K-FACTORY:ケイファクトリー:Kファクトリー

ユーザーによる K-FACTORY:ケイファクトリー:Kファクトリー のブランド評価

サーキットユーザーからの支持率が高いケイファクトリー。自社製造の高品質エキゾースト「D-header」シリーズを筆頭にエンジンスライダーやコアガード、プリロードアジャスター等サーキットでの使用を想定した商品群が多数ラインナップ。ビレットパーツやエキゾーストの美しさは目を見張るばかり。

総合評価: 4.1 /総合評価1006件 (詳細インプレ数:947件)
買ってよかった/最高:
285
おおむね期待通り:
324
普通/可もなく不可もない:
118
もう少し/残念:
25
お話にならない:
16

K-FACTORY:ケイファクトリー:Kファクトリーの商品のインプレッション (全 404 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: W800

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

W800は、ツーリングバイクに見られがちですが少しでもスポーティーバイクに変身させたくて、
フォークブーツを取り、このガードを取り付けました。
チタン製とカーボン製と、かなり悩みました。サイズはM

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/05 11:04

役に立った

berbarboysさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: PCX125 | R1200RS | S1000RR )

利用車種: S1000RR

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 5
形状 5

16年式S1000RRにて装着。
純正のバーエンドでは気になった3000?4000回転辺りの振動がかなりマシになりました。
3000?4000回転というと、S1000RRではロングツーリングや街乗りでは常用域(常識的にいけば…ですが笑)になりますので、ここの振動が収まってくれたのは価格以上に価値はあります。
サーキットオンリーでは必要ないかもしれませんが、普段使い派にはオススメです。
また細部の質感もよく、この辺りは流石K?ファクトリーさん。
個人的に唯一残念だったのはカラーリング設定がシルバーのみということ。
少し高くなってもいいので、カラーオーダーが出来れば満点に近いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/11 00:44

役に立った

コメント(0)

孫悟空さん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: CB1300SF | CRF250L | SuperCUB110 [スーパーカブ110] )

利用車種: HAYABUSA

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

隼はバンク角が少なく、サーキット走行等ではジェネレーターカバーを擦ってしまうため、対策として装着。 取付はボルトオンで普通に工具を扱える方なら誰でも簡単に装着できます。目立ちすぎないデザインながらスライダーとしての機能も十分期待できる商品

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/28 05:36

役に立った

コメント(0)

centipedeさん(インプレ投稿数: 64件 )

利用車種: ニンジャ 250SL

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • オイル漏れが起き始めは戸惑った。

    オイル漏れが起き始めは戸惑った。

【何が購入の決め手になりましたか?】Ninja250SLはシフトがカチッと入るときは入るのですが、機嫌が悪い時は、シフトアップ拒んだり、幻のニュートラルに入ることもあるので、、こちらの商品でなんとか改善できないかと思い購入。
【実際に使用してみてどうでしたか?】チェンジシャフトのしなりが抑えられて、シフトアップの失敗などは無くなりました!カワサキ独特のカチッとシフトに磨きがかかって良いと思います。トリックスターのバックステップとの併用は可能でした。多分どのメーカーのバクステでもいけるんのではないでしょうか。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】基本はボルトをはずして、こちらを挟むだけなんですが、右下部分(後方部分)の長ナットとボルトの順番が説明書では正しく書いていなく、初め、間違った取り付けになっておりエンジンオイルが漏れたりしてしまい、気を揉みました。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】ホルダーがエンジンに平行になるようにボルトを指すことがポイントです。
【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】
【期待外れだった点はありますか?】特にないです。削り出しの精度も素晴らしいですし。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】説明書はもっと詳しくお願いします。
【比較した商品はありますか?】同じような商品はないので無し。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/05 09:18
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: CB1100

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

マフラーをスリップオンに変えてバッフル外しているとアフターファイヤが酷く、エキパイまで変えたのでファイヤ発生した時がうるさいうるさいwww
ネットで2次エアーキャンセルなるものを知ったので買ってみました。
取り付けは簡単でタンク外さずOKでした( ?ω? )
感想としては、皆無までならなかったものの平常運転中のファイヤはほぼ無くなり、ぶん回した時は発生する感じです(*´∀`*)
ただ、音質音量的にはマイルドになったと感じました。
元々はバ”ンバ”ンみたいな破裂でしたが、バンバンとポンポンの間くらい(ニュアンスですみません)になり好感触でした。
また、エンブレは大分マイルドになり5速までしかない初期CBではありがたい恩恵です。
まだ、インプレ投稿がなかったので皆さんの参考になれば幸いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/18 16:58
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

WideRCさん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: NSR250 | DR-Z400 | SEROW225 [セロー] )

利用車種: GPZ900R

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

GPZは設計的にヘッド周りから異音が出やすいので対策が必要です
高年式の純正品に交換するか、社外の対策品に交換するかだと思います
純正品はノッチ式ですが、1ピッチの間隔が広いためねじ込み式の商品の方が細かく調整できるのでお勧めです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/11/13 10:57

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: Z1300/KZ1300

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
使用感 5

この手の商品を一度購入したのですが残念な結果でした
でも今回のは、大変素晴らしいです。
これからも、お付き合いをよろしくお願いいたします。
でも、値段が少々高い、でもこの出来栄えでしたら仕方がない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/02/23 19:23

役に立った

コメント(0)

REPSOLマイスターさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: TARANIS [タラニス]110GP | CBR1000RR-R FIREBLADE )

利用車種: CBR1000RR

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
使用感 5
形状 5
  • 通常のアルミフックだと裏の同じ箇所がゴリゴリ

    通常のアルミフックだと裏の同じ箇所がゴリゴリ

  • アルミとジュラコンの構成でドレスアップと機能効果が高い。

    アルミとジュラコンの構成でドレスアップと機能効果が高い。

  • ジュラコン部が回転するので同じ箇所が点受けにならず均一ゴリゴリになる。

    ジュラコン部が回転するので同じ箇所が点受けにならず均一ゴリゴリになる。

  • 受部の皿もありスイングアームに干渉しない。

    受部の皿もありスイングアームに干渉しない。

付属の黒カラー(900RS用)を使わず、
ボルトオンでCBRに装着出来ました。

従来のアルミスタンドフックだと同じ箇所(裏)がゴリゴリとなり、せっかくアルマイト塗装がダメになる。

このスタンドフックは、ジュラコン部がインナーカラー付属で回転するので、
同じ箇所ばかり点受けにならず均一に削れる。
しかもジュラコンなので上げやすい。

アルミとジュラコンの構成でドレスアップ+機能効果としても利にかなっている。
V受けの皿部も幅があるのでスイングアームへの干渉も防いでくれる。
消耗するジュラコン部もアフターパーツとして購入可能らしい。

残念なのは価格が高いこと。
部品構成からしてやむ得ないのだろうけど、4千円代ならリーズナブル感と満足度もアップすると思う。
従来のスタンドフックに飽きた人にはオススメです。

梅雨時期でバイクに乗れない間、メンテナンスに勤しむのにもいいパーツです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/18 20:11

役に立った

コメント(0)

ほむ平さん(インプレ投稿数: 31件 )

利用車種: ニンジャ 250SL

4.4/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

ニンジャ250SLは、いわゆるアジアンバイク
国内メーカー製とはいっても、各部の精度はイマイチ
なので、いろんなところの作動性に節度が足りない
中でも気になっていたのがシフト操作

シフトペダルにグニャり感があるのは、まあ許そう
でもいただけないのがシフトミス
特に高回転域でのシフトアップで、しっかり変速しない事例が多発する

自分はSLをレースで使っているので
シフトミスはタイムにダイレクトに響いてくるマイナスポイントなのだ

それが、このパーツを装着したことで激変した
シフトミスは、まず起きなくなった
心もとないシフト周りの強度を、しっかりとサポートしてくれたようだ

シフト操作に節度が出るので、街乗りで使っても気持ち良く走れるハズ
しかもリーズナブル、費用対効果はかなり高い
SLオーナーにオススメのパーツです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/23 22:55
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GSX-R1000 )

利用車種: ニンジャ 250 ABS

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 4

取り付け時にスイッチボックス用の穴あけが必要ですので自分でやる際は気をつけてください
クリップオンで取り付ける場合は大変なのでお店でやってもらう方がいいかもです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/26 00:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP