MICHELIN:ミシュラン

ユーザーによる MICHELIN:ミシュラン のブランド評価

フランスのタイヤメーカーミシュラン。ラインナップが多く、サーキット、ワインディング、通勤通学など最適なタイヤが必ず見つかります!幅広いライダーに支持され、国内メーカーにも劣ることなく支持を得ています!

総合評価: 4.3 /総合評価1568件 (詳細インプレ数:1479件)
買ってよかった/最高:
706
おおむね期待通り:
629
普通/可もなく不可もない:
173
もう少し/残念:
32
お話にならない:
21

MICHELIN:ミシュランの商品のインプレッション (全 167 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
GBじょうじさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: XR650 | リード110(EX) | KX80/II )

利用車種: XR650R

3.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
硬質(ガレ)路面 3

アスファルト路面では当然のことながらまるでグリップしません。
ちょっと強めにブレーキを掛けただけで即フロントロック、交差点での右左折も恐る恐るです。
打って変わって土の上ではなかなかブレーキを効かせられ、思ったよりもバンクできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/17 02:42

役に立った

コメント(0)

ぷっちゃまんさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: XR230 | Vストローム250 )

利用車種: XR230

3.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 3
  • フラットダートなら空気圧そのままで問題なし!走り方にもよりますが。

    フラットダートなら空気圧そのままで問題なし!走り方にもよりますが。

  • 30000km走行後取り替え前のシラク

    30000km走行後取り替え前のシラク

通勤に2年4ヵ月走行距離30000km越え
まだいけそうだがリアはさすがにヤバくなったので交換した。
タイヤの横に多少のヒビ通勤程度ではまだいけそう。
ウエビックではXR230サイズが販売終了だったので
トレールウイングにかえたが見た目以外はドストライクのタイヤ
通勤はもちろんだがマディやヒルクライムがない限り林道もOKなタイヤ
だと思う。通勤に使いながら林道に行くライダー(マディやヒルクライムはNG)
にはGOODなタイヤだ。しかも安い!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/21 21:32
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ローソンさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: KSR110 )

利用車種: KSR110

3.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
ハンドリング 3
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 3

ミシュランブランドでこのサイズがあること価格に満足しています。どこか指定の交換作業ができるバイク屋あると助かりますね!交換工賃込みの価格販売して頂けたら満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/23 02:18

役に立った

コメント(0)

利用車種: Multistrada 1200 Enduro

3.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 4

組み替えたばかりでオンロードのみのインプレですが、変に磨耗したタイヤに比べるとコーナーでの倒し込みがスムーズでニュートラルな感じになりました
特にロードノイズが大きいとか振動があるとかネガティブな面は今のところはありません
あとはフラットダートで楽しく走れて、ライフが10,000kmくらいあることを祈ってます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/30 19:50
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 2
耐久性 2
ハンドリング 4
ドライグリップ 5
温まりやすさ 4

ホッチキスデザインとともにモタード専用のスリックタイヤとして知れ渡ったミシュランのモタスリ。
構造自体の柔らかさから来ているであろう絶対的なグリップ感は他のタイヤを凌ぐと思います。
新品状態であれば、450のパワーを持ってしても安心してアクセルを開けていけます。
ただ減りが早いので要注意です。
またミディアムになると、途端のグリップ感のレベルが下がるので、夏場でもソフトを使用するライダーも多いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/23 15:38

役に立った

瓦礫さんさん(インプレ投稿数: 73件 / Myバイク: グロム | R1250GS | その他 )

利用車種: ズーマー

3.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
ハンドリング 3
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 3

MICHELIN ミシュランから出ているREGGAE 【130/90-10 61J TL】 レゲエ タイヤを使用してみてのレビューを投稿します。
HondaのZoomerのフロントタイア用の交換で購入しました。
なお、リアは同メーカーのこちらを購入しました。
REGGAE 【120/90-10 57J TL】 レゲエ タイヤ
https://www.webike.net/sd/2101461/
上記のレビューにも記載しておりますが、
ズーマーの見た目上、ブロックタイヤっぽいほうがアーミー感が出ていいかな?と思ってこちらのタイヤにしてみました。

こちらの商品も装着してみての正直な感想、まぁ似てなくはないけどこれ同じ商品?というくらいにブロックの凹凸感がなく、ちょっとがっかりでした。

原付の加速なのでたかが知れていますが、加速時にはしっかりと地面を掴んでくれているようなしっかりとした接地感があるため、そこそこ安心感はありました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/03 01:54

役に立った

コメント(0)

だいもんさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: RG125 | YZ125 | YZ250F )

利用車種: DR-Z400SM

3.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 4
ハンドリング 3
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 4

DR-Z用にロード5を購入

今までハイグリップしか履いたことが無かったのですが
峠に行く回数もかなり少なくなってきたのと
3000キロ持たずにみるみる消えていく
ハイグリップタイヤと低温時のグリップの無さに
少し嫌になってきたのもあります。

乗り始めて最初に感じるタイヤの硬さ
フロントアップからの着地は衝撃がきます
路面の凹凸をよく拾いますが
転がる軽さに繋がっているのと
タンデムしてもフィーリングは変わらず乗りやすいです。

グリップに関してはハイグリップしか履いてこなかったので
比較対象になるか判りませんが
トレッド、ウォールが堅く感じ接地感は少なめ
全体の柔らかさではなく接地面のゴムの
柔らかさでグリップしている感覚
温度によるグリップ変化はあまりかんじませんし
ライントレースもとてもマイルドで素直なのですが

峠にはいるとオンザレール的なラインで曲がります
サイドの接地感が薄く二次旋回でフルバンク付近から
リアに加重し開け続けるとリアが跳ねて
スライドし始めました
温度が冷えてる為かと思いましたが
往復してもやっぱりバタついて跳ねて滑るのでDR-Zのような
リアの軽い軽量車に400シングルの蹴飛ばす出力特性が
合わないのか判りませんがモタ、オフ以外なら
違う結果になったとおもいます。

ライフに関してはかなり持ちそうです。
DR-Zはなかなか持つタイヤが見つからないのですが
峠でもハイグリップのように目に見えて
減ることも無いので期待大です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/08/09 20:41

役に立った

コメント(0)

まーさん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: XSR900 | クロスカブ110 | WR125R )

利用車種: WR125R

3.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 2
オンロードグリップ 4


林道ツーリングには合っていると思いますが、雨上がりの泥路などは滑りまくります。
舗装路のグリップは良好です。
小排気量向けのサイズも揃っているのでありがたい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/19 18:22

役に立った

コメント(0)

利用車種: WR250F

3.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 3

WR250Fに使いました。
公道メインで考えていたのでなるべくオンよりで選んだのですが、公道では少し乗りづらさを感じました。
公道だけで考えるならシラクなど方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/30 02:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

わっきぃさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: DB2 | TDM900 | 900SL )

利用車種: TDM900

3.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 5

以前に同じアナキーワイルドの「120/80-18 M/C 62S TT」でもインプレしていますが・・・
https://imp.webike.net/article/446658/

真冬にTDM900で凍結&積雪路を走破するために使用しました。

・・・が、自己責任で本来やってはいけない事、少なくともミシュランが指定する使用方法とは大幅に異なる事をやっています。
なので、これから書くことはこのタイヤのインプレッションとしては全く役に立ちません。
安全性も全く保障できません、というか明確に危険です。
絶対にマネしないでください。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

この時はあまりに変なハンドリングだったので(リヤタイヤをフロントに履いているのだからあたりまえ、ミシュランは悪くない!)、もう少し断面形状を丸くするべく、1サイズ太いものも試してみた次第です。

確かに断面は少し丸くなり、ちょっとだけハンドリングは改善しました。
しかし・・・
以前は何とかギリギリ収まっていたフロントフェンダーはそのままでは装着不可能になり、ステーを自作して上側に移設したうえ、サイドの接触部分(フェンダー後半の細い部分が接触する)をカットする必要があります。

もともと他人にオススメできる仕様ではありませんが、更にオススメできなくなりました。

ただし、タイヤそのものはとても良いです。
特にドライ路面のアスファルト上のグリップは、かなりオフロード寄りのパターンなのにオフタイヤ特有のネガが極端にありません。
『オンロード走行も結構してしまうけど頑張って欲しいのはオフロード』という、ミシュランが想定したユーザーにとって文句の無い素晴らしいタイヤです。
さすがミシュラン!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/30 12:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP