ZETA:ジータ

ユーザーによる ZETA:ジータ のブランド評価

「ZETA」は、レースで強力な武器となるパーツやオフロード走行をサポートする実用的なパーツだけでなく、ドレスアップ効果抜群のカラフルなアルミ削り出しパーツもラインナップするブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価5529件 (詳細インプレ数:5317件)
買ってよかった/最高:
1859
おおむね期待通り:
1443
普通/可もなく不可もない:
487
もう少し/残念:
106
お話にならない:
62

ZETA:ジータの商品のインプレッション (全 13 件中 11 - 13 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
フセインさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: NC750X )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

年末、真冬の高速道路を走行するにあたり、アーマーハンドガードを装着済みのCRF250Lに装着しました。

右手側から取り付けようとしたところ、外装のカバーにはボルトを通す穴があったのですが、内側のプラスチック部にボルト用の穴が見つかりませんでした。よく触ってみると外装のカバーの穴とプラスチック部の穴が2センチほどずれていました。商品を不良品として返品しようとも考えましたが、返品すると年末バイク旅行には間に合わないと思い、ドリルで穴を開けてそのまま使用しています。ちなみに左手側はカバーとプラスチック部の穴がぴったりあっていて取付けに問題はありませんでした。
もしこれから購入される方は、商品到着後に穴がずれてないかチェックすることをお勧めします。

取付けにはボルトとベロクロできっちり固定でき、高速走行でもずれることはありませんでした。
ただ、カバーがキルスイッチまで覆う構造になっているので、何かの拍子にカバーに下向きの力が掛かるとキルスイッチをオンにする方に力が掛かりますので、出発の際にキルスイッチがしっかりオフになっているか、確認されることをお勧めします。
また、走行中にカバーから手を取りだして、再び入れようとすると意外に入りづらく危ない目にあいますので、ベルクロを調節してハンドカバーの開口部を大きく取っておくことを強くお勧めします。

本題の防寒性能ですが、冬用のグローブを装着の上、外気が一桁前半で高速道路を6時間ほど走行していても、寒さで手がかじかむと言うことも無く、すばらしいものでした。気温が10度を超えて日差しがあると、逆に熱くて仕方が無いほどでした。
装着すると見た目はかなり格好悪くなりますが、真冬の走行にはとてもおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/14 18:02
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

悪さんさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: WR250R )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

 人生初林道にて跳ねた砂利の恐怖を存分に味わった(運良く?フレームに当たっていい音を響かせた)ため、2度目の林道に際し購入。

 3ミリ厚のアルミ板で作られた無骨なデザインですが、個人的には格好よく思います。
 ウォーターポンプの付け根までガードしてくれるのも好ポイント。
 特に重量面で樹脂製のものと最後まで迷いましたが、結構に軽いです。1.5kgくらい?
 にぶちんの私では、ビッグタンクを入れている事もあってかハンドリングの差異は変わらないように思えました。
 あと、よく聞く反響音もプレート後部の隙間にゴム板を挟むことでほぼ気にならないレベルになりました。

 注意点としては、当然ではありますが取り付け時にネジのメス穴はよーく掃除しましょうということ。ネジが軽量な素材のため、ネジ穴ごとなめります。経験者談:涙
 あと、説明書等は一切無いですので、このカラーどこに嵌めるのん……とアホのわたくしはちょっとばかり考えこみました。ちょっとだけね!

 さて、走行後に発見した1.5ミリ程度の傷跡を見て、アルミ製でよかった……と心底思ったであります。

 大凡林道では、乗っているバイクからすれば亀のような歩みのペースですが、そのスピードで跳ねた石ですらコレほどの傷が出来るんだ……と、ショックを受けた次第。

 費用・重量対効果として、結構な良いものと感じました。砂利林道などに行くなら、必ずあった方がいい一品かと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/05 19:21

役に立った

コメント(0)

からあげさん(インプレ投稿数: 102件 )

5.0/5

★★★★★

DRZ400SMレンサルファットバーに取り付けています。

純正バーエンドも社外のようにゴムで固定しているのでハンドル交換等の必要もなく取り付けれました。

ただハンドル形状だと思いますがDRZですと若干バーエンド側の取り付け部が曲ガリます。(取り付けにま問題ありません)

ジムカーナなどで転倒多い方には必須でしょう。

値段、入手性ともに良いと思います。

レンサルファットバーの車両には22、2の物は取り付け出来ませんのでご注意を

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/12 18:06

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP