OHLINS:オーリンズ

ユーザーによる OHLINS:オーリンズ のブランド評価

オーリンズは30年以上にわたりモータースポーツに不可欠な存在であり続けています。MotoGPから全世界50ヵ国以上の国々で行われるレースイベントまで、様々なフィールドでサービスとサポートを活動の中心としてきました。オーリンズの哲学はアフターマーケット、OEMパートナーやチームにハイエンドなレーシングテクノロジーを常に供給しつづけることであり、そして世界中のユーザーの期待を超えることに集中しています。

総合評価: 4.5 /総合評価670件 (詳細インプレ数:640件)
買ってよかった/最高:
329
おおむね期待通り:
177
普通/可もなく不可もない:
34
もう少し/残念:
12
お話にならない:
5

OHLINS:オーリンズの商品のインプレッション (全 203 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ぷっちゃん(仮)さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: 1290 SUPER DUKE GT | セロー 250 )

利用車種: セロー 250

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

アタック系じゃありませんが、砂利での安定性向上に純正から交換しました。
純正はストロークも少なく、突き上げ感や底突き感があり不満がありました。
また、硬めのシートも相まってロングツーリング(北海道)だと
お尻や尾てい骨が痛くなりつらかったです。

交換後はよく動くサスペンションというのもあり、フワフワで砂利でも
舗装路でも安定感抜群で快適になりました。

参考データ:体重55?60kgでGIVIのE37トップケース装着、ショックガスは1バール多めをチョイスしています。
リアが高くなり前下がりになるため、テクニクスのフォークスプリング+ワイズギアフォークオイル15を少し足し、フォークスプリングの定番であるベアリング内蔵することで
前後のバランスをとりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/23 19:18
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

JJ.KABURAGIさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: CRF250L )

利用車種: CBR250R (2011-)

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

MC41に乗っていた時に付けてました!やっぱりオーリンズは素晴らしい!アクセルレスポンスに対するツキが良くなって加速が良くなった感じがします。タンデムでも全く問題ない素晴らしい性能です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/21 01:06

役に立った

コメント(0)

グロム大好きっ子さん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: グロム | S1000RR )

利用車種: グロム

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

ただしオイルキャップが回せない位置にリザーバータンクが付いてしまう為、オイル交換時はタンクを後ろにずらす必要があります。私は最初から後ろにタンクをずらして装着してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/12 15:16

役に立った

コメント(0)

アンドライドさん(インプレ投稿数: 83件 / Myバイク: W650 )

利用車種: W650

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

跨った感じは硬いが、実際に走行するとよく粘り、しっかり追従してくれる。
ライディング技術はないが、安物のそれらとは比べ物にならないほど旋回性能が格段にいい。
中途半端なものを買うならこちらの商品を初めから買うことをおすすめします。
外装は2種類あって、自分が持っているものは1昔前ので若干派手。買うなら現行のシルバー1色がよくマッチすると思います。

よくブログやなんかに逆に取り付けている人が居ますが、せっかく良いものなので取付方向は、しっかりと説明書を読んで取り付けて下さい。勿体ないです(性能が変わるのかは不明ですが、指示どおりがや杯十分性能を発揮できると思います)

いい値段するだけあって本当に素晴らしいですよ。

純正より1ミリ程度短いですが無加工で簡単に取り付けられます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/14 04:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

White Fangさん(インプレ投稿数: 255件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | ZX-14R | ニンジャ 1000SX )

利用車種: ZX-14R

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5
  • オーリンズエディションのステー使って同じ位置に装着。

    オーリンズエディションのステー使って同じ位置に装着。

  • サスに負荷が入らない位置までスイングアームを持ち上げる為にジャッキをかけてます。

    サスに負荷が入らない位置までスイングアームを持ち上げる為にジャッキをかけてます。

  • 装着準備、センタースタンドで車体を持ち上げます。

    装着準備、センタースタンドで車体を持ち上げます。

  • オーリンズエディションの部品を流用

    オーリンズエディションの部品を流用

  • サスペンションを外すのにロアリンクアームを外します。

    サスペンションを外すのにロアリンクアームを外します。

  • 純正サスペンションを外し、TTX39を装着します。

    純正サスペンションを外し、TTX39を装着します。

節約を重ねて購入したオーリンズ TTX39。なのに取付作業が面倒で久しく部屋の隅に寝かしておりました。この度やる気をスイッチを強制的に入れ、ようやく装着まで辿りつきました。


まず購入動機ですが14Rのカスタムといえば、定番のオーリンズ。純正採用されているくらいですから、これ以外の選択肢は考えられませんでした。

アジャスターの装着位置も純正と同じにできるのも魅力。
そういう訳でパーツリストを眺めて純正部品のステー、クリップ、ボルトなどを別途購入しています。


そして装着ですが、まず最初にセンタースタンドで車体を持ち上げる必要があります。
この時ばかりは燃料をフルに入れておいたことを後悔。かなり重い。

次に純正サスペンションの取り外し作業に入りますが、サスペンションにかかる荷重を抜くのにスイングアームを持ち上げる必要がある為、ジャッキをかけておきます。

純正サスペンションの上部ボルトを外し、その後、ロアリンクアームと下部ボルトを取り外せばサスペンションが取り外せます。想像以上の勢いでサスペンションが自由落下してきますので、うっかり固い地面に落とさないように注意が必要です。

付帯作業のロアリンクアームの取り外しも一人で作業するのは大変でした。
ロアアームは構造上ボルト&ナットで締結されているため、どちらか片側を回転しないようにする必要があります。幸いにも超ロングスパナを持っていた為、地面を使ってどうにか対処しています。

取付は基本逆の手順を行うだけですが、TTX39はタンク一体形状でサイズが大きい分、下からすんなりと入りません。
知恵の輪ように色々な角度でアプローチしてなんとか入る感じです。

次に上部の位置だしのために超ロングのドライバーを貫通させておけば下部ボルトとロアアームを取り付けるのが楽になります。

上下の締結を規定トルクで締め付ければ本体の装着は以上完了です。


プリロードアジャスターの取付は純正を参考にしてステーを最初に取付します。
アジャスターをステーに取付けする際にはワイヤーケーブルがサスペンション、車体などに干渉することなく、またケーブルを急な角度で曲げたり捻ったりすることがないように注意して作業します。

クリップはアジャスターのケーブルがフリーに動いてしまう位置に取り付ければ以上終了です。


使用した感想。
純正もよく出来たサスペンションなのでこれといった不満はありませんでしたが、やはり乗り比べてしまうとオーリンズ TTXの方がきめ細かさとよく動くサスペンションなので路面の追従性が良く、洗練された乗り味という印象を受けます。

プリロード調整が格段にしやすくなったので、荷物の重量に合わせて都度調整が可能になったのが一番の恩恵かもしれません。











※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/06 18:53

役に立った

コメント(0)

まーさん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: XSR900 | クロスカブ110 | WR125R )

利用車種: XSR900

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

ただ硬いだけのXSR900のリアショックを何とかしようと替えてみました。
今更ですが良いです、ただ柔らかいのではなく、ショックが仕事をしているのが良く分かります。
別体式で各種調整機能があるモデルも有りますが、そんなにマメに調整する必要も無く、見た目も好みなのでシンプルなモデルにしました。
※同時にフロントスプリングもオーリンズに替えました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/02 10:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

トッシーさん(インプレ投稿数: 185件 / Myバイク: MT-07 | スポーツカブC115 )

利用車種: MT-07

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

きちんとしたインプレは専門家にお任せするとして、全然素人の目線で書きます。

【導入の経緯】
前に乗っていたVFRからMT-07に乗り換えて、足回りがとてもバタバタして落ち着かないのが気になりました。
さらにその昔、SRXでWPを入れて劇的に乗り心地が改善したのを経験していたので、リアサス交換で改善見込めるかなとの予想で導入しました。

【結果】
出荷時の設定のままですが、かなりしなやかに動くようになったと思います。なんと言うのが適切か、きちんとギャップをいなしてくれて、その後もすぐ減衰して揺れが収まる感じ。
高速道路走るのが楽になりました。
何となくですが、重量車(私だとVFR)の乗り心地に近づいたように感じています。

効果はすごい高くて満足度は高いのですが、価格がなかなか手が出しづらい。。欠点はそこだけですかね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/14 12:34
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

banさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: HAYABUSA | KATANA | HAYABUSA )

利用車種: HAYABUSA

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

しなやかな走り、かつ疲労が減ります。峠では、私の腕では違いが認識出来ないのですが、高速でのショックの吸収はバツグンです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/18 19:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

r1shuujiさん(インプレ投稿数: 172件 / Myバイク: MONSTER S4R testastretta | 200DUKE [デューク] | MONSTER1100EVO )

利用車種: MONSTER S4R testastretta

4.5/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
使用感 5
デザイン 5
形状 3
  • 少しでも小さくするために余白の部分をカットしました

    少しでも小さくするために余白の部分をカットしました

  • 純正の青色ステッカーを剥がして下地を整えておきました

    純正の青色ステッカーを剥がして下地を整えておきました

  • ブラック色に貼り替えたところです

    ブラック色に貼り替えたところです

  • 価格の割には細部の作りもしっかりしていて質感も高いと思います

    価格の割には細部の作りもしっかりしていて質感も高いと思います

  • オーリンズ製倒立フロントフォークとのマッチングもバッチリ決まりました

    オーリンズ製倒立フロントフォークとのマッチングもバッチリ決まりました

純正装着のオーリンズ製倒立フロントフォークのフルオーバーホールに際して、アウターチューブをゴールド色からブラック色に再アルマイト加工したのを機に、アンダーブラケットのステッカーを既存の青色からブラック色に変更。

また、それに伴いステアリングダンパーのステッカーも黒色バージョンに変更するために購入。
サイズ的にはワンランク小さいステッカーなのですが、ブラック色では設定が無いためこちらの商品を選択しました。
お値段はめっちゃ廉価ですが作りや質感は充分に合格点です♪

まぁ、大きさに関してはパッと見したくらいでは違和感は感じませんが・・・(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/14 02:36

役に立った

コメント(0)

ぺけじさん(インプレ投稿数: 105件 / Myバイク: FZ1フェザー | スペイシー100 | YZF-R25 )

利用車種: FZ1フェザー

4.5/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 5

スプリングキットに入ってる1Lでは足りなかった為購入しました。
性能は良かったのですが、価格が少し高いですね。
一流ブランドなので仕方ないですが、フルードだけで1万弱は辛いものがあります。
何度もオーバーホールする予定が無いなら店に頼んだ方がコスパ良いと思います(慣れてないと時間と手間もえらくかかるので)
性能はとてもいいです、エア抜きもすぐに抜けましたし、乗った感触も良好です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/10 20:12

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP