RK JAPAN:アールケージャパン

ユーザーによる RK JAPAN:アールケージャパン のブランド評価

優れた耐久性と極めてスムーズで軽いパワー駆動感を実現した「RKエキセル」チェーン。優れたコストパフォーマンスを実現しながらも高性能・高品質を誇っています。 その性能は、まさにワークスクオリティ!

総合評価: 4.2 /総合評価1131件 (詳細インプレ数:1097件)
買ってよかった/最高:
311
おおむね期待通り:
271
普通/可もなく不可もない:
103
もう少し/残念:
20
お話にならない:
15

RK JAPAN:アールケージャパンの商品のインプレッション (全 159 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
はるさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: V-MAX 1200 | TDR80 | HAYABUSA )

利用車種: TDR80

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 3

スプロケを新品にしたのでチェーンも交換しました。
以前のチェーンはノンシールの他メーカーの強化チェーンでしたが、こまめにメンテナンスしていた割に伸び伸びになってしまいました。(実走10000キロ位)
今回はシールチェーンなのでどれくらい持つか楽しみです。
色はゴールドですがちょっと地味なゴールドでした。
シールチェーン、ゴールドでも金額はかなりお買い得だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/09 20:28

役に立った

コメント(0)

ぶにーさん(インプレ投稿数: 25件 )

利用車種: モンキー

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
耐久性 0

耐久性は今から見て行きますが、チェーンを変えただけでバイクの動きがとても良くなりました。
駆動系は時間が経過してきたら変えたほうが運転していても気持ちがいいと再認識しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/15 10:20

役に立った

コメント(0)

あきさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: YZ250FX

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
耐久性 4

以前にも450?クラスのコンペモデルで使用していましたが、マディコンディションなど、けっこうずさんな管理でも長持ちだったと思います(笑)
急激な伸びも劣化も無く、かと言って凄く長持ちする訳でも無く、標準的で信頼のできるチェーンです。
それゆえにコスパの高さが光りますね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/12 23:59

役に立った

コメント(0)

foscanaさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: スーパーカブ50カスタム | CB125T | CD125 )

利用車種: TL125イーハトーブ(TL125S)

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 4

安く性能も十分なのでEKとDIDとRKのノンシールを使ってます。
小排気量でノンシールは非常に安く入手性も良く扱いやすいので良いですね。

性能はDID製が上ですが、入手性と値段はRKが一歩リードしてますね。
オイルメンテ派な自分としてはRKはとにかくコスパが良く満足してます。

あまりメンテしない人はハイグレードのシールタイプがおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/05 08:50

役に立った

コメント(0)

foscanaさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: スーパーカブ50カスタム | CB125T | CD125 )

利用車種: エイプ50

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
耐久性 4

友人のエイプ50(キャブ車)に取り付けました。
111Lで着けて初期伸びを観察中です。
取り付けについては特別難しくもないです。外してクリップでつなげるだけなので。
無骨な見栄えですがオイルメインでメンテするためオフで走ったり無茶しなければ耐久性は十分と思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/01 16:27

役に立った

コメント(0)

くまおやじさん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: XR100モタード | XLR250バハ )

利用車種: XR100モタード

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
耐久性 4

今までメッキチェーンを装着していましたが頻繁に清掃しないと黒いチェーンに成ってしまうのでだったらブラックスケールにした。
多少の汚れも目立たないのでズボラな人にはオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/24 22:33

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 4

他社より伸びが少なく常に安定している。
ただ、伸びが少ない分時間で管理して交換をした方が良いと思う。
切り売りもしているしコマ数選択だけでカットの手間も省けレース会場でもすぐに交換可能で助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/07 18:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おー(山に住む人) さん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: NS-1 | RS125 | セロー 250 )

利用車種: セロー 250

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
ライフ 3
制動性能 4
フィーリング 5

純正のパッドはブレーキオンで0.1.2.3.4.5.6....10、ブレーキオフで10....6.5.4.3.2.1.0という感じがする。(0がブレーキなし、10がタイヤがロック状態)
ようするに効かないのにイキナリロックするし、すぐに抜けるといった感じ。

このパッドはブレーキオンで0....4.5.6.7.8..10、ブレーキオフで10..8.7.6.5.4....0という感じでブレーキオンでロック手前をコントロールしやすく、ブレーキをオフし始めてからもロックギリギリを維持しやすい。
緩い路面での下りではの抜群のコントロール性を発揮する。
効き自体が良いため舗装路でも良く止まる。
価格設定も安いと思う。メーカーHPの説明ではマディ路面での異常摩耗にも対応しているので、山遊びにはとても都合がよい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/13 22:22

役に立った

コメント(0)

カータンさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: GSX-R1000 )

利用車種: GSX-R1000

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
ライフ 5
制動性能 0
フィーリング 4

早速取り付けてみました。
質感は大変良く、値段も安くてお財布にも優しい。
ブレーキの利き方もリアブレーキとしては、このような感じでよいと思いました。
次回もリアブレーキのパットはこの商品にしたいと思います。
ライフに関しては全然わかりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/28 14:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

利用車種: GSX-S1000F

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
ライフ 5
制動性能 4
フィーリング 4

【何が購入の決め手になりましたか?】
純正ブレーキパッドの音鳴りが酷く、制動能力もちょっと不満が合ったので交換することに。
そこで、前車のZ800の時に大変好印象だったRKのメガアロイでGSX-S対応のもの(Bremboモノブロック用)を選んだ。
同対応のものはほかにもあったのだが、とりあえず最初の比較基準作りとして一番信頼のあるものから選んでみようと思って購入したのがこのブレーキパッドだ。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
交換後、あたりが出るまでは極端にブレーキが利いたりしていたが、あたりが出た後はとても使いやすく、しっかりと制動するいいブレーキに仕上がってくれた。
もちろん音鳴りもなく、現在1万キロ近く使用しているがまだライフは残っているようで、非常にバランスの優れたブレーキパッドだとオススメできる。

主な用途はツーリング、通勤だが、時々スポーツライディングを楽しむ際には、コーナー手前でグッとブレーキをかけてもしっかりと堪えてくれ、理想速度まで容易くたどり着ける。
マスターシリンダーをゲイルスピードの19×19のものに変えているが、相性はいいようだ。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
このタイプのキャリパーのパッド交換は初めてだったのだが、キャスティングタイプのようにパッドピンが無いため、キャリパーを外すと簡単にパッドが取れてしまう。
そういうのものあって交換は非常に簡単。

【期待外れだった点はありますか?】
特に無し。概ね満足である。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
特に無し。

【比較した商品はありますか?】
プロジェクトμ ハイパーカーボンパッド
デイトナ ゴールデンパッド

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/04 15:36
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP