TRICKSTAR:トリックスター

ユーザーによる TRICKSTAR:トリックスター のブランド評価

リアル・レーシング・スペックに拘った最高の物を。とことんライダー目線を貫きながら、リアルライダーが本当に求めているモノをつくり、提供したい。トリックスタープロダクツは、そんなシンプルな想いから生まれたオリジナル・ブランドです。 サーキットで激しいバトルに打ち勝つ現役レーシングライダーが納得できるクオリティにこだわり、あらゆる妥協を排して生み出した自信作を取り揃えています。

総合評価: 4.1 /総合評価862件 (詳細インプレ数:804件)
買ってよかった/最高:
261
おおむね期待通り:
274
普通/可もなく不可もない:
78
もう少し/残念:
21
お話にならない:
19

TRICKSTAR:トリックスターの商品のインプレッション (全 337 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

夜間走行することが多く、真後ろが見えないため、このミラーなら真後ろが見えるのではないかと期待して購入しました。色は説明で夜間推奨されているゴールドにしました。
写真は、乗車し運転姿勢をとってミラー内側に腕が少し映る程度にミラーを調整した後、撮った写真です。左右ともリアカウルが映り込んでいて、真後ろが確認できるのが分かります。期待通り、これで走行中も真後ろの状況が容易に確認できます。視界も良好で申し分ありません。
実は、最初の取り付けの際、右ミラーの貼付け時、強く押え過ぎてミラーにひびが入ってしまいました。大き目のRが付いているので、ミラーの真ん中当たりはきっと浮いているのでしょう。しっかり貼り付けようと思ったことが仇になってしまいましたが、ウェビックさんのお陰で右のみ単品で購入させて頂きました。ありがとうございました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/24 10:35
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

くるとんさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: CB250R )

4.0/5

★★★★★

他の方がなかなか注文しないピンクパープルを取り付けてみました。
写真は純正とピンクパープルを片方ずつつけたものです。
色合いとしては赤紫と言う感じでしょうか…
名前負けして購入になかなか踏み切れなかったのですが意外と落ち着いた色です。
ゴールドのように空が違う色に見えるということはなく、青く見えます。
(でも真っ青じゃありません)
カラーの特徴としては「写りこみのコントラストがハッキリします。防眩効果が非常に高いタイプです」とのこと…コントラスト?よくわからないです。
防眩効果も…よくわかりません。
むしろピンクパープルにしてから後続車のヘッドライトがみんなHIDに見えて仕方ありません。
眩しいのではなく、色が真っ白に見えます。
オレンジの街頭や黄色の強いヘッドライトはそのまま見えているんですけどね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くるとんさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: CB250R )

4.0/5

★★★★★

文句なしにかっこいいです。ただ、商品紹介の写真とは素材が違います。
そこは注意が必要です。

しっかりと作られているのでしょうが、タンクに沿ってきれいに張ることができません。
スポンジなどで厚みをつくって両面テープを使用することをおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:29

役に立った

コメント(0)

r1shuujiさん(インプレ投稿数: 172件 / Myバイク: MONSTER S4R testastretta | 200DUKE [デューク] | MONSTER1100EVO )

4.0/5

★★★★★

PPSの新旧両方を試してみました!
じつは、以前から『効果がある!』と評判の“PPSレーシングバージョンB”を装着してその効果の程は体感していましたが、新しいタイプの“PPS”が発売されたとの知らせで早速購入してみました。(笑)

まず、ビジュアル的には旧タイプのものはケースがプラスチックだったので、新タイプの製品はアルマイト仕上げのアルミ製ケースで拠り格段に高級感があります♪
また、ワイヤーもかなり太くなり質感も良くなっています。
サイズ的には多少大きくなりましたがそれでもちょっとしたデットスペースに収まる形状の為、装着位置にはそれほど苦労はしないと思います。

で、装着後の新旧の違いですが・・・・・正直あまり判りませんでした。(汗)
とはいっても、まったく何も付けない純正時と比べれば確実にセルでの掛かりが良くなってエンジンの回転もかなり滑らか&レスポンスUPしています!

さすが、レースでの実践の中で作り上げられた製品らしく、確実に効果が期待できる商品です♪(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

千城台さん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: GPZ900R | ゼファー400 | フェイズ タイプS )

4.0/5

★★★★★

まず見た目がスッキリ、レーシーになります。
純正サイレンサーとの重量を比較すると、驚きの軽さです。
取付も簡単で音質も良く、アフターファイヤーもありません。

お買い得ですよ♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/12 10:35
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

コウタロウさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) )

4.0/5

★★★★★

マフラーを社外品に交換して細くなった低速トルクを補うために装着しました。
効果は思ったよりもあります。
最初の走行では勝手にエンジンが噴け上がる感じが印象的です。
特に大型車など街乗りには最適だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:20

役に立った

コメント(0)

マキさん(インプレ投稿数: 157件 )

4.0/5

★★★★★

MF06フォルツァに使用しました。
取り付けはバッテリーに付けるだけなので非常に簡単です。
取り付けての感想は、まずトルクが出るようになったことです。
つける前まで、出だしで全開にするとノッキング気味だったのですが、スムーズに上まで回るようになり、とても楽しくなりました。
加速についてもレスポンスがよくなり、追い越しなんかも少し楽になりました。
また、マフラーの音が少し硬い音になった気がします。
排気も、それまでは黒煙が出てる時があったのですが、白煙に変わり、燃焼効率がアップしたようです。
アクセルを無駄に開けなくてもスムーズなパワー発進が出来るようになったので、燃費も少しアップしました。
キャブなんかを入れるとセッティングが大変ですので、簡単取り付けで、お手軽にカスタムできるのもいいと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

candylimeさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: ZRX1200DAEG [ダエグ] | KSR110 )

4.0/5

★★★★★

純正リヤフェンダーが長くイマイチ好きになれなかったのでフェンダーレスキットを取り付けることにしました。車両側の配線を加工したくなかったので純正のナンバー灯が使えるものを条件にし選んだのがトリックスターのものでした。取り付けも難しくなく取り付け後は後ろ姿も引き締まりかなりカッコ良くなったと思います。でももう少し角度が付いていてもいいかなぁと思ったりもします。製品の作りはしっかりしているのでおススメできます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/21 13:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まさとさん(インプレ投稿数: 99件 / Myバイク: R1200R )

4.0/5

★★★★★

2000式H-D XL1200Sに装着しました。
結論から言うと「予想外に良かった」ですね。
あまり点火系のパーツって大きな変化は期待してませんでした。
コイツは劇的にとは言いませんが、かなり良くなってるって感じ取れましたね。
やはり大きく違うのは、トルクが一回り厚くなったと言う感じ。
ドカン!と言う感じではありませんが、モリモリ!って感じですね。
低回転域の粘りも増し、以前より使用できる回転域が広がりました。
後は始動性は良くなったね。
完全なコールドスタートでなければセルを押した次の瞬間に初爆が来てスタートと言う感じです。
ちなみにバッテリーもプラグも使用開始後2000キロ位のモノで、劣化してたと言う訳ではありません。

いい事ばかり書いてますが、この結果がどのバイクにも当てはまると言う事ではない事を皆さん理解しておく必要がありますよ。
点火系ってバイクとの相性もあるでしょうし、最新のダイレクトイグニッションの高性能エンジンにはココまでの変化を感じ取れるかどうかはわかりませんよ。
私の場合は比較的古く、そして点火システムも昔のままのフルトラ点火でしたので、効果的だった事は事実だと思いますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/07/26 16:57

役に立った

コメント(0)

YPAさん(インプレ投稿数: 239件 / Myバイク: ZX-9R )

4.0/5

★★★★★

ZXR400Rエンジンに取り付け。ZXR400Rはクロスミッションで一速がかなりハイギア、しかも高回転パワー型で自分のはFCRキャブまで付いているので街乗りでは乗りにくい。
低速での乗りにくさ(特に発進時)を補うのが目的だったが、以前KSRにPPSミニバージョンを取り付け、体感できるくらい効果のあるパーツなのはわかっていたので、トルクタイプではなく最上級のデラックスバージョンを購入。

結果、発進時のしやすさに変化はほとんどなかったが(トルクに妙な変化があり逆に発進に気を使うくらい)、普通に走行しているいる分にはトルクが上乗せされて走りやすく、ブン回して加速した時も以前より恐怖感が減った。

自分が本来狙っていたのとは違うが、全体的に乗りやすくなったので良しとする。KSRに付けた時ほどの劇的変化は感じなかったので、パワーが貧弱な小排気量車の方が効果は感じられるようだ(KSRの電装関係が劣化してただけかもしれないが)。
簡単な取り付けで良い効果が体感できる電装強化パーツというだけでもオススメできる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:17

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP