YSS:ワイエスエス

ユーザーによる YSS:ワイエスエス のブランド評価

高性能サスペンションをリーズナブルに体感出来るYSS。タイで生まれたサスペンションメーカーです。幅広いグレード設定があるので、走りを追求するカスタムから、ヌケてしまったサスペンションの補修まで、シチュエーションを問わず選択いただけます。

総合評価: 4.3 /総合評価416件 (詳細インプレ数:373件)
買ってよかった/最高:
144
おおむね期待通り:
128
普通/可もなく不可もない:
27
もう少し/残念:
4
お話にならない:
9

YSS:ワイエスエスの商品のインプレッション (全 373 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
犬福オンラインさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: DR-Z400SM )

4.0/5

★★★★★

とりあえず取り付けて試走してみました。

最弱に近い設定なら下道でもそんなにゴツゴツすることなく使えるので、スポーツ走行もツーリングも嗜むユーザーも安心して使えます。

一通り試してはみましたが、圧側設定の1段階の変化が非常に大きいので(3段階しかありませんし)中間があればいいなとは思いました。
逆にセッティングの中心である伸側の60段階はありすぎです。

下調べではサブタンク取り付けクランプを固定する場所が無いというのでどうしようかと思っていましたが、付属のパイプクランプにちょうど合うステー(タンデムステップボルトに共締め)が付属してたのが嬉しい誤算でした。

おおむね満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/24 16:54
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

もうすぐ6万キロ走行するというのに、いまだにがんばってくれてるリアサスペンション。しかしそろそろその役を終えて休ませてやってもいい頃では?そう考え、丁度セールで安くなっていたYSSのサスペンションを購入した。

バックオーダーでかなりの月日待った。
実際の製品はおもちゃのようなパッケージで送られてきたが、中身はしっかりエアキャップで梱包されており、遥々海外からやってきた雰囲気が満載であった。

ぱっと見の外見は非常に美しく、シンプルな中にも機能美あふれるデザインになっている。しかし注意深く見ると、所々詰めの甘い部分や製作過程での仕損じのようなものも見える・・
出荷時にある程度セッティングをしてあるらしい。

リザーブタンクをクランプするのに丁度いいサイズのクランプが付属するが、用途不明で、実際に取り付ける際には役に立たなかった。おそらく油圧アジャスターをオプションでつける際に固定するのかもしれない。今回取り付けはショップにお願いした。
リザーブタンクの取り付けは、専用のパーツが無いため、うまくタンデムステーに縛り付けるかしないといけない。今回はパイプバンドを使用しての取り付けとなった。
実際の使用に関して、『自分で調整して自分好みに仕上げる』サスであるため、何がどういいという説明はできないのだが、前回のくたびれサスに比べ、しっかりとした沈み込み、伸びが得られ、調整できる範囲と種類が多いため、自分の体重や乗り方にあわせて『これがいい!!』と言えるサスを吟味しながら作っていける。

現在はプリロードやわらかめ、伸びはやや早め、圧はやや緩め、車高調+5mmのセッティングにしているが、しっかりとリヤが路面に食いついている感覚が得られ、前のようにギャップでリヤが跳ねたりせず、峠を攻めていても非常に気持ちがいい。

まだまだ調整を始めて間もないため、自分に合ったセッティングが出せてないと思うが、いじれる楽しさを得られたことでまた走るのが楽しくなった。

これだけの豪華装備が付いた他社同等品に比べ少し安いYSSのサス。
ブランドを気にせずかつサスにちょっとお金をかけたい人、自分だけに合ったオンリーワンなセッティングを作りたい人にぜひお勧めしたい!
※写真に記載の油圧プリロードアジャスターは付属しない

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/03 15:16
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Teruさん(インプレ投稿数: 136件 / Myバイク: CBR250RR (MC51) | ZX-6R | ゼファー400 )

利用車種: CBR250RR (MC51)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 4
乗り心地 4
  • 10mm上げればここまで傾きます。

    10mm上げればここまで傾きます。

ストリート、ワインディングならこれで十分です。
調整も最低限しか出来ないので沼にハマらないです。
最弱でも純正より硬いので純正の感じが良い方は注意です。
取り付けは本体の上部ネジの取り付け、取り外しがまあ大変でした。
正解が分からない笑
車高を上げればショートスタンド要らずです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/07 15:53

役に立った

コメント(0)

bokさん(インプレ投稿数: 1件 )

ボディカラー:シルバー | スプリングカラー:ブラック
利用車種: グラストラッカー ビッグボーイ
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 4
乗り心地 3

当初納期3か月ということでしたが、1か月で届きました。ただ、シルバー/ブラックで発注しましたが届いたのは、ブラック/ブラックでした。早く届いたので嬉しくって、発注書を確認せず取り付けてから、間違いに気づきました。一応、Webikeに連絡しましたが何の反応もありません。2年保証となっていますが、どうなることか?不安ですね。あと本題です。説明書のとおりサグを測り取り付けましたが、おすすめの数値のはなりませんでした。基本固いです。3日間約250km走っていいところは見つかりました。ダンパーの動きストロークには満足しています。タイトコーナーでアクセルを開けられるようになりました。乗り心地はワンランク下のほうが良いいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/13 18:31

役に立った

コメント(0)

myuj motorsさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: XJR1300C | W650 | CD90(ベンリィ) )

スプリングカラー:ブラック | ボディカラー:シルバー
利用車種: W650
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5
  • 既存のボルトオン取付でした

    既存のボルトオン取付でした

ほぼ ボルトオン ポン付けできます
路面追従性も向上したように思います。
安心のコーナーリングでした/

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/19 21:41

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 1

使用するには別途オイルの購入が最低限必要になります。
スプリングには別レートの物が数種類あります。勿論別途料金。
取扱い説明書は日本語版はないとのメーカー回答です。
そして、組付けるには純正部品のオイルロックスリーブを切る必要があります。
それなりに高額な商品なのにアルミのスリーブくらい付属して欲しいと思いました。
何回かメーカーに問い合わせてみましたが、メーカーにスリーブの加工を依頼してもそれなりの料金(金額は曖昧ですが)が発生します。
取り付け組み込みもメーカーに依頼できるみたいですが44000?とお高いみたいでした。
自分は結局、自分で組みましたが油面高さもメーカーからの回答は曖昧でしたので少しメーカーに信頼性が足りないような感想です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/09/22 20:40

役に立った

コメント(0)

Pさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ジェベル125 | RM125 | VTR250 )

利用車種: VTR250
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 4
乗り心地 4

11年式までとなっていますが、特に変化はないので15年式にも無事取付できました。
乗り心地は純正よりは確実に良いです。
油圧式プリロードを付けようとしましたが非対応との公式回答を頂きました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/23 19:53

役に立った

コメント(0)

masaさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: TRIDENT 660 | CRF250L )

カラー:レッド
利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4

JC61用との事でメーカーにJC75に装着出来るか確認し基本変わっていないので大丈夫との回答を貰ったので購入したが…かなりの加工が必要であった。
取り付けのボルト等の感覚は問題なかったがボディに干渉する部分があり削ったり一部熱をかけて凹ませて干渉しないようにした。
物はかなり精度が良く直進安定性は増してコーナーもかなり安定するようになった。
使用感はかなり良い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/13 19:03

役に立った

コメント(0)

maさん(インプレ投稿数: 2件 )

タイプ:ノーマル

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 4
乗り心地 4

純正サスは一人乗りだと殆ど沈みませんが、このサスはちゃんと機能します。
車体から取り外さないとプリロード等の調整が一切できないので、そこがマイナスポイントでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/29 11:54
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

RKさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: NMAX 155 | CBR250RR (MC51) )

利用車種: CBR250RR (MC51)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

YSSのものを当ショップで購入し、当初自分で組むつもりだったが、MC51用YSSはフロントフォークのボトムブラケットを外し、インナーチューブとの間にかませるタイプだ。
YSS本国のホームページで交換の仕方が動画で公開されているが、ヒートガンで熱し、接着剤を緩めてから、万力に固定し回すという素人には結構難しい内容だったため、リアサスを購入したGsenseでお願いした。

実はこれが大正解で、購入したYSSカートリッジのストローク量に不良があって、そのまま気づかずに装着していたら、カートリッジがトップキャップに激突して破損していた可能性があった。さすが自社でも用オリジナルカートリッジを製作しているGsenseだ。すぐに気づいてくれて本当に助かった。
やはり急成長しているメーカーとはいえ、まだ老舗メーカーのような品質管理には及ばないところはあるようだ。
YSSJAPAN(PMC)にも指摘したところ、担当の方がいい方で、メーカークレーム対応で部品交換をしていただけたので、今回は時間がかかったが、結果的にうまくいった。

YSSのスプリングは8.0N/mmだが、ショップではMC51は通常7.5N/mmのようで、スプリングが硬い分、フロントフォークのセッティングも柔らかめにしてもらった。走行してみると今まで感じていたフロントの接地感不足がなく、コーナーリングの不安が解消されている。純正のふわふわした感じは一切なくなり、しっかりとしたコシがある。ブレーキング時にも沈み込みが少なく、コーナーリング手前の減速からの体重移動がスムーズに行える。

レース用なので硬いといえばそうなのだが、動かないわけではなく、路面追従性が非常に高く、大きなギャップでも衝撃で手がしびれるような事はない。ツーリングでも十分耐えられるだろう。なにより細かなセッティングが可能になったことは大きく、リアサスとのバランスをとれるようになった。

交換工賃まで含めると結構な金額となるが、MC51はフロントフォーク本体の販売がないため、現在はカートリッジ交換しか選択肢がない。カートリッジはタイ国YSS、Gsense、テクニクス、といったところか。台湾GEARS-SUSPENSIONや、イギリスのK-Techも出しているようだが、日本での購入はむずかしい。

リアサスを交換して、フロントに不満が出てきた場合、カートリッジ交換することで解消するしかないが、全く別物のサスペンションに生まれ変わる。やる価値は十分にあると思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/06 20:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP