ZETA:ジータ

ユーザーによる ZETA:ジータ のブランド評価

「ZETA」は、レースで強力な武器となるパーツやオフロード走行をサポートする実用的なパーツだけでなく、ドレスアップ効果抜群のカラフルなアルミ削り出しパーツもラインナップするブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価5522件 (詳細インプレ数:5310件)
買ってよかった/最高:
1859
おおむね期待通り:
1443
普通/可もなく不可もない:
487
もう少し/残念:
106
お話にならない:
62

ZETA:ジータの商品のインプレッション (全 2155 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

この製品は、純正のハンドル高さよりも19mmアップすることが出来ます。
このZETA ジータ バーライズキットを装着してZETAアーマーハンドガード ベンドを取付する場合は、付属するリプレースメント ブッシュガードアダプターとリプレースメントマウンティングキット ミドルで固定するのが一番簡単な取付方法であります。
別売のZETA ジータ リプレースメントハンドガードマウント フロントタイプを使用してしっかりとZETAアーマーハンドガード ベンドを取付することも可能なのですが、ZETA ジータ バーライズキットを使ってハンドルを上げた高さ分を調整しておかないと運転し辛いハンドル位置になってしまいます。
私はハンドルをもう少し上げた方が運転しやすかったのですが、ワイヤー操作コード類の延長はしませんでしたので19mmアップに留めておきました。
この19mmアップ程度のバーライズでしたらワイヤー操作コード類に支障がでませんので簡単に装着することができましたが、折角バーライズするならもっとハンドルを高くしたかったと感じました。
その後、ハンドルをアルミ化しましたら純正のハンドルよりも立ち上がりが11mm低くなりました。
結局 今、+19mm-11mm=8mmしかハンドルが上がっていない状況です。
そうなると、バーライズ30mmがピッタリだったのだと 後で気付いたのですが、今更買い直すのもなんだか損するみたいになりますので・・・
今は現状のままにしてあります。
このようにカスタマイズパーツとパーツの取り合いや納まりなどで、しばしば困惑することはありますが、最終的にご自分の手に負えないと判断しましたら最寄の単車整備場に相談しますことをオススメします。
私の総合評価は★☆★☆★(星5つ)です。
サイズ選択の困難さこそありますが・・・
製品的にはとても優秀であり信頼できるZETAさんの商品です。
使用する側(私)の思考や整備能力によって、益にも損にもなりますので・・・組み合わせなどをよく考えた上でご購入するようにして下さい。
また わからないことがありましたら、インプレッションを参考にされたり インプレッションの投稿者に質問してみるのも良い方法だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/02 16:52
33人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(4)

sawa11さん 

私も取付けてみました。
簡単に取付られ、不具合もなく、
効果あり、他社より安い。
これはホントにいいですね。

ヨコさん 

はーい、CRF250Lにつけてます!!安くて運転しやすくていいですよね。
ハンドルきるとちょっとケーブルいっぱいいっぱいな感じ。(あつ、全部上に書いてある)
でもつけて1年・15000Kmたったけどまだ切れてません。よし!(笑)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

純正のリアスプロケットは40Tなのでチェーンガイドは当然純正のままの位置ですが・・・リアスプロケットを42T以上に変更すると、純正のままのチェーンガイドでは入らなくなります。
そこでこの信頼のZETA製チェーンガイドブレースの出番なのです。
他社がマネするくらいに、よく考えられたチェーンガイドで このガイドブレースに純正のチェーンガイドを取り付けて取り付け位置を変更することで前後にチェーンガイドを移動調整することが出来るのです。
お陰で、私はリアスプロケット42Tを装着することが出来ました。
また、仕上がりは上品で美しくってとても高級です。しかも、アルミ製品なのに思いの外 表面にも本体にも強度があってとても傷が付き難く剛性も信頼できます。
私の総合評価は★★★★★(星5つ)です。
少し高価だと感じる方もいらっしゃるかと思いますが、美的実用的にもとてもセンスの良いZETAさんところの信頼できる製品ですので 十分にお値段以上の価値があると思います。
もちろん、装飾カスタマイズとしても絶品の仕上がりですので 車体が上品にカッコ良くなります。
取付用のステンレス製のボルトが3本付属していますので、ご自分で簡単ポン着け 「あっ」と言う間に装着完了 足元カッコ良く出来上がります。
他社も数種類吟味しましたが、仕上がりの美しさ及び形状のデザインセンス、そして製品重量全てにおいて このZETA製を上回ると思しき製品がありませんでした。
みんなが着けているから「一緒のはイヤ」だとか言う声がありますが・・・
とても良く出来た信頼できる商品だからこそ、みんなが買っている訳です。
上品、キレイ、実用的で取り付け簡単、是非とも皆さんにオススメしたい信頼のカスタマイズアイテムなのです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/27 16:31
32人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

“ローティングバークランプ”読んで字のごとく、バーを回転する(ローティングさせる)為のクランプです。

クランプを回転させる事によって転倒時の衝撃の破壊応力をベクトル変換させて、バーを保護する役割を担うカスタマイズパーツです。

クランプカチカチに締め付けてしまいますと その能力を落としてしまいますので、手加減して締め付けることをオススメします。

バーを手で回してみて、バーが手では動かなくなる程度の強度でクランプを締め付けておきます。
イザと言う時に動いて回ってくれないと意味ありませんからね。

写真のとおり、私はアルミ製ボルト(レッドアルマイト仕上げ)を使ってクランプを止めております。

ローテティングバークランプをカチカチに締める訳ではありませんので、固定強度としましてもアルミ製のボルトで十分にその役割を果たしてくれますし、見た目も全体的にレッド仕様になってカッコ良くなります。

ZETA製の製品ですので信頼出来ますので安心してお使いすることが出来ますし、他社製のローテティングバークランプと比較してみてもダントツに仕上げもキレイで発色も美しく紫外線劣化も早々と進捗しません。

そんなZETA ジータ ローテティングバークランプに対する私の総合評価は★☆★☆★(星5つ)の大絶賛評価です。

皆さんにオススメできる。オススメしたいカスタマイズアイテムです。

左側用としまして(写真はハンドル右側)、ミラーホール付きのローテティングバークランプもZETA製のがありますので、揃えてカスタマイズすると良いかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/13 14:41
31人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

ZETAアーマーハンドガード ベンドは、付属するリプレースメント ブッシュガードアダプターとリプレースメントマウンティングキット ミドルで固定するのが一番簡単な取付方法なのですが、転倒によってが回転移動してしまいフロントブレーキオイルリザーバーに打撃攻撃をして破損させてしまうことを聞いております。
ですので私は、グリップエンドにはリプレースメントブッシュガードアダプターを使用しますが 付属するリプレースメントマウンティングキット ミドルの代わりに ZETAハンドガードマウント フロントタイプを別途購入して使用し 転倒時のブレーキオイルリザーバーへの攻撃を回避しています。
私の場合は、ZETAバーライズキットSTD径バー(22.2mm)用19mmを取り付けてありますので別途購入したZETAハンドガードマウント フロントタイプにSUS板で衝撃干渉させつつ19mmで高さを合わせてZETAアーマーハンドガード ベンドを平行に上部に嵩上げして取り付けてあります。

また、ZETAハンドルバークランプキットでZETAハンドガードマウントをご使用になる場合は、サイドタイプに変更になります。

そして、ZETAハンドルバークランプキット最大の利点であるオプションロワークランプを組み合わせると思いますが、ZETAアーマーハンドガード ベンドを着けようとすると 今度はそのロワークランプのサイズ毎にハンドガードマウントでの高さ調整が必要になります。

アーマーハンドガード ベンドを取り付けるに際して、他にスロットルチューブとグリップエンドをオープンタイプに交換したり(純正を自己穴開け可)など様々な調整や加工 別途部品が必要となります。

特に難しい作業ではありませんが、整備などが苦手な方は、最寄りの整備屋さんにて このアーマーハンドガード ベンドを取り付けてもらうことをオススメします。

ハンドル周辺部のカスタマイズは自分から良く見える場所でもありますが、見た目だけでなく操縦効率 姿勢や安全性にも深く関与してきますので ご自分の体型体重や単車の使用用途に合わせた調整カスタマイズをオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/02 16:52
30人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで50ポイント貰いました。ありがとう。皆さんもインプレッションを書いてポイントゲットしましょう。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

このZETA ジータ フロントディスクガードの色は、残念ながら黒色又は白色単色の二種類しかありません。

私は白色を買いましたが、色彩的に彩りが欲しいのでネジやスペーサー類をレッドアルマイト加工されたものに交換してみました。

写真のようにシンプルに上品な感じに仕上がりました。(少しだけ赤色)

このZETA ジータ フロントディスクガードの取付は特に難しいものではなく、単車の整備が初めての方でも簡単に取付することが出来ます。

私は友人にフロントを持ち上げてもらっている間にタイヤスペーサーとこのZETA ジータ フロントディスクガードを取り付けるためのマウントを交換しました。

そして、その取り付けたマウントにこのZETA ジータ フロントディスクガードを取り付けました。

このZETA ジータ フロントディスクガードは樹脂製で決して厚くはありませんが、何度もブッシュやウッド・跳び石に接触又は攻撃を受けておりますが割れたり変形したりすることなくしっかりとフロントのブレーキディスクを保護してくれています。

機能美はもとより剛性や耐久性も抜群です。

実際は軽量の樹脂製のガードなのですが・・・
取り付けた足元が太くしっかりと単車自体に重量感(厚み)が増えたようにカッコ良く見えます。

彩りを着けるために赤色のシール等をこのZETA ジータ フロントディスクガードの面に貼ってみましたが、振動と風と跳び石の影響ですぐにシールが破損したり剥がれたりします。

それほどまでに過酷な条件の場所ですので、フロントブレーキディスクを長持ち及び保護するためにはこのZETA ジータ フロントディスクガードの装着が大変有効であることが実感できました。

装飾的にも実用的にも十分に効果のある このZETA ジータ フロントディスクガードは、是非ともみなさんにオススメしたいカスタマイズ商品の一つです。

色選択こそ少ない商品ですが(白or黒)、お値段以上に装着して良かったと活躍してくれますので、フロントディスクガードを損傷してしまう以前に(新車のうちに)このZETA ジータ フロントディスクガードを取付してブレーキディスクの保護対策をしておく事が得策行為だと思います。

私のこのZETA ジータ フロントディスクガードに対する総合評価は★☆★☆★(星5つ)です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/13 14:41
29人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

たくさんのパーツメーカーさんのアルマイト加工製品の中でも、このZETAさんのアルマイト加工はレベルが高くて耐久性能も高いです。紫外線や熱による色落ちに対する能力高いです。
もちろん、製品精度も高いのですが・・・
やはりデコレートカスタマイズしている私は色落ちに対しても評価がうるさくなってしまいます。
アルマイト製品は経年経過によって徐々に退色してしまうのは仕方ないことなのでしょうが、このZETAさんの製品は簡単に色落ちしません。いつまでも発色良いです。
もちろん、ユーザー側の私もそれらのアルマイト製品が色落ちし難いように、普段乗らない時は単車にシートを被せたり 単車本体やアルマイト部分に付着した泥や油汚れは可能な限り早く除去したりして退色や変色がし難いように心掛けています。
しかし、他社のアルマイト製品が退色するのが多い中 このZETAさんのZETA ジータ エンジンプラグ 商品番号:ZE89-1150は、1年半も高温と紫外線にさらされても新品から色が変わっているようには見えません。それほど、アルマイト(発色)に耐久性があります。
正直な話、私は効率とか軽量化とかを考えてこのZETA ジータ エンジンプラグ 商品番号:ZE89-1150を取り付けていません。
カッコ良くしたいから、掛けなくても良いお金を掛けてカスタマイズしているんです。なので、直ぐに壊れたり色落ちしたりする製品は困ります。
このZETA ジータ エンジンプラグ 商品番号:ZE89-1150は、製品精度も高くて申し分ないですし 表面仕上げもアルマイト加工の耐色能力も非常に高くて 皆さんに安心して購入をオススメできる商品です。
私のこのZETA ジータ エンジンプラグ 商品番号:ZE89-1150に対する総合評価は★☆★☆★☆★(星7つ)です。
購入時からの予想よりも遥かに色落ちしていませんので、☆★(星2つ)多目に評価です。
総体的にこのZETAさんのところのアルマイト製品は精度も仕上げも発色もキレイですし、退色もし難いですのでオシャレにデコレートカスタマイズを楽しむのには持ってこいのメーカーさんです。是非ともオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/21 15:39
28人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(3)

【ZONE】さん 

〉bajaさん

コメント 感謝です。

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

4.0/5

★★★★★

取付簡単、短時間でOKです。

純正のボルトナットが流用できますが、私はアルミ製レッドアルマイトのボルトナットで取付ました。

ブレーキラインは脱落しないようにしっかりと締め付けておかないと危険な部分ではありますが、この場所は普段から確認し易い場所ですので運行前点検時に見て触って緩んでいないかを確認していれば いつまでも安全を確保できます。

アルミ製のボルトナットであっても緩まなければ全然大丈夫です。安心して装着して下さい。

実用的効果としましては、純正よりも数十グラム軽量化になったと言う程度ですので費用対効果は期待できないと思われますが、このZETA ジータ ブレーキラインクランプを装着すると とても目立ちますのでカスタマイズ感が上がります。

上記にも述べましたとおり、取付簡単ですので是非とも装着して ご自分の愛車をオリジナルカスタマイズし 末永く可愛がってあげて欲しいです。

ZETAさんの製品でありますので、仕上がりも美しく精度の高い信頼できる製品です。

また、ZETAさんのレッドアルマイト加工は他のメーカーさんのレッドアルマイト加工よりも色褪せしにくいですので いつまでも美しい赤色を発色してくれるのが嬉しい限りです。

ちょっとしたワンポイントカスタマイズではありますが、このブレークラインクランプを交換するって行為は カスタマイズの基本的位置になると思います。

まずは、HONDA CRF250LをこのZETA ジータ ブレーキラインクランプ 商品番号:ZE92-0206からカスタマイズを始めてみてはいかがですか?

直ぐに乗り換えるのならイザ知らず、何年も相棒してくれる可愛い我が単車(愛車)に装飾品のプレゼントをして飾ってあげてはどうでしょうか?

そんな私も自分の愛車(HONDA CRF250L)を可愛がっておりますので、私のMyガレージのMyバイクや日記等の写真を参照して下さると面白いかも。

他にも色々とカスタマイズなどしておりますので覗いて見て下さい。

私は、このHONDA CRF250L用のZETA ジータ ブレーキラインクランプ 商品番号:ZE92-0206を皆さんにオススメできます。したいです。

私のこのZETA ジータ ブレーキラインクランプ 商品番号:ZE92-0206に対する 総合評価は★☆★☆★(星5つ)文句なしの100点満点です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/10 16:22
26人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

ZETA ジータXCプロテクター用リプレースメントフラッシャー

写真のとおり赤色のZETA XCプロテクターに取付ました。

取付部の周囲の隙間に泥汚れが入って取れなくなりますので、汚れを取り除くにはリプレースメントフラッシャーを取り外して分解清掃が必要になります。

ちょっとめんどくさいかなっ。

私はこのリプレースメントフラッシャーをウインカーとハザードとして使用しておりますが、ポジションランプとして機能させることも可能です。

なかなかシンプルでオシャレなこのZETA ジータXCプロテクター用リプレースメントフラッシャーですが、実際の光量が少な目ですので前方遠くからの車両から見え辛いのが心配ですので、私は純正のウインカーと併用して前方から目立つように使用しています。

リプレースメントフラッシャーをXCプロテクターに取付の際には、XCプロテクターをカッターナイフで少しずつ削り、リプレースメントフラッシャーを当ててみながら取付穴を微調整して取り付けていきます。

ちょっとめんどくさいかなっ。

めんどくさい人は、最初からリプレースメントフラッシャーが付いてるZETA XCプロテクターもありますので、そちらを購入されることをオススメします。
(参考:http://www.webike.net/i/f/ss.jsp?syouhin_catalogue_code=12223&syouhin_keyword=ZE72-34)

お値段的にも割安になりますので、断然お得だと思います。
(私は別個購入でしたので削り加工が必要でした。)

泥が入った時の掃除がめんどくさいですが、オシャレとしての電飾電装品として、私はとてもお気に入りです。

LEDですので滅多に切れないと思いますが、もし経年劣化で切れてしまったら、直ぐにでもこのLEDの新しいリプレースメントフラッシャーを買い直すとこは確実です。

私のこの商品に対する総合評価は、★☆★☆★(星5つ)です。

掃除と削りと光量少ない件が無かったら、星10個なんですけどね。

色々とマイナス評価も記しておりますが、正直なところ個人的にはなかなか気に入っているカスタマイズ商品の一つなんです。

ZETAさんの製品ですので安心してお使いできますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/05 18:18
25人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

4.0/5

★★★★★

赤のZETA アーマーガードベンドにプロテクターを二重に装着。(写真参照)
(ZETA XC-PRO プロテクター白色の前面にZETA XCプロテクター赤色を重ねて装着)

プロテクターの取付ナットには赤色ナットカバーを被せて、XCプロテクター用リプレースメントフラッシャー(オレンジ)も搭載。
(ウインカーとハザードランプ)

私の乗るHONDA CRF250Lのエクストリームレッドに合わせて、赤いXCプロテクターを選びましたが‥
取付てみるとオートバイのシェラウドの赤よりも少し黄色い赤色でした。

初めは少し気になる程度でしたが、取付てから8ヶ月経った現在はシュラウドやフロントフェンダーの赤色との差がすごく気になるくらいに色褪せています。(オレンジ色っぽく黄ばんできました。)

乗らない時はいつもシートカバーを掛けてるんですけどね。

赤色のXCプロテクターが早く色褪せてしまうのは悲しいですが、特に強度や機能に問題が出る訳でもありませんし、安全面に支障がある訳でもありません。

また、色褪せるからといって この赤色のZETA XCプロテクターよりも優秀な赤色のプロテクターが市販品にありません。

ですので、あまりにも色褪せが酷くて気に入らなくなったら、赤色の新しいZETA XCプロテクターに交換するつもりです。(同じヤツ 笑)
黒に交換してもカッコイイかも。

所詮は消耗品ですので、悪くなったら新しいのに換えるだけです。

このZETA XCプロテクター赤色に対する私の総合評価は、★☆★☆(星4つ)です。
やはり色褪せが早いのがマイナス理由です。

それでも、私はこのZETA XCプロテクター赤色を十分気に入っています。

角張ったフォルムなどのシュリエットが HONDA CRF250Lにピッタリマッチングしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/05 18:18
24人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

ランドルさん 

ZETAプロテクターかっこいいですね。 2輪かんで購入しようか考えましたが・・・ 結構お値段したので断念しました。

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

ZETA ジータ フロントディスクガード 商品番号:ZE52-1036(ホワイト)

走行中の跳ね石などでフロントのブレーキディスクローターが傷付くのを防いでくれる商品が、この耐衝撃性能高いフロントディスクガードです。

使用しているフロントブレーキディスクローターを外して手にとって整備してみると良くわかるのですが、結構な数の跳ね石であろう打撃痕が確認出来ます。
しかも、この商品を装着していての話です。

写真では、赤のシールを貼って小奇麗にしてありますが・・・
写真では解りませんがこのガード表面には無数の打撃痕や擦過傷が着いているのです。

もし、このガードをしていなかったら フロントブレーキディスクローターはもっとボコボコに凹んでいたに違いありません。

保護対象のフロントブレーキディスクローターは厚み3.0mmまでは使用出来るのですが、跳び石などによる打撃痕や凹みがあまりにも激しいと今度はブレーキパッドの損耗も著しくなりますので、ブレーキローターの使用限界の3.0mmを前に交換の必要となります。

ブレーキディスクローターもブレーキパッドも消耗品ではありますが、このディスクガードを使用しておきますと、ブレーキディスクローターやブレーキパッドの理不尽な消耗を低減させることが可能ですので、是非ともこのZETAさんのディスクガードの装着をオススメ致します。

先行投資で、消耗品の経費削減!!って感じですね。

私のこの商品に対する総合評価は★☆★☆★☆★(星7つ)です。
使えば使うほどに、装着した効果が実感出来ますので・・・☆★(星2つ)多く評価しています。

このディスクガードの色は白と黒しかありませんが、私のようにシールを貼って我慢(カスタマイズ)して下さい。

少しくらい色が合わなくても装着によるフロントブレーキディスクローターへのガード効果が高いですので、この商品の装着を大きな声で推奨出来ます。致します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/14 18:03
24人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP