WAKOS:ワコーズ

ユーザーによる WAKOS:ワコーズ のブランド評価

モータースポーツの世界で磨かれた最高品質の製品をコストに妥協せずそのまま市販。ワコーズの製品には価格を超えた価値があります。一度使用すれば誰もが納得の驚きの性能と価格。エンジンオイルをはじめ、各種ケミカルをラインナップします。

総合評価: 4.3 /総合評価2206件 (詳細インプレ数:2148件)
買ってよかった/最高:
983
おおむね期待通り:
842
普通/可もなく不可もない:
260
もう少し/残念:
37
お話にならない:
7

WAKOS:ワコーズの商品のインプレッション (全 2148 件中 91 - 100 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
たなぼーさん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: NSR50 | CB250R )

利用車種: VTR250

4.0/5

★★★★★

3万キロを超えたので色んな人の評判が良いこの商品を選び、フューエルラインやインジェクターの清浄効果を期待して購入。内容量が見えないので、添加量を守るのが難しかったので星は4つ。添加後はレスポンスが良くなった気がする程度かなと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/06 18:40
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

コウさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: V-MAX 1680 | YZF-R1M )

4.0/5

★★★★★

総評】
有名な実証動画と多くのインプレを参考に購入。
数ある燃料添加剤の中でも、本当にカーボンスラッジを除去できるのはPEAのみということで、確実に効果はあると思います。

【満足している点】
純国産品で、どこでも手に入れられる高性能品。

【不満な点】
価格がやや高いのと、できれば2輪での使用を考慮して計量メモリ付きのプラボトルにしてほしい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/05 23:45
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

johnnyさん(インプレ投稿数: 143件 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
保護性能 5

2サイクルスクーターをチューンナップしてきましたが、何度も焼きつき抱きつきを経験し、たどり着いたのがこちらのオイルです。AF28ZXスーパーディオZXのライトチューン(ノーマルシリンダー、吸気系、駆動系チューンナップで8500回転まで回る仕様です)の車両にまる一年間使用してきましたが、シリンダーオイル供給の厳しい縦型エンジンで燃調の薄くなる冬場も問題なく使用できました。クランク周りが弱いとされているホンダ車を長く乗り続けるための御守りとしても、ノーマル車両に使用するのも良いかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/14 19:37
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

junさん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: W800 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

バイクではなく車に使用
未塗装樹脂の黒いところが日焼けで白くなってしまって、過去色々なコート剤を使って見た事は
あるのですが、どれも大した効果もなく、すぐ元にもどってしまってましたが
このワコーズのコート剤は簡単に使えて、新品みたいに黒くなりました
で、現在購入から1年半経っていますが、いまだに黒々としています
本当に凄いです、使用前は白くてカサカサでした
(バンパーのリップのところの未塗装樹脂に使用)
今後ケミカル系は余計なものを買わないでワコーズにしようと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/30 22:30
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mintさんさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: CBR1000RR )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 買った当時の光沢が復活!

    買った当時の光沢が復活!

  • シールドの小傷もある程度目立たなくなって満足!

    シールドの小傷もある程度目立たなくなって満足!

プレクサスが無くなり、対抗馬のように評価されていた本商品を購入。
小生が感じたプレクサスとの比較を書きますので参考になれば。

・初見
スプレー缶の中に玉が入っているのでよく振らないとダメなタイプ。
プレクサスは玉無しなのでバリアスは分離しやすいのか?

・ニオイ
プレクサス
→甘いニオイ。後に残る。
バリアス
→ラッカー系のソレっぽいニオイ(そんなに感じないけど)後に残らない。

・光沢感
プレクサスと同じくらい。ただし、小傷の隠蔽力という表現が正しいのか判らないがそのおかげで光沢感が出ている。

・施工後の触り心地
プレクサスはワックスをかけたようなヌルヌルした触り心地であったが、バリアスは特に変わらない触り心地。

・総評
プレクサス使った時も感動したけど、本商品は隠蔽力にびっくり。
小生バイクは艶ブラックなので大活躍!小傷祭りに終焉をもたらしてくれた!
ありがとー!匂いが残らないのも嬉しい誤算です。

値段が高いのがたまにキズですがいい買い物でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/15 04:23
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

snake_eyeさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: Z1000J | 916STRADA | KLX250 )

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
  • キャブセッティングをミスってカーボンてんこ盛り

    キャブセッティングをミスってカーボンてんこ盛り

  • バイパス、ワインディングと高速を200km

    バイパス、ワインディングと高速を200km

  • 市街地とバイパス100km

    市街地とバイパス100km

  • 早朝の空いてるバイパスとワインディングを100km

    早朝の空いてるバイパスとワインディングを100km

  • バイパス、ワインディング、高速を200km

    バイパス、ワインディング、高速を200km

  • 海岸線をのんびりと120km

    海岸線をのんびりと120km

と思って買ったのですが。よく効きましたね
写真は使用前、200km走行時、320km走行時、420km走行時、530km走行時、730km走行時の4番シリンダの頭です。
燃料に対して濃度0.5%で添加し730km走行で1本使い切りました。
使用中はエンジンの回り方としては薄い症状が出ているようなフィーリングになり排気音は高回転域で割れたような音になりました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/13 15:19
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タイガさん(インプレ投稿数: 477件 / Myバイク: YZF-R1 | YZF-R15 | TZR250R )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
性能持続性 4

ヤマハのYZF-R1(2016年モデル)に使用しました。
これまで適当なクーラントを選んでいましたが、とにかくエンジンの発熱がすごいバイクなので少しでも冷却効果が高いことを期待して購入しました。

【使用した感想】
体感、水温の上昇速度は以前使用していたクーラントと比較してもほとんど変わらないと感じました。
ただし、走り出してラジエータに走行風があたると、水温の下がるスピードはかなり速いと思います。YZF-R1は105℃から冷却ファンが回り始めますが、ファンが回りだすと数?十数秒で105℃を切るので、冷却効果は以前よりも改善したと感じました。
これから夏になるので、夏場にどれだけ効果があるか期待しています。

【改善を期待したい点】
レース向けということで、他のクーラントと比較し価格が多少高いです。
もう少し安くして欲しい・・・というのが本音です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/07 16:50
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シュウさん(インプレ投稿数: 216件 / Myバイク: Z1000 (水冷) )

利用車種: Z1000 (水冷)
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

今までチェーンディグリーザーを使用していましたが、チェーンを交換したのを期に溶剤タイプを使ってみることにしました。

チェーンディグリーザーはアルカリ性でチェーンに散布してから暫く置いて汚れを浮かしブラシで擦り水で流すタイプで、洗車ついでにチェーンもじゃぶじゃぶ洗うと楽なやつ。

ワコーズのチェーンクリーナーは散布後汚れを溶かし落とし拭き取るか水で流し落とすタイプ、他の溶剤系クリーナーと違うのは遅乾性なので慌てず作業できるのは良いね。

双方の注意点としては、
チェーンディグリーザー、アルカリ性なので流し残しがあるとパーツの変色を起こす可能性がある、タイヤなんかは特に影響出やすい。

ワコーズのチェーンクリーナーは乾かないので水で流さない場合はしっかりとクリーナーを拭き取らないとルブを吹いても浸透せず弾いてしまう恐れがある。

結局は両方水で流さなきゃ汚れを落としきれないってのは一緒かもしれない、
自分は水でじゃぶじゃぶ洗う派なのでこの辺りは問題なかった。

チェーンディグリーザーが500ml
ワコーズチェーンクリーナーが330ml
そしてお値段はチェーンディグリーザーの倍の価格、
この辺は個人で意見が分かれるが自身は不精なんで、値段は気にせず楽を優先で暫く使ってみてからどちらを使い続けるか決めたい。

使用してるチェーンルブはオイルタイプでワコーズのチェーンルブやEKのチェーンルブで洗浄の容易なタイプ、なのでギトギトになるグリスタイプのルブだとまた評価が変わってくるかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/21 04:33
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hawkさん(インプレ投稿数: 120件 / Myバイク: VINO [ビーノ] | MONSTER S2R [モンスター] | 848 )

容量:1L
利用車種: KLX125
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
性能持続性 3

前回の交換より1年が経過したため交換。
普段は自分で換えますが、バイク屋さんのお世話になりたかったので常備していたプロステージSに交換。
交換するまでは至って普通で可もなく不可もなくでした。

で、交換してから結果的に600kmで止めました。どうにもKLX125には合わないみたいです。
エンデューロごっことたまに通勤に使いますが、交換後2週間で謎のクラッチ不調が発生。
半クラが上手くできなくなり、またシフトチェンジ時のカチッという感覚が強くなりました。(以前はヌルッと入る)
結局、約半年と600km使用しましたがバイクに良くなさそうなのでモトレックスに交換し、完全に復調しました。

数年前にもZZR250で使用しました。ヤマルーブ プレミアムからの交換でして、もちろん不調こそありませんが交換しているのに、シフトチェンジの感覚が気持ちよくなく(似た印象)結局交換したことがありました。
今回で確信しましたが、今後使うことはないでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/12/04 23:04
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KKZさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ZZR400 )

5.0/5

★★★★★

今は透明タイプだ多いと思います(同メーカーにも透明タイプはあります)。以前自分もこの商品から色んな透明タイプのもに変更して使っていました。
ところが透明タイプのものが切れていたので仕方なく以前購入していたこの商品をつかった所、バイクを移動させる時の軽さに違いがあるような気がしました。
それから、この商品を使っています、コツは施行後一晩ねかせると良いみたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/04 08:49
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP