WR’S:ダブルアールズ

ユーザーによる WR’S:ダブルアールズ のブランド評価

ミドルエキゾーストを知り尽くしたダブルアールズがプロデュースするマフラー。フルエキゾーストタイプ・スリップオンタイプのラインナップと、サイレンサー部はカーボン・チタン・アルミなど多くの種類を用意しユーザーのニーズに答えます。圧倒的なパワーフィールとハイレスポンス、迫力のあるサウンドをフルに発揮するダブルアールズマフラーをご堪能ください。

総合評価: 4.2 /総合評価486件 (詳細インプレ数:468件)
買ってよかった/最高:
137
おおむね期待通り:
161
普通/可もなく不可もない:
39
もう少し/残念:
7
お話にならない:
7

WR’S:ダブルアールズの商品のインプレッション (全 78 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
もふ@しろにゃんこさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: MT-07 | GSX1300R ハヤブサ(隼) )

利用車種: CBR400R(-1987)

4.0/5

★★★★★

今までエンジンの音ばかり目立ち、排気音がとても静かだったのですが、このスリップオンに変えてからは非常にレーシーな音質&音量に変わりました。

パラツインらしいドコドコ音で、乗っていて更に楽しくなりました。かといってうるさくもないのでご近所にも優しい(笑)マフラーだと思います。

性能面で言えば、まず体感するのはエンブレの効きがマイルドになりました。純正では効きすぎな位だと思っていたので、これは思っていたモノとは違う嬉しさでした。

パワーやトルクについては、高回転域でのパワーが良くなったかな-?程度です。トルクの全域での向上がグラフでは見られたのですが、いまいちわかりませんでした。へっぽこライダーですので(笑)

取り付けに関してですが、個人的には取説よりもダブルアールズさんの開発ブログをご覧になられたほうがよく分かると思います。
サイレンサー部とエキゾーストパイプの連結部に液体ガスケットを使用するなど、取説に書かれてない事がありますので…。バイクの知識が乏しい自分としては、この点にはブログに助けられました。

未だに社外ガスケットが出てないので、ガスケット付属は大変有難いものでした。実はこの点で某社製スリップオンからこちらに変更してたり…

難易度としては、車の整備がちょっと出来るなら楽勝レベルだと思います。スプリングフックの取り付けは手で行わず、マイナスorプラスドライバーなどを引っ掛けて取り付けるなど、少し整備に精通してないと苦労する所は有ると思います。

最後に、星4つの理由としてはもう少し音量が欲しかったかも…。60km/hぐらいまでは排気音が聞こえてきますが、ソレ以降は風切り音であまり聞こえません。ヘルメットによるものかもしれませんが、高速道路などでは少々寂しい感じです。この辺は上記したように社外で静かというメリットにもなってますので、矛盾している様ですが5点に届かないまでも、4点以上という感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/27 20:33
11人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

じーさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: GSR250 | スーパーカブ110 )

利用車種: GSR250

4.0/5

★★★★★

二本出しマフラーの静かな音から、だいぶイメージが変わりアイドリングから野太いサウンドになりました。

なにより、純正の重々しいリアがスッキリして、赤いボディーにカーボンの黒が映えます。

純正はサイレンサーの取り付けの溶接が雑でガッカリしましたが、これで音・スタイル・軽量化・高級感UPです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/15 14:51
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

W17Rさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: MT-09 )

利用車種: YZF-R25

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
音質 5
コストパフォーマンス 5
  • 付属品一式

    付属品一式

  • こんな感じで仮組み。

    こんな感じで仮組み。

  • スプリングフックでスプリングを固定。

    スプリングフックでスプリングを固定。

  • 同社のヒートガードも一緒につけてまとまり感があります。

    同社のヒートガードも一緒につけてまとまり感があります。

  • 排気口を覗くとストレートになってます。

    排気口を覗くとストレートになってます。

R25のマフラーを物色していたところSALE中だったので即決。取り付けも簡単で1時間かからないぐらい。音も程よい低音。ノーマルマフラーのときと比べてエンジンの回転があがるのが早く、気持ちよい加速感。あと、マフラー交換の恩恵を特に感じられるのが軽さ。ノーマルマフラーの半分未満の重量なので、車体を押して歩くときや、寝かしこむ、起こすときにかなり軽くなったと実感できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/11 16:02
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: グロム

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
音質 5
コストパフォーマンス 3

https://www.youtube.com/watch?time_continue=64&v=JcnTXsVz_-Q
こちらで音を聞いて購入しました。
取り付けは30分程度で完了しました。
ガスケットを購入して作業にあたりましたが、
ノーマルマフラーを外して、ガスケットはそのままに取り付けし
漏れが無いので、そのまま流用しました。

ノーマルからこちらのマフラーに交換しエンジンを掛けると
youtubeで聞いた音とほぼ同じ音質の排気音が鳴ります。
ポッポッポッポと小気味良いサウンドで満足しました。
そのまま走行すると、ノーマルマフラーよりトルクの抜けたような
吹け上がり方をしました。

10Kmほど試走し、フィーリングを確かめてから
ECUリセットを行いました。

?『メインキーOFF』
?シートを空けて、車体内部右側にある赤いサーピスコネクタのキャップを外します。
?サービスコネクタの『水色の線』と『黄緑+黒の線』を電線をコネクタに差込んで短絡します。
?アクセル全開にしたまま『メインキーをON』
?メーターパネルのエンジンランプが点灯し、早い点滅になったら、五秒以内にアクセルを全閉(OFF)
?3秒程度待つと、エンジンランプが遅い点滅を始めたら『メインキーOFF』
?(?で外した)キャップを再度取り付けて、コネクタを元の位置に戻して完了。

ECUリセット後、試走を行うと、先ほどの抜けた感じが改善したように思います。

マフラーの性能というよりは、重たいノーマルマフラーを取り外した事による、
バランスの変化が大きいように思いますが、
排気音は期待した通りの物でしたので満足です。

取付けブラケットと必要なボルト+ステッカーが同梱されてましたので、
こちらのマフラーと念のためガスケットを購入すれば、使用出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/13 17:41
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Rightさん(インプレ投稿数: 204件 / Myバイク: XR250 | SV650X )

利用車種: SV650X

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
音質 4
コストパフォーマンス 5
  • 後ろから・・・焼き色がポイント

    後ろから・・・焼き色がポイント

  • サイレンサーのつなぎ部・・・ばねを伸ばす道具があると便利です

    サイレンサーのつなぎ部・・・ばねを伸ばす道具があると便利です

  • 横から・・・!この角度からだとノーマルエキパイとのつなぎ部で色が違うのが気になる

    横から・・・!この角度からだとノーマルエキパイとのつなぎ部で色が違うのが気になる

  • 横から・・・サイズ感はちょうど良い

    横から・・・サイズ感はちょうど良い

  • 前から・・・スリムになりました!

    前から・・・スリムになりました!

バイクをカスタムするとなると真っ先に
思いつくのがマフラー交換でしょうか?
ヌケを良くして気持ちよく吹け上がる様にしたい
という事で換えるパーツですが、
残念ながらSV650にはフルエキゾースト交換
のパーツがありません
サイレンサーのみ付け替える
スリップオンサイレンサーの交換になります
EFI制御によりフルエキ交換の場合
エンジンの制御マップの変更が必要となり
特別な装置が必要な作業になると聞きますが
SVーXぐらいのバイクなら、それを必要としない
スリップオンで十分という事でしょう

他社で検討したサイレンサー
SUZUKIのカスタムと言えばやはり
「ヨシムラ」が有名。 きっと性能も良いのでしょう
しかし、サイレンサー交換だけで結構なお値段
同等の値段であればKs'-STYLE(SP忠雄?)
から出ているメガホンタイプも気になる所ですが
ここは、メーカー信頼性を優先するよりも
見た目とコストに拘って選択
純正サイレンサー形状はエキパイのサイズに対して
太く大きいのが難点と思ってます
すると、純正同形状な「ヨシムラ」は除外
メガホンタイプかスリムなサイレンサータイプの2択
SV650X、「ネオレトロ」、「カフェレーサー」、と言われますが
基本はSV650 「レトロ」や「カフェ」と言うには中途半端なスタイル
(基本形状を変えるカスタムは予定にない)
であれば、ネイキッド基本スタイルのカスタム
スリムなサイレンサータイプを選択です
価格は一流品よりも 「お値打ち」だしね

取付けは至って簡単 サイレンサーをハンガーから外し
エキパイの繋ぎ部ネジを緩め外し、逆の手順で嵌めるだけ
気を付けるのは、組付け後の排気漏れ確認
組付けが曲がっていると排気漏れがあるので
それを修正すれば、よほど心配はありません
期待していなかった音もVツインらしい図太い音に変わった
のは副次効果でしょう
全体のスタイル(印象)が変わったのが
このカスタムの神髄 満足度は☆☆☆☆☆(星5)

走りに関するインプレ
先ずは、アイドリングの音が違います
低音の図太い音になりました
低速はトルク不足感も無くノーマルとほぼ同じ
3000rpmでの常用域ではノーマルと変わらず
また、音の変化も無くすごく静かです
このあたりは、さすがJMCA認定マフラーと言った所
5000rpmを越えたあたりからの加速力(パンチ)が増して
甲高い音に変わってくるのでテンションが上がります
このあたりが一番サイレンサーを交換した感覚を強く感じる
しかし、煩いマフラーでは無く 気持ち音が変わったかな?
というぐらい、フルエキの様に変えた感はありません
スリップオンなので、こんな感じでしょう
劇的な変化(音、パワー)は無いけど
見た目の変化が一番というカスタムですね

重量がノーマル8sに対して4sで半分になりましたが、
元々、取り回しがし易いバイクなので
軽量化による恩恵も分かりにくいかな?
何故か?分かりませんが
燃費が少しだけ良くなっている!(25km/L→26q/L)
軽量化が燃費に反映されたか?
トルクアップしているからなのか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/04 18:18
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ランさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: GSR250

4.0/5

★★★★★

純正マフラーとセンスタ取り外し~交換まで30~40分でした。
バイクのネジも触った事もなかった初心者です。
ちゃんとした工具があればもっと早く済みます。
音の大きさは少し大きくなる位。
低音部分が強くなる感じがしました。
何よりも軽い!というか純正マフラーがあそこまで重いとは・・・。
おかげで低速が更に安定して走りやすいです。
個人的に1、2速のエンジンブレーキが効きすぎている
感じがしていたのですがそれも解消されました。
商品自体には特に不満はありません。

ただ注文してからしばらく何の連絡もないのはどうかと。
10日後に配送完了メールがきただけでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/07 19:11
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

すずさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

CBR250R '14 ノーマルからWR'Sのスリップオンに変えて
音質、抜けの良さ、サイレンサーの軽量化がとてもよくなりました。
音質の重低音、音量がノーマルとは全く違うので自分的にはとても
気に入っております。
1つだけ気になる点は同封の説明書でした。
自分で作業して少し分かりづらかったのでバイク屋に見てもらい
アドバイスを貰ってやっと安心出来ました。
無知の自分だけでは少し不安な部分もありましたが、
WR'Sのスリップオンに変えて良かったと思ってます。
これからもこのマフラーを使い続けたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/13 12:14
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あおにこさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: GSX-S750 )

利用車種: GSX-S750

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
音質 4
コストパフォーマンス 4

チタン焼きを使用中です。
音量は車検対応品なのでノーマルからの変化はそれなりですが満足してます。
取り付け後の見栄えもS750のスタイルを崩すことない形状だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/26 23:11
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

犬好きさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GSX-8R | GSX-8S )

利用車種: Z125 プロ

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 4

YouTubeで音を聴き比べて決定。開発者ブログも購入の決め手でした。
取り付けはタンデムステップステー取り付けなのでガッチリ固定。
メードインジャパンらしく全てズレの無い完璧な精度。ぽん付けでした。
試走すると単気筒らしい低音で理想的なアピール音量。
特に50km以上では糞詰まり感が減り、低速トルクもちゃんと維持されています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/11 22:53
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みよしさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: Z125 プロ | PCX125 | PCX125 )

4.0/5

★★★★★

クラッチ側は2本ボルト共締、裏に両面テープ。
ブレーキ側はデザインで出っ張ってる箇所に丁度エキパイが当たってしまいます。見えない位置でタイラップ止めします。当たりさえしなければ最高にいい商品なのですが、BEETは駄目でした。
貼られてる両面テープはあてにせず、2重にした方がいいかも。
このメーカーは取説が本当に丁寧です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP