6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

NISSIN:ニッシン

ユーザーによる NISSIN:ニッシン のブランド評価

NISSINブランドは1953年日信工業創業以来使われています。ブレーキ製品を通じて皆様に安心、安全を届けるブランドです。特に2輪ブレーキ製品において、長年のレース活動をアフターマーケット製品にフィードバックし、究極のパフォーマンスを皆様に提供しています。2021年1月よりASTEMOの一員となりましたが、ブレーキ製品はNISSINブランドを継続します。

総合評価: 4.2 /総合評価1008件 (詳細インプレ数:978件)
買ってよかった/最高:
320
おおむね期待通り:
272
普通/可もなく不可もない:
89
もう少し/残念:
18
お話にならない:
5

NISSIN:ニッシンの商品のインプレッション (全 61 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さとるさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: GPZ900R )

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4

初めてラジアルマスターを装着しました。社外品の中でもリーズナブルで、カップから全部セットなところに惹かれました。
適合相当が19mmなのに対して17mmを購入、装着しました。レバーの引きしろが多くなり制動力が心配でしたが、全く問題ありませんでした。
純正横押しのかっくんブレーキと違い、レバーの可動に対して比例しての制動があります。峠でのワインディングでのスピードコントロール、街乗りでの止まるブレーキングとも問題無く現状満足してます。
お乗りの車種によってはスロットルケーブルが干渉してくると思います。
現状強いて悪い点は思いつきません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/02 19:52
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

王国民さん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: XR250 | YZ250F | SM450R )

利用車種: YZ250F

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4

純正でも採用されているので信頼度は高いと思います。私はYZ250Fをモタード化するのに購入。
モタードやオフ車だとハンドガードと高確率で取り付けるので、ラジポンだとハンドガードと干渉して色々加工しなくてはならない。これだとラジポンに比べれば前方への張り出しが若干短いのでハンドガードに多少スペーサーを?ませれば取り付けできる。
ただ問題なのがレバー。異常に長くて完全にハンドガードにぶつかる!マスターの位置をずらしても不可。
別売りでショートレバーがあれば良いのだが何故か設定が無い…。ラジポンとかにはあるのに…
仕方なくオプション?の黒いアルミレバーを購入するもたいして短くない…
結局干渉する先端を切断して取り付けた。
ショートレバーバージョンもあれば良いと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/19 21:18

役に立った

コメント(0)

わーさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: GPZ900R )

利用車種: GPZ900R

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
フィーリング 4

値段もお手ごろだし、補修部品も手に入りやすい、10年ほど前に購入したが、不満な点はほぼ無い、
取り付けは汎用製品なので、車種ごとに工夫は必要だと思うが、それをクリアーしながら自分の好みに、
組み上げて行くのは楽しい。

レバーの角度を水平にするか、少し前下がりにするか、もう少し下げたいな?とか、
なるべく内側に取り付けたい、などこだわると、いろいろと干渉します、特にカウル付き車は
ハンドルを切るとリザーブタンクが干渉したり、レバーが干渉したりします、ラジアルは
出っ張りが大きいので、この辺が要注意です、それらをクリアーし確実に取り付けるには、リザーブ
タンクを小さいものに交換するとか、ハンドルバーを調整可能な物に交換するなど、追加部品の
購入が必要になるかもしれませんし、場合によっては取り付けを、あきらめる事もあるかもしれません。

使用感ですが、マスター単体での感想はありません、マスター・メッシュホース・キャリパー・
大径ディスクの同時交換で、タイヤは当時のハイグリップラジアルです、
走り出し最初の感想は、タッチがあまい、エアー噛んでる感じで純正のように、最初にカチン!と効く
感じではなく、レバーを握り込んで効かせる感じに思えます、最初は戸惑いましたが、慣れるに従い
コツもつかめ、特に砂の浮いた路面でのブレーキングは、ジヮ?ッとコントロールできるので、
安心感がありました、(説明は少し難しいです・・・)一応、新品パッドと新品ローターのアタリも、
考慮に入れた感想です。

最後にデザインですが、純正そのものです、ヨーロッパ製などのオシャレ?なデザインではないので、
純正的にバイクを仕上げたい人には良いし、80年代のレプリカブーム世代には、この無骨さがたまら
なく格好良く見えます、リザーブタンクのブラケットなど、鉄板に穴あけて、曲げて色塗った程度の
物です、そこが良いのです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/03 13:18
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぷっくさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: ジクサー )

利用車種: ER-6f

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 3

純正のブレーキフルードタンクが、ハンドカバーを装着するときに大きくて邪魔でした。ブレーキタッチ改善が目的ではありません。カウルとの干渉がふあんであり、セミラジアルを購入しました。ハンドルもフルロック位置まで回せ、純正カウルとの干渉はありません。ブレーキホースも同時交換であり、単独インプレッションではないです。ブレーキの効き始めが感じ易くなり、初期制動がコントロールしやすくなった。ブレーキの感触が伝わり易くなったが、ブレーキ効力の変化は分かりません。ブレーキコントロール性能を変える商品だと、実感しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/26 21:53

役に立った

コメント(0)

サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

NinjaH2が発表なったとき、リザーブタンクは白じゃなくてもいいんだ!って気づいた(笑)

Ninja1000と同形状のこの商品はポン付け可能です。
ブレーキフルードの取り扱いに気を使うけど、取付は簡単。

ただし今までフルードの劣化は色で判断できたが、これは難しいかも・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/22 17:47

役に立った

コメント(1)

サラリーマン太郎さん 

アクティブのフルード使うとこうなります

なおちゃんさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: CBR600RR )

利用車種: CBR600RR

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
フィーリング 4

取り付けは、汎用なので工夫は必要ですが、コスパは高いと思います。
ブレーキのタッチやコントロール性は向上します。
もう少し剛性感があると尚良いと感じますが自分はパッドはノーマルだからかも知れません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/09 16:12
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Toshy2さん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: CBR650F | PCX125 )

利用車種: TMAX530

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 類似品はこんな結果になりました。

    類似品はこんな結果になりました。

  • しっかりしています。

    しっかりしています。

?【何が購入の決め手になりましたか?】安い類似品が割れてしまったのでメーカー品を選択しました。
?【実際に使用してみてどうでしたか?】しっかりしていて安心です。
?【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】簡単です。
?【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】絞めすぎると割れる可能性もあるので、トルクレンチを使った方がよいですね。
?【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】任意
?【期待外れだった点はありますか?】無し。期待通りでした。
?【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】特に無し。
?【比較した商品はありますか?】特に無し。
?【その他】形だけまねた安価な製品が多いですが、やはり値段と品質は比例すると改めて実感しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/09 15:09

役に立った

コメント(0)

ohishiengさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: YZF1000サンダーエース | DR250R | TDM900 )

利用車種: TDM900

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4

性能 取付精度問題ないんですけど
見た目がボッテリしてダサい
台湾製のフランド?に交換したけど別に不具合無いし、何といっても形状がスタイリッシュ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/05/27 16:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

webi男さん(インプレ投稿数: 293件 / Myバイク: ZRX1100 | Z125 プロ )

利用車種: ZRX1100

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

純正の径をブレーキと同じ5/8と勘違いして14oにすれば多少なりともクラッチが軽くなるのではと考えていました。交換作業は特に難しい事もなく、エア抜き込みで小一時間といったところでしたが、握ってみると、純正と比べてクラッチが重くなった印象です。14oから14oへの交換なので、軽くなるわけはなかったのですが、重く感じるようになってしまったのは残念です。買う時に1/2と迷ったので良く調べなかった事を後悔していますが、見栄えが
良くなったので良しとすることにします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/20 15:42

役に立った

コメント(0)

ばいく追うさん(インプレ投稿数: 75件 / Myバイク: GSX-R1000R )

利用車種: GSX-R1000R

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 交換前・純正です。

    交換前・純正です。

  • 交換後。Kファクトリーキャップに変えてます。

    交換後。Kファクトリーキャップに変えてます。

最新モデルにも関わらず、普通の白いタンクだったので交換。ホースの取り出し口が純正は斜め下に出ているのに対して、コレは真横に出ているが唯一の相違点です。装着してみるとその弊害が出るので多少の工夫が必要ですが、ほぼポン付けです。

エアが噛まないようにホースを外す付近まで慎重にフルードを吸い取る→十分周りを養生する→タンクを入れ替えフルードをゆっくり注いで完了です。

スモークにするだけでかなり引き締まった印象で、キャップも変えてしまいました(笑)
少しですがフルードの量が見やすいのではないかと思いますが、劣化していた訳では無いのでアクセサリーパーツの位置付けですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/23 15:09

役に立った

コメント(2)

チームももちゃんさん 

スモークのブレーキタンク、カッコいいです。
太陽光によるフルードの劣化にも効果ありそう。
長期インプレ、期待してます。

ばいく追うさん 

あはは^o^
ありがとうございます。
最近ミーハー的なパーツばっかりで恥ずかしいのですが。
レストア作業が無くて楽ですけど淋しいです。

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP