RADICAL:ラジカル

ユーザーによる RADICAL:ラジカル のブランド評価

ラジカルではオリジナルフレームで参戦したレース経験や、数々のカスタム車両作成のノウハウを活かして、オートバイを本当の意味で「走らせる」ということを徹底追求しています。ラジカルが生み出すカスタムパーツはハイレベルな精度と強度を両立しています。

総合評価: 4.2 /総合評価61件 (詳細インプレ数:61件)
買ってよかった/最高:
28
おおむね期待通り:
20
普通/可もなく不可もない:
8
もう少し/残念:
3
お話にならない:
0

RADICAL:ラジカルの商品のインプレッション (全 23 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
まった・リーライダーXLさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: シグナスX FI | THRUXTON RS | セロー 250 )

5.0/5

★★★★★

超爆音が、いい感じの低音に落ち着きました。
アフターファイヤーもひどかったのですが、ほとんど出なくなりました。
ワイバンに取付したのですが、多少外周を削りました。
鉄やすりで5分ぐらいで完成しました。
調整ができるのでいろいろ試したいと思います。
金額は少々高めですが、パンチングのバッフルが1万ぐらいする事を思えば安いぐらいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/06 15:48
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

雨蛙さん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) )

5.0/5

★★★★★

商品取り付け後
市街地30キロ・高速道路200キロ走行後のインプレです。

走り出して1つ目の交差点で分かりました(笑)

以前と比べて倒しこみが軽く曲がりやすいです。

Rの弱い高速コーナーでも違いは明らかで、フロントの落ち着き感が違います。

高速道路ではノーマルと比べて剛性が上がっているからだと思いますが、ハンドルに伝わる微振動が少し強くなりました。
ですが、許容範囲内の振動で、慣れれば気になるものではないかも・・・

購入して損は無いと思う商品です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/13 15:05
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひろさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: XJR1300 )

利用車種: XJR1200

4.0/5

★★★★★

様々な方々のインプレッションを読んで、思い切って購入してみました。
当方の感度が鈍いのか、交差点を曲がった(町乗り)程度では大差を感じません。
ですが、車体をバンクさせていったときのフロントの安定感は、荷重が増えるほどに純正との差を感じます。
バンク中にギャップを拾った場合の振られ具合にも安心感が増えました。
過度な期待は禁物と思いますが、古めの車体でアクスルが細めの車種に対して有効な部品ではないかと思います。
但し、剛性バランスが変化しますので、敏感な方はフォークなどのセッテイングも実施したほうが更に良い結果が得られるのではないかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/22 16:49
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

日帰り400KM?当然でしゅ。さん(インプレ投稿数: 13件 )

5.0/5

★★★★★

フロントブレーキでフォークが沈みピッチングモーションが始まるわけですが、細分化すると前輪荷重を路面からタイヤが受け、タイヤがつぶれホイールに移りリム、スポーク、ハブからアクスルシャフトに流れ、シャフトがしなり、バネに荷重が移り沈み始めるわけです。
よってシャフトの強度が上がれば、しなる時期も変わりバネが沈む時期もかわります。ノーマルの低い荷重でよく沈みピッチングが忙しないバイクなら、沈み時期が変わるので良いと思われます。また、加速、パーシャルにをいてはノーマルシャフトと差異がないように感じますので、ギャップで弾かれることもなく快適です。
レートの高いバネに変えるよりシャフトを変えるほうが車体バランスを大きく変えず減速にのみピンポイントに変えるのでスバラシイパーツだと分かりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/14 18:02
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

J.Hさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: XJR1300 )

利用車種: XJR1300

4.0/5

★★★★★

アールズギア ワイバンの中間パイプに装着しました。

エンドバッフルの「見た目」の格好悪さとダサい音質に嫌気がさしての購入です。
音質はバッフル無し、ストレート状態の「角」を取った様なマイルドな感じになります。

良い点は、13mmのボルトを回す事により音量の調節が出来る事
又、消音材にグラスウールを使用していない事による劣化の心配が不要な点は
評価に値します。

悪い点は、価格が高いです(笑) 

あと、「ボルトオン」を期待すると裏切られます。
円周廻りをサンダーでかなり削らないと、装着出来無いケースもありますので
あくまでも汎用品であるという割り切った考えも必要ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/09 17:37
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ポチさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: GSX-R1100 )

利用車種: GSX-R1100

5.0/5

★★★★★

テンショナー音が少し大きくなってきたかな~と思いこの部品で簡単に強化ができます。ただこちらは強化テンショナーと言うよりも純正対策品といった感じです。私のように純正を少し強化する程度でしたら問題ないかと思います。値段も手ごろなので試してみるもの有りかと。
説明書も付いていて調整方法・取り付け方法が大変親切です。エンジン内部をイジッているものはAPEとかの物を使った方がよいと思われます。RADICALが出していますので間違い無いものと思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/24 18:08
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

桔梗屋さん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: V-MAX 1200 )

4.0/5

★★★★★


・コンパクト。取り付ける場所はそれこそどこでもOK
・機能は必要にして十分
・輸入品ですが、説明書は充実していますし、操作を理解してしまえばセットアップは簡単な方です

・これでLEDドット表示でなく”LCD”だったら爆発的に売れる…かも
×
・スピードメーター一つの金額としてはやはり高いです
・メーカーさんの意図は解るのですが…配線コードが細過ぎ。せめてもう一番太いものにしてほしいですね。
そのままでは普通のコネクター類は使えないので、かなり苦労しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/26 20:05
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

桔梗屋さん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: V-MAX 1200 )

利用車種: V-MAX 1200

4.0/5

★★★★★

V-Max1200に取り付けました。純正のキーボックスの文字がかすれてハゲハゲ、キーホルダーをどう工夫してもダクトに傷が入るのがいい加減我慢できなくなったのです。
ボックスを外すと大穴が開いて見苦しいのでマウントカラーを削り出して載せましたが、プラスチックやカーボン等の非電導体越しの通信は平気らしいのでメーターボックスの裏なんかに置いてもいいと思います。
説明書は丁寧で解りやすいと思いますが、配線の細さはMotogadget社のお約束、少々面倒です。
今時のイモビ付き車両とは相性が悪いと謳ってますし、接点がすりへったりキーボックスが入手困難なちょっと古めのバイク、もしくはユーロのストファイ的に弄りたい人向け…かな? 無理して付ける必要はないパーツですが、これはこれで「あり」だと思います。
あとは耐久性。万が一こいつが壊れた場合、一気に全ての電気が落ちることになるので、made in Germany製品を信頼できるか否か?です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/29 08:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kiyoさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: NSR250R | W3/650RS | CBR1000RR-R FIREBLADE )

利用車種: CBR1000RR

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • レンチの押さえが効かない為、ピンチボルトを締めて固定しフランジボルトを締めます。

    レンチの押さえが効かない為、ピンチボルトを締めて固定しフランジボルトを締めます。

SP仕様でオーリンズサスの為、適応するか表示がなくリヤから
替えています。タイヤからサスと情報が伝わりやすいです。

フロントの適応がOKと分かり購入。メーカーが謳っているように
直進安定性、旋回性能が向上します。特に旋回時の不安が無くなり
スロットルを開けられるようになりました。

目立たないパーツですがノーマルとは違って更に乗ることが
楽しくなりますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/06 23:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ブサブサさん(インプレ投稿数: 71件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

仕様変更に伴い、以前も購入したフロントアクスルシャフトの新型用を購入しました。

新型への仕様変更に伴いフロントフォーク自体の剛性も上がっている事が考えられますが、
その点を差し引いても、やはりフロントの剛性は上がっていると感じられます。

今回は取説、ステッカーも同梱されており言う事無しです。
早く高速でその性能を試して見たいです。

やっぱり良かった、お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/21 18:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP