があって、いきなりスコーンと飛んでいくような感じはありません。

ハンドリングに関しては他のどのタイヤよりも良いと思いますし、ウェットでもかなりグリップしてくれます。

ライフは短いですが、一度使ってみると離れられなくなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/25 16:37
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

あんぐらいだーさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: WR250R )

5.0/5

★★★★★

新車装着の 先代メッツラーTOURANCE が、グリップ(雨天時も)ハンドリング共に非常に良く(ON使用のみ)車格にベストマッチで、次も迷わず 先代メッツラーTOURANCE と決めていました。8000km走ったくらいでFが三角形に減ってきてスリップサインがでてきました。Rはもうちょっと走れるかな?という具合でしたが、前後交換する事に決め Web!keさん で 先代メッツラーTOURANCE を検索すると メッツラーTOURANCE EXP に替わっていてショックでした。というのも新しくなって悪くなったという話も聞くので・・・で、BS、ミシュラン等も検討したのですが、先代メッツラーTOURANCE の良さが忘れられず、悪くなる訳が無いと期待をして メッツラーTOURANCE EXP を購入しました。皮むきが終わるまではよく判らなかったですが、皮むきが終わっていいペースで走れるようになると、おお!期待通り!!グリップ(雨天時も)もコーナー立ち上がりも不安なく開けていけるし、ハンドリングも変な倒れ込みも無く切り返しは癖が無く何処まで倒しても大丈夫そう 共に めっちゃ良いぃぃ! パターンもブロックがつながりぎみのONよりになって編磨耗も少なそうでハンドリングの変化も少なそう!やっぱり メッツラーTOURANCE やね!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/25 16:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あんぐらいだーさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: WR250R )

5.0/5

★★★★★

新車装着の 先代メッツラーTOURANCE が、グリップ(雨天時も)ハンドリング共に非常に良く(ON使用のみ)車格にベストマッチで、次も迷わず 先代メッツラーTOURANCE と決めていました。8000km走ったくらいでFが三角形に減ってきてスリップサインがでてきました。Rはもうちょっと走れるかな?という具合でしたが、前後交換する事に決め Web!keさん で 先代メッツラーTOURANCE を検索すると メッツラーTOURANCE EXP に替わっていてショックでした。というのも新しくなって悪くなったという話も聞くので・・・で、BS、ミシュラン等も検討したのですが、先代メッツラーTOURANCE の良さが忘れられず、悪くなる訳が無いと期待をして メッツラーTOURANCE EXP を購入しました。皮むきが終わるまではよく判らなかったですが、皮むきが終わっていいペースで走れるようになると、おお!期待通り!!グリップ(雨天時も)もコーナー立ち上がりも不安なく開けていけるし、ハンドリングも変な倒れ込みも無く切り返しは癖が無く何処まで倒しても大丈夫そう 共に めっちゃ良いぃぃ! パターンもブロックがつながりぎみのONよりになって編磨耗も少なそうでハンドリングの変化も少なそう!やっぱり メッツラーTOURANCE やね!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/25 16:26

役に立った

コメント(0)

通勤を有意義に☆さん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

走り出しから転がり抵抗のすくなさを感じることができ、低燃費、タイヤ寿命への期待が高まります。
しかし、グリップが頼り無い感や、不安感が有るわけではありません。
雨の日も不安なく走れます。
通勤で使う範囲では、全くもって問題がない。というか、転がり抵抗の少なさは高寿命、ハンドリングの軽快さを感じさせよいところばかりです。
あえて悪い?ところを書くと、高速で攻めると頼りなさを感じる瞬間がありました。
通勤仕様で乗っていますので、まずここまで攻めることは無いのですが、今回はインプレのために試した結果です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/26 19:01
11人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP