NGK:エヌジーケー

ユーザーによる NGK:エヌジーケー のブランド評価

どこにもない技術を世界のどこにでも通じる最高品質で。日本を代表するスパークプラグメーカーの「NGK」。レーシングの世界は勿論、一般車両用まで、安定した性能を誇ります。

総合評価: 4.4 /総合評価2904件 (詳細インプレ数:2816件)
買ってよかった/最高:
1427
おおむね期待通り:
915
普通/可もなく不可もない:
345
もう少し/残念:
18
お話にならない:
6

NGK:エヌジーケーの商品のインプレッション (全 32 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
jaXaさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: CBR250RR (MC22) | GSX-R750 )

利用車種: CBR250RR (MC22)

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4

以前まで使用していたNGKのイリジウムプラグがぼちぼち寿命(10000kmほど走行)だったので交換のために購入。
イリジウムの前にもコレを使用していたのだが、イリジウムにした時の変化がそこまで感じられなかった(発進トルクがほんの少し増した?くらい)ので標準に戻した。可もなく不可もなくといったところで(そもそもプラグ変えたごときで大して変わらんが)特に問題もなく使用中。コスパはいい、というかイリジウムが高すぎる...4気筒分ともなると半端ない。
バイク用プラグは交換スパンがかなりシビアなので購入するなら安い方がいいと思う(という持論)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/08 23:20

役に立った

コメント(0)

く、く、くるぶしですさん(インプレ投稿数: 149件 )

4.0/5

★★★★★

私は5000キロで毎回、プラグ交換をしています。イリジウムの寿命も確か、5000キロ前後だったと思います。盆栽化の私なんで5000キロ走るのに4年~5年以上かかります(汗)耐久性については全く問題ないです。
交換してすぐに性能が発揮されます。ノーマルプラグと比べ、エンジンの掛かりが良いですし、元気になったと感じます♪また同時にプラグコードを交換したり、点火系パーツを装着するとかなり違いが分かります。大幅にパワーアップさせたい場合はその3つを交換することをオススメします。
値段がもう少し、安いと助かりますが、イリジウムを選んでも後悔しないと思います!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/19 18:54
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よつきさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: Z125 プロ | XL883L )

4.0/5

★★★★★

購入しました。Ninjaなので取り付けはタンクを外したりと少々面倒でした。
自分で交換される際はプラグキャップをキチンとはめるように!!
取り付け後、試走してみると、確かに点火がよくなり、燃費も気持ち程度上がった気がします(笑)
ただ、イリジウムはプラグ1本の値段が高いです・・
2気筒だからまだ良かったのですが、4気筒とかになると一回の交換で6000円は飛ぶことになります。
なので、燃費や点火を気にせず価格重視で選びたい方はイリジウムよりも普通のプラグを購入されることをおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/12 19:57

役に立った

コメント(0)

5jjさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: Dトラッカー )

利用車種: YZF-R1

4.0/5

★★★★★

エンジンのかかりが悪いことがありましたが、交換してからはセル一発で始動!

久しぶりに交換しましたが、体感でき満足出来ました。

リッタースーパースポーツで交換が行いにくい場所なだけに、迷いましたが奮発して良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/07 20:45

役に立った

コメント(0)

出戻りライダーさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

CB400SBにイリジウムプラグと一緒に取り付けました。プラグ+ケーブル交換時と比べ、燃費が約1割向上しました。ただし、4気筒のバイクに取り付けるためにはタンクを外す必要があるため、単気筒やツインよりも手間がかかります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/13 12:21

役に立った

コメント(0)

Hiroakiさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: PCX125 | G310GS )

利用車種: PCX125

4.0/5

★★★★★

イリジウムプラグの評価はまちまちですが、私的にはいいものだと思います。取り付けはプラグキャップを外すところまではすんなりいきますがプラグかなりきつく締まっています。「何もここまで締めなくても、、、」と思いますが、、

車載工具でも外せますがたまたま5/8インチのプラグレンチがあったので(ハーレーの車載工具)それにエクステンションをかましてラチェットでやりました。舐めてはこわいので用心という意味で、、

早速、エンジンを掛けましたが少し歯切れがいいかなと思う感じです。
あとこれはこのプラグの効果かとは思いますが、発進の時のつきが良くなった感じがします。

走っている時もアクセルのつき感がいい感じはします。

極端に「これは凄い!」という感はあまりありませんが、小さなしあわせ感は得られます。

絶対おすすめとは言いませんが安い金額で楽しめるパフォーマンス一人ほくそ笑むにはいいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/18 22:28

役に立った

コメント(0)

サージャント・ヘンリーさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: CB250R )

利用車種: CB250R

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
  • 左がノーマル、10000km走行後です。

    左がノーマル、10000km走行後です。

CB250Rは、プラグを交換するにはタンクやバッテリーケースを取り外さなければならない。よって、タンクカバーを止めるクリップナット部分を破損させてしまったバッテリーケースも交換しようと思い、セルフ施工を実施しました。バッテリーケースの取り付け、取り外しに大苦戦して,やっと交換したのに、4km程試乗したのころエンジン停止!即ショップ行き。原因はイグニッションコイルの接続不良でした。このバイクのプラグ交換は素人には荷が重いです。素直に始めからショップに依頼すれば良かった。
余計な工賃はかかりましたが,改めて試乗してみると、発進時の加速が良くなりました。低速から中速にかけての加速も力強くなったと感じます。さらに耐久性にも期待しております。もう、あんなに苦労する交換作業はやりたくありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/27 13:25

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: ニンジャ250 )

利用車種: ニンジャ 250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 4

交換後  違うバイクじゃんと思った 思わず遠くまで走ってしまった

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/02 11:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

newyorkstakeさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: アドレス110 | V7 III Rough | Z900RS )

利用車種: Z900
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • この状態のプラグからの交換です。

    この状態のプラグからの交換です。

  • 前回はNGKのIXプラグ(純正と同じ)でした。

    前回はNGKのIXプラグ(純正と同じ)でした。

【使用状況を教えてください】

8,500Km走行で純正から交換したNGK IXプラグが走行12,000Km超えとなり、始動性が毎回苦労するくらいに悪化して来たため交換することにしました。
車種別適合表にはZ900は記載がありませんでしたが、NGKのホームページで純正のCR9EIA-9の互換品としてCR9EDX-Sの記載がありましたので使用できると判断、問題なく使用できました。

【使ってみていかがでしたか?】

まず始動には交換前ほど苦労することがなくなりました。
ただし、たまに長めにセルを回さないと始動できないこともあり、セルが回った瞬間に始動できていた最初の頃までは改善されませんでした。始動性の悪化はプラグだけの問題ではないということかと思います。

交換後走り出すと最初の加速で思わず「お????」と声を上げるほどエンジンの回転が滑らかで緻密に感じられ、走りながら「キモチいい??」と叫んでしまいました(笑)
信号待ちで停止しても交換前はアイドリングが微妙にラフというか回転に波がありましたが、交換後はビシっと安定しています。

ただ、12,000Km走行して劣化したプラグからの交換ですのでMotoDXプラグだから、ということではない可能性は大です。

【他商品と比較してどうでしたか?】

8,500Kmで同じNGKのスタンダードイリジウムプラグのIXに交換したときには多少エンジンの回転がなめらかになったかも?というくらいの差しか感じませんでしたが今回はかなりの差を感じました。
また、もう1台の愛車モトグッツィV7のプラグを9,000Km走行時にノーマルプラグからデンソーの「イリジウムパワー」に交換した際にもそれ程差は感じなかったので、MotoDXが本当に耐久性に優れるということであれば結構交換工賃が高いZ900のプラグは交換頻度を減らすため次回もこのプラグを使用しようかなと思います。

【注意すべきポイントを教えてください】

車種によってはプラグ交換はかなり面倒で普段使わないような工具が必要になることもあります。
自分で交換できる方は良いですが、そうでない場合は持ち込みで交換を受けてくれるバイク屋を確保してから購入しましょう。いまだ「持ち込みお断り」とかとんでもない工賃を吹っかけてくる店もあります。地元のカワサキプラザは工賃は安くはないですが持ち込みかどうかは関係なく快く引き受けてくれました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/09 17:47

役に立った

コメント(0)

Tamaさん(インプレ投稿数: 67件 / Myバイク: CBR1100XXスーパーブラックバード )

利用車種: CBR1100XXスーパーブラックバード

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

以前から、プラグコードの交換を考えていました。古い車種なので。

今回、別な案件でプラグの確認をする作業があったため、ついでに交換
交換方法自体は、以前、ほかの車種でもやったため、簡単でしたが
、この車種に関していうと、めんどい。
結構時間をかけて、丁寧にやったほうが良いです。
具体的な作業は

1.サイドカウルを外す
2.インナーカウルを外す

3.タンクを後方にずらす
4.ラジエーターとオイルクーラーの保持を外してどっかにつるす
5.ずらしたタンクの両サイドから、エアクリBOXに保持されてるイグニッションコイルを外す

6.コードちょん切り作業・接続
7.元に戻す


形状は、純正も同じメーカーのため、同型。

防水性は、信頼度高い。
しいて問題と考えるのは、はめるときに、結構頑張らないと、ちゃんと入らない
。上から、一生懸命おして、ギチギチ音が鳴るまで押し込まないと、ちゃんと接続されてない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/14 19:22

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP