KAWASAKI:カワサキ

ユーザーによる KAWASAKI:カワサキ のブランド評価

「Let the good times roll.」カワサキは国内4メーカーの中でもビッグバイクについて、特に熱狂的なファンの多いメーカー。イメージカラーのグリーンに代表されるカワサキイズムはファンならずとも有名です。漢は黙ってカワサキ!?

総合評価: 4.2 /総合評価2798件 (詳細インプレ数:2697件)
買ってよかった/最高:
1281
おおむね期待通り:
1029
普通/可もなく不可もない:
379
もう少し/残念:
85
お話にならない:
37

KAWASAKI:カワサキの商品のインプレッション (全 38 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
imaさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: DトラッカーX | ニンジャ H2 SX )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

カワサキ 純正品でしっかりした作りで満足です。
こちらの商品は本体だけなので合わせてh2sx 用のシャフトも購入する必要があります。H2とはシャフト径が違うので注意して下さい。
あとカラーバリエーションがたくさんあれば良いかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/22 13:00

役に立った

コメント(0)

ぴゅーにょんさん(インプレ投稿数: 14件 )

利用車種: Z650

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
形状 3
整流効果 3

ノーマルのメーターバイザーはそのままに止点にフレームをつけて上に重ねるようにつけるタイプです。フレームがシルバー見える様に設計されているのでそこは好き嫌いがあると思います。整流効果は見た目が大きく変わっていないのであまり改善はされません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/02 18:57

役に立った

コメント(0)

Ninjaりばんばんさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ZX-10R )

利用車種: ニンジャ 250 ABS

3.7/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 1
  • こんなゴツいプレート要る!?

    こんなゴツいプレート要る!?

Ninja250にて、同社スマートバッグに取付けました。
単なるカラーパネルなのに何故こんなに高いの!?と思ってましたけど、このパネルと同形状のプレートが裏側からバッグ生地を挟んでのネジ止め構造となっており、少しだけ納得。
どの商品画像にもこの裏プレートを掲載していないのも一因かと。
作りも質も純正なだけに申し分無いのですが、このカラーパネル自体特に強度を要する部位でもないので前述の裏プレートは別に要らないと思います。
その分コストダウン(半値位)になるのでは?カワサキさん。
スマートバッグ本体の話になるのですが、想像以上に小さく積載量はサイフとタバコと弁当で限界。
そしてこのパネル装着前提の形状となると、その積載量に対してバッグ+パネルの総額で約¥23000とは、ちょっと割高感が否めない。
このWeb!keですらメーカー定価販売だし。
あと、色!全色ともちゃんと掲載して欲しい。
よく分からなかったのでキャンディライムグリーンにしたのですが、ラメ入りグリーンでした。
車体(Ninja250 KRT)のライムグリーンとは違うし。。

バグスターに変えようかな。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/01/12 12:09
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

ンンさん 

自分で安く作れそうな物ですねwww

Ninjaりばんばんさん 

裏のポケット(ファスナ)スペースに隠れるから見た目気にする場所でもなく、ネジも低頭ボルトじゃなく普通のトラスを使ってるので、だったらいっそワッシャだけでも良いのでは?と思いますけどね。ただでさえこのバッグは積載スペース狭いのに…やり過ぎ感満載です。

サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

3.7/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

1984初代Ninjaと2014Ninja1000がいい感じで並んでいます。
2014Ninja1000乗りの私としては満足。

チタンのロゴもあり所有欲を満たしてくれます。
チタンは鉄の約1/4、銅の約1/23の熱伝導率らしいので、熱いコーヒーを入れても、カップにつけた唇が熱くないので飲みやすいです。また、溶け出したりしないので他の金属性のカップと違い、変な味がしません。
軽いのは当然、有毒性もない、アレルギー原因になるものがないなどいいことづくし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/22 20:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

サラリーマン太郎さん 

最終的にはこうなります(。・ω・。)

ファーマーさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: モンキー | BONNEVILLE T120 )

3.7/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
  • 2016 W800用パーツカタログ

    2016 W800用パーツカタログ

2016 W800 ファイルエディションを所有。
パーツカタログは年式ごとに違うので注意が必要です。
見ているだけでも楽しいですが、有効に使いましょう。
パーツカタログはユニットごとの部品構成と部品番号が記載されています。
それに対してサービスマニュアルはそのユニットを組む(バラす)為の注意点が記載されています。
部品の注文等をするのであればパーツカタログが必要ですが、メンテナンスするにはサービスマニュアルがあると確実に作業出来ます。(配線図や管理すべき数値、ハーネス取り回しなどが載っている)
持っていて損はないが、ある程度バイクをイジるかたはサービスマニュアルも必要になってきます。
内容的には、必要な項目は網羅されています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/07 22:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

3.7/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3

昔懐かしのベーゴマですがニンジャの刻印入りで部屋のオブジェ用に飾っています。カラーもライムグリーンでカワサキらしくて気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/14 20:59

役に立った

コメント(0)

DuoDuoさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: エリミネーター400(2023-) )

3.7/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3

カワサキデザインでかっこよく見えた為購入。デザインはグッド。ただ、ネット上で見る色合いとは少し違い、ライムグリーンでなく、深緑です。最近、軽い傘に慣れていた為、大きくてよいのですが重いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/17 15:40

役に立った

コメント(0)

masaさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: XJR1300C )

利用車種: Z800

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
形状 3
整流効果 2

当時は純正しかなかったような…?
さすがに取り付け精度はバッチリです。Z800はスクリーンがないと、何かもの足りなくなて…
但しシルエットを壊さない代わりに、効果は?ですね。スタイル重視ってことで。最近では奇抜なデザインのスクリーンもあるようですが、ルックスを損ねないように、MRAあたりに代えようと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/14 10:46

役に立った

コメント(0)

Johnさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: ZX-6R )

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 3
耐久性 4

zx-6r2019年モデルに使用してます。
可もなく不可もなく、問題なく使用できてます。

唯一不満があるとすればセンターバンドがある方が良かったなと言うところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/06 16:39

役に立った

コメント(0)

まりもさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: YZF-R7 )

利用車種: ニンジャ 400

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
形状 3

Ninja400の最大の弱点とも言えるノーマルシート。
普通に乗っていてもお尻が痛くなります。
峠道を走れば下りはシートが滑り台のような形状で
気づけばタンクにお股がくっついている状態w
ステップに荷重をかけて逃がそうにもノーマルのステップ位置は
重心よりやや前側に来るので荷重をかけにくい・・・
そんな自分と同じようなことを感じている人は
ハイシートにすることをおすすめします。
クッション材はノーマルと同じ硬さですが肉厚な分、
おしりの痛いのはかなり解消されます。
長時間ツーリングにも使えるシートになります。
ただし、足つきはノーマルよりも高くなりますので
168センチの自分がノーマルシートでは、かかとが少し浮くくらいから
ハイシートにすると足の親指付け根あたりまでしか足がつかなくなり、
かかとが浮きます。
交換後はじめのうちは少し戸惑うかもしれませんが慣れると気になりません。
交換直後は走りなれた道で慣熟走行を丁寧にして体に覚え込ませれば
足つきの若干の悪さからくる不安はなくなります。

お尻痛くてお悩みの方は検討の余地ありです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/07 21:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP