ZETA:ジータ

ユーザーによる ZETA:ジータ のブランド評価

「ZETA」は、レースで強力な武器となるパーツやオフロード走行をサポートする実用的なパーツだけでなく、ドレスアップ効果抜群のカラフルなアルミ削り出しパーツもラインナップするブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価5522件 (詳細インプレ数:5310件)
買ってよかった/最高:
1859
おおむね期待通り:
1443
普通/可もなく不可もない:
487
もう少し/残念:
106
お話にならない:
62

ZETA:ジータの商品のインプレッション (全 224 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
sc11さん(インプレ投稿数: 25件 )

利用車種: WR250X

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
使用感 3
形状 4

ハンドガードとのフィッティングの際に加工が必要となるのは、想定の範囲内(ヤスリで対応可)。ただ、レンズとと本体の組付けが精密サイズのタッピングビスって…。バイク整備で使用するサイズではないうえに、ガタ付かずに組むのに時間を要しました。ハンドガードに組む前に、事前にレンズと本体をタッピングビスで仮組み(ネジ穴を切っておく)しておかないと、取り付けが大変です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/22 16:58

役に立った

コメント(0)

とあるリターンライダーさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: ボルト )

利用車種: CRF250M

3.5/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 0
形状 4

ハンドル周りのドレスアップ目的で購入しました。
CRF250Mにアーマーハンドガードを取り付けるにはバーエンドの加工が必要なので簡易的なこちらの商品を選択。
ガード部のステッカーが曲面に貼り付けてあるので浮いてたり細部の作り込みが少し甘いです。
個人的には3,000円程度が適正な価格だと思いますが輸入品ゆえ仕方ない…のかな。

ポン付けでハンドル周りがドレスアップ出来たので概ね満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/08 23:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

harahiromanさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) | KLX250 | CRF250L )

利用車種: KLX250

3.3/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

限定ポイントがあって、お買い得な時に購入しました。
付けてから「付けすぎ?」って思いましたが、
色もん付けると綺麗にしたくなる感じが出てイイんじゃないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/24 11:27

役に立った

コメント(0)

タカッシーさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CRF250L )

利用車種: CRF250L

3.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

リアスプロケットを2丁アップの42丁にしていたのですが、林道アタックで見事に部品が吹っ飛びました。
MAX48丁までという売り込みですが、丁数が上がれば上がるだけ摩擦が増えてトラブルの可能性が増加するはずです。
当商品を取り付ける方は、ネジロックや増し締めしっかり行って、無駄な出費を抑えましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/21 18:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

利用車種: VTR250

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
形状 3

■購入動機

転倒の際にレバーが折れてしまったので、せっかく交換するなら調整機能があるレバーにしようと思い選びました。ドレスアップパーツとしてはメジャーなアルミビレットタイプのものではなく、サーキット走行でも実用的なレバーはないかと思っていたところ、用途にドンピシャな商品だと思って購入しました。

■商品について

・レバーの精度、質感がいい
ZETAはオフロードパーツが豊富なことで有名ですが、実は全日本ロードレース選手権に参戦していたヨシムラなど複数の有名レースチームでもレバーが採用されています。
トップレベルのレースチームで採用される実績通り、レバーを取り付けてもガタつきがなく、レバー表面の指がかかる部分には引っ掛かりがないように滑らかになっていてタッチの感覚も抜群です。
レバーの先端も軽量化を考え、くりぬき加工されているところも妥協のない作りとなっています。

・無段階調整で好みの位置に
このレバーを選んだ最大のポイントが、レバーの位置を無段階で調整できるところです。
よくあるアルミビレットタイプの調整式レバーは6段階から調節できますが、その中では自分の好みの距離に調節できないことが多々ありました。ストリートならまだ慣れたりすることで対応できますが、サーキット走行をメインとしているバイクだったので、ブレーキングに集中できるように好きな位置に調節できる無段階式を探していました。
アジャスターはネジで回しこむことで調節でき、好きな位置でナットで締めるだけど簡単です。狙い通り好みの位置に合わせることができたので、よりブレーキングに集中できます。

・可倒式レバーで破損を回避
転倒時にはレバーが前方に可倒するため、衝撃をかわしてくれます。特に耐久レースなどの時には、レバー破損による走行不能のリスクを減らすことに寄与しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/05 00:45

役に立った

コメント(0)

johnnyさん(インプレ投稿数: 143件 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

ハーレー純正でも採用されているマグネット付きドレンボルト。精度の高い国産エンジンには不必要な物と考えていましたが、ものの試しに使用してみたところ、思った以上に鉄粉が付いている事に驚きました。
鉄粉はオイルフィルターを通過する時に除去される程度の大きさの物でしたが、何かのはずみでオイルフィルターを通り抜けエンジン内部(特にシリンダーやクランク室)に入っていたら大変な事になっていたのでは、、、と思うとぞっとします。
鉄粉はクラッチの削れカスと思われますので、半クラッチを多用するトレールバイクや250cc以下のバイクにはマグネットドレンボルトは特におすすめです。高い物でもありませんので、オイル交換のさいに御守り代わりに是非どうぞ。
表面加工のアルマイトがネジ部分にもかかっていますので、ダイス(無ければ同サイズのナット)で一度ネジ部分をならしてから挿入してください。
アルマイトが少々剥がれても剥がれた部分はオイルに浸っているエンジン内部になりますので、問題は無いと思います。

皆さんの大切な思い入れのあるオートバイを少しの気遣いと手入れで故障から防ぎ、いつまでも長く乗れるようにしましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/29 22:59

役に立った

コメント(0)

ヒロスケ@1192さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: MT-10 )

利用車種: YZF-R6

3.2/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

YZF-R6 18モデルで使用。
純正レバーから交換すると個体差もあるかもですが、ワイヤーの遊びが全く変わりアジャスターのみでは調整しきれないのでクラッチ側でも調整しました。
使用に関しては問題ありません。
レバーの位置調整も出来て満足ですがちょっと高いかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/25 21:46

役に立った

コメント(0)

ヒロスケ@1192さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: MT-10 )

利用車種: YZF-R6

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2
使用感 3
形状 4

YZF-R6 18モデルで使用
純正レバーより少し細いかな?
自分は気にならないけど嫌いな人もいるかも。
細かくレバー調整できるところは○

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/25 21:34

役に立った

コメント(0)

言うだけさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: KLX125 )

利用車種: KLX125

3.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 1

取り付け前ですが質感や厚みは予想したままでした。これで少しは無理できるかとおもいます。取り付けに関してはフレームに傷がつきそうなのでゴムシートなどを使い対策するつもりです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/11 20:03

役に立った

コメント(0)

ドラマーさん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: ランツァ (DT230) | ZRX1100 | TDR125 )

利用車種: Dトラッカー125

3.2/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

プチカスタム品として購入しましたが、取り換えるにはハンドルポストを取り外す必要があります。
幸いラバーキラーを交換するタイミングで一緒に交換することができました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/07 14:42

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP