OVER:オーヴァー

ユーザーによる OVER:オーヴァー のブランド評価

OVのコードネームを持つオリジナルレーシングマシンを製作することで知られ、レース参戦から得られたノウハウを商品に反映するまじめなものづくりで支持されています。高品質なパーツ、マフラーをお探しの方に。

総合評価: 4.3 /総合評価968件 (詳細インプレ数:908件)
買ってよかった/最高:
375
おおむね期待通り:
330
普通/可もなく不可もない:
61
もう少し/残念:
17
お話にならない:
7

OVER:オーヴァーの商品のインプレッション (全 442 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ポンポンさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] | LETS4 [レッツ] )

利用車種: マジェスティS

5.0/5

★★★★★

写真では見にくいですがストレート構造ではなく蓋があります、出口側も同じ構造です。

蓋で排気圧力を分散しパンチングパイプを抜けて行くようです。マフラーの構造に興味がある方だとどんな特性かがお分かりでしょう。

パワーグラフが公開されているので1度ご覧になられどう判断するかはあなた次第です。1つ言えることは随分正直なファクトリーだと言うことです、ゴールデンサンプルを公開しているところもあるでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/14 17:14
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カメきちさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: MT-10 )

5.0/5

★★★★★

ずっと着けたかったフルパワーキットを装着し1年ほど経ったのでインプレします。
まず、取り付けに関してはキャブの脱着の出来る技術と道具あれば問題ないと思いますが、ひとつ気をつけて欲しい(私が失敗した)のはイグニッションアドバンサーの交換です。
このイグニッションアドバンサーのプレートは表裏どちらでも取り付けられてしまいます。で、どちらでもエンジンが掛かってしまう。がしかし、裏側で取り付けをすると、常識では考えられないくらいの鬼進角になってしまうので、走行するとノッキングの嵐でまともに走りません。
私は何気なく着けて走ってしまったため危うくエンジンブローさせてしまう所でした。ちなみにプレートを裏で取り付けるとポイントカバーの内側が干渉してカバーが着けられません。バカな私はわざわざ干渉する部分を削ってまでカバーを着けましたが正常なら普通に着くので気を付けましょう(笑)。
あとセッティングについてですが、私のバイクはノーマルジェット対応のマフラー交換のみでエアクリもノーマルだったため、キットのスロージェットとメインジェット(メインはノーマルと同じ番手だったが・・・)に替え、パイロットスクリューのみ標準回転より2回転ほど締めた状態でOKでした。これはバイクの年式やマフラー、エアクリ、個体差等でも違ってくると思いますが参考までに。
では実際の走行のインプレです。街乗りではちょっとトルクが上がったかな?位のプラシーボ的な違いしか感じませんでしたが、高速道路等での高回転域はかなりのパワーアップを感じることが出来ます。ノーマルはインシュレーターの径を絞って吸気を制限していたので当然と言えば当然です。とにかくようやくエンジンの本来持つ性能が出た、という感じです。また、キャブ交換のように季節毎にジェッティングの変更の必要も無く(厳密に言えば変えたほうが良いのだろうけど)1年中当初の仕様のままで特に不具合無く走る事が出来ました。
マフラーを替えて次のステップを考えた時、キャブ交換までは・・・と思っている方や、高回転域でもうちょっと気持ちよく回って欲しいと思っている方、国内の規制のために押さえ込まれているエンジンの性能を開放したい方にはぴったりのキットだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/24 10:05
10人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

JC61Aさん(インプレ投稿数: 21件 )

5.0/5

★★★★★

現状GROMでは最終的(価格的にも)とも言える軽量化アイテムではないでしょうか。

ルックス目的であれば、ほかにいくつかの候補があるようですが、
そういった方向は全く求めていないので、
選択肢にあがらなかったのはもちろんとして、
同じOVERホイールでも6本スポークでなく、
純正形状に近いこちらのモデルを選択です。
たかが100gほどの差とはいえ、
その100gを落とすのが
どれほど大変かはよくわかっているので・・・・・

確かに高価なパーツですが、
重さ1トンを超えるような車や、
有り余るパワーを備えたようなバイクでなく、
このサイズ&パワーのGROMで
前後各1kgほど落とせるのは効果大です。
同じバネ下でも回転系のパーツなので、
アーム類と違い
走る・曲がる・止まるすべてにおいて差が出ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/05 01:08
10人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MAG-Rさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: CBR400R(-1987)

5.0/5

★★★★★

純正の静かさに飽き、選んだ逸品。

取り付け前に持った感想は、さすがのチタンでかなりの軽量です。
取り付けはガスケットなしで組み合わせる方法で簡単です。
当方知らずにガスケットを用意してしまいました。(汗)
組み合わせ精度が良く排気漏れの心配はなさそうですが、液状ガスケットを塗ると安心です。

取り付け時間はステーが多いので、多少時間が掛かりますが丁寧にやって1時間程度で終わるかと思います。

装着後ですが、音量は車検対応ですが大きめです。野太い低音が響くようになり、所有のCBR400Rが「らしくなったな。」という印象です。

性能は低速がなくなるかと思ってましたが、主観ですがアップしたと体感しました。
上もパワー感があり全体的に性能がアップしていると思います。

音、形、色、マウント形状いずれも良くとても気に入っております!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/16 18:23
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

レインボーダディさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: アドレスV125SS )

5.0/5

★★★★★

見た目と軽量化の為マフラーを一本出しにすること。またコストパフォーマンスを考えた時にこれしかありませんでした。しかし値段なりというわけでありませんでした。4-2-1だけあって下の犠牲はほとんどなく且つ、吹け上がりは良くなります。自分の場合ノーマルと比較すると全体的に扱い易いトルクになったと感じます。音も程々で、回すとレーシーです。車検もイケルのではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/04/26 10:57
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

shoutokutaishiさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] )

5.0/5

★★★★★

AB27モンキーに装着しました。各メーカー、いろいろ吟味しましたが、デザイン、価格、それに取り付けが簡単な事を考えたら
OVER オーヴァー:バックステップ 3ポジション に自然と辿り着きました。

まず、取り付け作業ですが、ジュネレーターカバーを無加工で
装着できる事。これはメリット大きいですね。
余計な手間が省けて作業時間は大幅に短縮できました。
それに、スイングアームのピボットのシャフト部分に固定するので、強度は抜群です。バックステップにありがちなフニャフニャ感はありません。純正のスタンドが流用できるのもうれしいですね。
あとは、やっぱり仕上げの良さとデザイン。アルミ削り出しの質感は文句なしです。

大満足。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/30 13:47
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エスエスティーさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: GPZ900R | KDX125/SR )

5.0/5

★★★★★

注文してから、かなり待ちましたがやっと来ました。
取り付けは説明書を見ながら30分程度で付きました・
取り付けで悩んだのは、注文画面にガスケットはこちらと出ていたのでガスケットを一緒に注文したのですが、ノーマルには入っておらず付けるべきか悩やみましたが
せっかくなので挟みました。排気漏れもなく大丈夫だと思います。性能は自分的には中低速に違いは余り感じられませんでしたが。高回転域がストレスなく回るので、いつの間にかレッドゾーン手前まで回転しているとゆう印象です。音はかなり低音で、回すとシングルらしい連続音?が気持ち良いです。見た目はマフラーとシートカウルの角度が平行でとても計算されているなと思いました。とても気にいってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/13 19:55
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

リッキーさん(インプレ投稿数: 52件 )

利用車種: MT-07

5.0/5

★★★★★

07は、ステップが前の方過ぎると思っている方は多いと思います。置き場の悪さや、停車時にふくらはぎに当たる、加速時に足の裏(ステップ)で踏ん張ることが出来ない、など、実際にある程度走って使い難さを感じたので購入に踏みきりました。バックステップは高価でもありますし、必要性を感じなければ変えるつもりはありませんでしたが、07はあまりにも位置が悪すぎると思います。交換後はステップの位置がとりわけバックになったという感じではなく、普通の位置に戻った感じです。また、加速時には、後ろに持っていかれる体を足の裏でしっかり踏ん張ることができ、リヤタイヤのグリップ感を足裏で感じ取りやすくなりました。見た目も派手すぎず、(シルバー)光物があまりない07には良いアクセントにもなり、07に限っては変えるべき理由のある部品だと思います。ステップの位置は、後ろ下側で使用していますが、この位置で特に不満はありません。
 もう一段上にも移動できますが、取り付け後にステップの位置変更をするには、スペース的に六角レンチが差し込めない為、一旦外すか、ネジを緩めてレンチが入るスペースを確保しないと変更できないので、このままの位置で使用しています。
ちなみに、リヤブレーキレバーとマスターとの連結部がマフラーと干渉するか心配されている方もおられると思いますが、私の場合は、忠雄のパワーボックスですが、クリアランスは確保できています。とは言え、数ミリ程度ですが接触するほどではありません。
自分的には、交換してかなり満足出来たパーツの一つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/18 18:59
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

風魔の小太郎さん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: VMAX | RS250 | Ninja1000 )

5.0/5

★★★★★

カチ上げっぽくないので
スタイルが崩れない。
良いスタイルです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/07 09:08
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

takatakaさん(インプレ投稿数: 207件 / Myバイク: リード125 | CB1300スーパーボルドール )

5.0/5

★★★★★

この商品はウェビックさんで購入していませんが投稿だけさせて
頂きます。取付はCB1100に付けました。
キジマのエンジンガードから交換しました。キジマのエンジンガードはバンク中に擦りますが、OVERさんの商品は見た目も良くキジマと比較してもかなりバンク角はあります。これで安心してワィンディング走行を楽しめます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/13 13:44
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP