ZETA:ジータ

ユーザーによる ZETA:ジータ のブランド評価

「ZETA」は、レースで強力な武器となるパーツやオフロード走行をサポートする実用的なパーツだけでなく、ドレスアップ効果抜群のカラフルなアルミ削り出しパーツもラインナップするブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価5522件 (詳細インプレ数:5310件)
買ってよかった/最高:
1859
おおむね期待通り:
1443
普通/可もなく不可もない:
487
もう少し/残念:
106
お話にならない:
62

ZETA:ジータの商品のインプレッション (全 2155 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
春風さん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: クロスカブ110 )

利用車種: クロスカブ110
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
防護性 4
  • カバー類を外すのが一番大変かな!?(本田さん、ここまで硬くしなくても・・・笑)

    カバー類を外すのが一番大変かな!?(本田さん、ここまで硬くしなくても・・・笑)

  • ヨシムラのマフラーと5mm以上隙があり一安心!!オイル交換の作業性はまだ?です。

    ヨシムラのマフラーと5mm以上隙があり一安心!!オイル交換の作業性はまだ?です。

  • Fr側のボルトを1〜2山掛けて、Rr側が約1cm浮く(逆にすると着かないかも?)

    Fr側のボルトを1〜2山掛けて、Rr側が約1cm浮く(逆にすると着かないかも?)

  • オフロード感UP!!満足!!

    オフロード感UP!!満足!!

フレームの取り付けは、カバー類の取り外しができればそんなに難しくなかった。(私は部品を取りつけるたびにカバーを外すので、カバーの一番上の合わせの爪を残し、数か所削ってます。多分ここが一番のネック!!ホンダさん、ビス止め部もあるのに爪多すぎ!!)
フレームにアンダーガードのプレートを取り付けですが、フレームの塗装がナット部にも入り込んでいるので、まずはボルトのみ通して何回か締めたり緩めたりしてねじ穴の塗装を少し落とす感じで通りをよくしておくことをお勧めします。結構入り込んでいて初めは堅かったです。初めからプレートを付けて一発だと、硬くてねじの掛かりがわかりにくく、ボルトを斜めに入れ込んでしまう可能性があります。他の方が書かれているような「ボルト穴が垂直に掘れてない」という感触は無かったです(少しはあるがご愛敬程度!笑)
ノーマルマフラーとZETA製マフラーは取り付け保障されてますが、私はヨシムラのマフラーを取り付けてるので心配でした。干渉することなく一安心!!
プレートはフレームと形状が合っておらず少し反ってます。フロント側のボルトを1?2山かませたところで、リヤ側ボルト部1cm以上浮きます。プレートはアルミでしなるので押さえればボルトが掛かります。かかってしまえば、全体を少しずつ締めて(時々緩めてを何回か繰り返す)アルミは柔らかいので追従してきます。最後のフレームとプレートの浮きも、何日かに1回増し締めでぴったり収まると思います。
私的には精度がそこまで悪いとは感じませんでした。

総合評価として、見た目、オフロード感が増した。ハンターカブがほしかった(タイ製で入ってこなかった)ので、少し近づいた(かな?)。他社(SP社)に比べ、納期が早い(SP社は4月1日に注文で11月下旬!?待てんわ!!)、値段も少し安い!!と言う事で満足!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/05 13:24
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

春風さん 

追伸
オイル交換時、ちょうどドレンプラグの下にアンダーフレームのプレートを止めるナット部分がかぶるので、ソケットレンチは使えなくなりますが、横からスパナは入ります。ドレンプラグのボルト長がギリギリフレームに当たるくらいで外れるので、最後だけ斜めに抜く感じで抜くと、フレームを外さすに作業できました!(バイク屋任せで私は見てるだけでしたが・・・笑)。
気になる方は、ドレンプラグを少し(1~2mmでじゅうぶん)だけ短く削るという加工をすれば、もう少し作業性はよくなると思います。
私はオイル交換をバイク屋に任せてるので、そのままにしてますが、毎回手を煩わせるのもわるいので、機会があれば削ろうかなと思っています。

元気ですかっ~!さん(インプレ投稿数: 111件 )

利用車種: CRF250 RALLY

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
使用感 5

HONDA CRF250Rallyを購入して一番手こずったのが「サイドスタンドの高さ」でした。悪路ではそうでもなかったのですが、一般道や駐車する場合の路面傾きで、非常に気を使いました。実際置いただけで倒れたこともありました。しかしこの鍛造スタンドをつけることで一気に解消!安心度合いが格段に上昇。でも一点そのままnormalで取り付けると今度は逆に傾きすぎるのでBESTな状態を作るには一つ部品を足さなくてはなりません。このスタンド元はローダウン仕様。そこで一点部品をかませたらgood positionに改善。それは「岩田製作所 セットカラー SC1510S」をかませます。すると15mmアップの絶妙な高さになります。ただし、接合部のクリアランスが短くなるので留めのねじを強く回すだけでなく半固定ぐらいのネジロックで留めています。付けて相当な期間が経っていますので問題は今のところありません。鍛造品なのでアルミですが剛性感はしっかりあります。安くはないですが、それまでの「停める度の不安感」は相当減り精神衛生上非常に良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/19 10:59
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひらおさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: CRF250 RALLY )

利用車種: CRF250 RALLY
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
  • たまらんカッコ良さ。(10mmカラー入ってます)

    たまらんカッコ良さ。(10mmカラー入ってます)

  • こちら純正。鉄パイプ感満載。

    こちら純正。鉄パイプ感満載。

CRFラリーのサイドスタンド問題。立ちが強すぎてちょっとした傾斜や風で倒れるかと思うほど。ショートスタンドに夢を見るオーナー達続出。で、ZETAのショートスタンドを購入するのがデフォルト。これは25mmショートするので実は短すぎる。なので「岩田製作所 セットカラー SC1510S」を10mmスペーサとして間に入れると15mmショートと言うちょうど良い長さになる。材質もステンなのでZETAスタンドと合わせても色味等全く問題ない。スタンド自体は8mmディ−プソケットとネジロック材で長さをロックする。取り付け自体はスプリングフックと言う工具を持っていれば、大した苦労もなく力技のみでバネを引っ張って装着可能。ネット情報でドライバ使用での裏技等あるが、失敗したときにバネが身体(顔とか目とか)に当たったりしたら、少々の怪我ではすまないかも?なのでバイク整備するならば、なんでもそうですが、ちゃんと専用工具を手に入れることをオススメします。1000円弱で安全が買えるし、使用頻度から考えても、一度買っておけば二度と買わなくて良い工具です。10mmカラーを入れての使用感は見た目も含めて非常に満足のいくものです。ただ、お値段が・・・( ^ω^)・・・ねぇ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/27 23:14
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SM450RRさん(インプレ投稿数: 91件 / Myバイク: K1200R | K1200R )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★

レンサルのファットバー602へノーマルハンドルからの取り替えに合わせて、スロットルチューブを交換しました。アルミ材質で、品質は期待以上のものでした。また取り付け作業はケーブルの調整もほとんど必要なく、(ハンドル長を変えた場合は別ですが)簡単に出来ます。
ハイスロットルですが、アクセル開度は思ったほど小さくなく、ノーマルより若干小さくなったかなという程度です。ですが、サーキットのようなところでは、全開、全閉を頻繁に行うので、非常に楽になります。
また、回す感覚もスムーズで、しっかり感があり、変なガタツキもありません。私の現在の状況にはベストマッチングだと思います。
ツーリングでも長距離を走りますが、ハイスロットルに対する気遣いはほとんどありませんので、初めてハイスロットルを装着をする人にも、お奨めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/14 20:54
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まいけるさん(インプレ投稿数: 455件 / Myバイク: WR250R | CRF150R | CB1300SF )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

この部品はポジションの設定がかなり多く、よくエンデューロレースに参加しているのですが、私は背が低いので非常にこれでポジションが楽になり順位もかなり上がりました。
見た目はかなり格好が良いので、つけて良かったと思います。
エンデューロレーサーの鈴木健二選手も以前使っていたパーツで絶賛していたので私も買いました。ただ普通のサラリーマンには若干値段が高いので凄く迷いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/20 10:50
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: CRF250L

3.0/5

★★★★★

部材はしっかり出来てますが、購入して思いました。
転んだ時、ハンドガードが回転する事によってハンドルバー損傷への力を逃してるのかと・・・

このマウントを取り付けると、全くガードが動かなく、転んだ時に力が直接ガードバーにかかりガード自体を曲げてしまいます。
もしくは、フォーク上部へのダメージが大きいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/18 10:40
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

青色単車さん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: フォルツァ(MF08) )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

スタンディングの時に、腕の余裕がもう少し欲しいと思い購入しました。

取り付けはとても簡単です。

取り付けて、すぐに試乗してみた時にシッティングでは違和感がありましたが、すぐに慣れました。またスタンディングでは、腕に余裕ができて、前後の体重移動やハンドル操作に余裕ができました。

ただ、説明書がないのは、どうなのか、、、基本的な知識のある人なら大丈夫だと思うんですが、上側のクランプの向きがわからない人もいたりするかも知れないなと。ちなみに隙間がある方が後ろ側です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/22 14:59
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ラスカルさん(インプレ投稿数: 151件 / Myバイク: グース250 | CUB [カブ] | ジョグアプリオ タイプ2 )

5.0/5

★★★★★

効果アリ!
です。

一目瞭然ですが、右が使用後、左が汚れを取っての再装着前です。

元々銀色のマグネット部分が黒くなる程、鉄粉汚れを吸着しますし、今回抜いたオイルの中には、キラキラしたラメの様な金属粉が全く見られませんでした。

つまり、それ程良く仕事をしていると云う事でしょう。
もっと早くに導入すれば良かった、それが正直な感想です。
美しい外見と合わせて、文句なしに☆5つ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/09 17:41
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

ハンドルにスマホ置きを付けたのですが、タンクバックを乗せるとハンドルを切った際にお互いが干渉して運転操作の邪魔になります。(危険です。)

このZETAジータ バーライズキット 商品番号:ZE53-0119を購入しハンドルを19mmアップして、少しの高低差でスマホ置きとタンクバックの干渉を回避しました。

ハンドルをたった19mmアップしただけなのですが、とても操作しやすくなりました。
干渉回避の安全目的だけだったのですが、予想外に運転しやすくなったのは儲けモノでした。

純正のままのアクセルワイヤーの取り回しの状態ですと、このZETAジータ バーライズの19mmアップが限界のようですが、取り回し変更すれば、まだバーライズアップできるようです。

このZETAジータ バーライズキット 商品番号:ZE53-0119の仕上がりは美しいアルマイト処理が施してあるのですが、単色しかないのが残念です。

このZETAジータ バーライズキット 商品番号:ZE53-0119は、ハンドルSTDバー(22.2mm)の19mmアップ用ですが、別途ハンドルSTDバー(22.2mm)の30mmアップ用の製品もありますので 必要に応じてサイズをお選び頂いた方が良いと思います。

このZETAジータ バーライズの取り付けはとてもシンプル簡単で、ハンドルの装置等を緩めたり外したりしなくても純正のハンドル固定金物の上部を外して その上にこのZETAジータ バーライズを乗せてハンドルを挟み込み付属のボルトで均等に締め付けるだけで完成です。

簡単ですので、短時間で出来ちゃいます。

たかが19mmアップしただけなのですが、とても運転し易くなった感があります。

特に長距離走行やロングツーリングの際には、運転による背中や身体への負担がテキメンに少なくなっていることを実感することになると思います。

私のこのZETAジータ バーライズキット 商品番号:ZE53-0119に対する総合評価は、★★★★★(星5つ)以上です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/19 22:17
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

利用車種: DT200R

4.0/5

★★★★★

中国製のプラスチックバーエンド型のハンドガードをつけたのですがひとコケで割れてしまいました。
まともなハンドガードをつけようと考え直しこちらの商品にしました。アーマーハンドガードのプロテクション性も魅力でしたが安価なこちらを選択しました。軽量で飛び石や小枝程度ならしっかりガードしてくれますし何度が転倒もしていますがしなやかに衝撃を逃がし破損することも有りません。さすがに転倒時にレバーを守るようなプロテクション性は有りませんがそれを求めるような商品では有りません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/21 22:48
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP