YOSHIMURA:ヨシムラ

ユーザーによる YOSHIMURA:ヨシムラ のブランド評価

POP吉村の時代から連綿と続くヨシムラスピリッツ。それは勝つために積み重ねられた地道な研鑽と不断の努力の結晶。見る者を唸らせる圧倒的な高品質で日本を代表する最高峰のメーカーです。

総合評価: 4.3 /総合評価4211件 (詳細インプレ数:3937件)
買ってよかった/最高:
2225
おおむね期待通り:
1434
普通/可もなく不可もない:
365
もう少し/残念:
89
お話にならない:
77

YOSHIMURA:ヨシムラの商品のインプレッション (全 62 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ホワイトファイヤーspecsさん(インプレ投稿数: 74件 )

利用車種: CB1300スーパーボルドール

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 4

センタースタンドを外すのに、悪戦苦闘して何とか外す事が出来たが、今度はスプリングがきつくて、付ける事が出来ず外しています。軽量化出来ていいかな。それよりなにより、焼き色が最高。音も加速も最高。ヨシムラにして本当に良かった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/22 21:30

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: CBR600RR | アドレスV125 | RVF400 )

利用車種: CBR600RR

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
耐久性 5

ノーマルの金網を取ればこれになるんじゃない?と思ってしまった。

取り付けは難しく、少しズレたりしたら綺麗にハマらない感じがした。

ノーマルのはボルトが緩んでも、ボルトが脱落しない作りに対して、これは対策されてなかったので、たまに覗いてやる必要蟻です。

ノーマルのフイルターの金網を取ればこれの必要は無いのかもしれませんが…

もしかしたらかなり変わってるのかもしれません。

フルパワーでコンピューターを書き換えするならこれを付けてやった方が良いでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/08/15 23:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

RKさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: NMAX 155 | CBR250RR (MC51) )

利用車種: CBR250RR (MC51)

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 4
コストパフォーマンス 4

 さすがヨシムラです。デザインが素晴らしく、マシンに違和感なく装着できます。
部品の精度も高く、この価格でこの質感ならなら安いと思います。
音質は静かなほうが好みなのですが、レーサーっぽい音質になります。それほどうるさくはないです。
重量はノーマルの半分ぐらいですね。持ってみると軽いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/01 17:08

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: XJR1300 )

利用車種: XJR1300

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 4

音はアイドリングの時は低音で、加速時はだんだん高音に上がって行く時にとても体に響く感じが
快い。
エンジンの吹きは良くなった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/15 22:46

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: グロム

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5

取り付けた後は最高におすすめなのですが、私のような整備初心者には説明書が分かりづらかった。
具体的にはゴムをはめ込んで完成するパーツ説明が不足しており、はめ込んで使うか否かが分かりづらいこと。
また、エンジンとマフラーを接続する部分のマフラーガスケットは新品の購入を促すべき。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/30 16:24

役に立った

コメント(0)

mahiさん(インプレ投稿数: 106件 / Myバイク: スーパーカブC125 )

利用車種: PCX150

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 4
音質 5
コストパフォーマンス 4

純正マフラーの性能に満足していたので社外マフラーの購入は先送りしていたのですが、ふと今回のセールでかなりお安くなっていたので思わずポチってしまいました。(笑)

ビームスさんとこのコルサエボとアールズギアさんとこのマフラーも候補に挙がっていましたが在庫のあったこちらを選択。

音量もうるさ過ぎず静か過ぎず、低音が効いていて心地良いです。
また、サイレンサーバンドやスプリング、マフラーエンド部のさりげないヨシムラのロゴも凝った感じで遊び心を感じさせます。

チタンブルーの色合いも車体カラーに対して思ったより浮くことも無く、所有欲を満たしてくれています。

ただ、取り付けに関してはエキパイのフランジがフリーに動くので、ナットの仮止めに苦労しました。
(カウル類は一切外さずに作業は出来ました)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/10 22:48

役に立った

コメント(0)

哲ちゃんさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: KATANA | CT125 ハンターカブ | スーパーカブ110 )

利用車種: ZX-12R

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
形状 5
視認性 5

多機能を求めないのでマルチメーターよりこちらを選びました。
電源をどう取るか決まれば、後は簡単に取り付けできます。但し、ステーは付属しないので汎用品を買うか自作するしかありません。私は家に転がっていたアルミ板を切って適当に作りました。あとはクラッチホルダーのボルトに共締めして終了です。
12Rの油温センサーはオイルドレンタイプなのでオイル交換のついでに取り付けしました。このタイプのセンサーは地面に近いせいか飛び石等で断線しやすいと聞くので様子見してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/01 22:35

役に立った

コメント(0)

通勤快速エイプ君さん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: エイプ100 タイプD

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
  • 車両は、エイプ100です

    車両は、エイプ100です

  • こんな感じの部品です

    こんな感じの部品です

  • 付きました

    付きました

モンキーのレーシングGPマグナムって名前ですが、ダメもとで、
エイプのレーシングGPマグナムに付けて見ようと購入しました(笑)
普通に付きましたよ
ただ、レーシングGPマグナムの出口の素材が硬いので、ネジ穴を、開けるのに大変でした
付けて走行してみたところ、
音量は、回さずに走ると以前よりいい感じがします
走行性能は、少し排圧が増えて走り安くなった感じがしました、100ccの、排気量なら付けた方が走り安くなるかも、
音質は、良くも無く、悪くも無くでした
良い部品だと思いました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/12 19:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kazura1234さん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: KLX250 )

利用車種: KLX250

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
耐久性 3

インジェクション用のKLXにも取り付ける事ができる…とのことで購入、装着しました。

・装着の難易度
必要な工具(シックネスゲージ、トルクレンチ、マイクロメータ等)が揃っていれば難しくはありません。
ブログ等で沢山データを公開しているので、そちらを参考にするのも良いです。

・装着後の感想
体感ですが、中高速の伸びが良くなったように思います。
大体4000~5000RPMからの加速の伸びが良くなりました。
燃費については、装着前リッター30~35kmから、装着後リッター25~30km程
回しまくれば25以下となります。
(高速道路等で高回転を維持した走行を続けない限りそこまで悪くなりません。)

・注意点
純正のインジェクタでは噴射量不足となってしまい、3000~4000回転で一時的に失速してしまいますので、
ビッグホールインジェクタへ換装する必要があります。
(FIコントローラがあっても失速してしまいますので、インジェクタ交換は必須となります。)

・感想
慣らし走行を終えて上まで回してみましたが、
確かに少しだけパワー感が上がった感じがあります。
しかし、メーカーのHPの説明文にある、ボアアップした際の欠点である頭打ちをなくし…、
といった文章を見る限り、300ccへボアアップしたこと前提での装着が一番良いと感じます。


機会があれば、ボアアップしたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/22 02:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ごれんさん(インプレ投稿数: 143件 / Myバイク: SV650 )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★

本当はSP忠男のエキパイを付けているので、FMFのQ4にしようと思っていたのですが、納期がかなり先になってしまった事と、最近、排気音を厳しく取り締まると言うニュースを聞き、ならばJMCAを通っていてSP忠男のエキパイとも相性が良いという噂のYOSIMURA RS4Jにしました。
取り付け当初はSP忠男のエキパイとの間から排気漏れを起こしてしまい、苦戦しましたが、なんとか排気漏れを止めることができました。
音は流石に静かで、歯切れの良いものです。
見た目も単品だけ見るとあれですが、装着すると結構かっこ良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/18 18:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

マキノスケさん 

メタルマジックカバーの購入を検討しています。横からの画像を見せて頂けないでしょうか?できれば全体が入るように見せて頂けると助かります

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP