6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

J-TRIP:ジェイトリップ

ユーザーによる J-TRIP:ジェイトリップ のブランド評価

最先端の技術と材質、デザインを取り込み30年以上メンテナンススタンドを作り続けているJトリップ。その信頼と実績から、全国の警察本部の白バイ等の整備、全日本ロードレース選手権にも使用されています。

総合評価: 4.3 /総合評価1926件 (詳細インプレ数:1879件)
買ってよかった/最高:
592
おおむね期待通り:
420
普通/可もなく不可もない:
143
もう少し/残念:
28
お話にならない:
13

J-TRIP:ジェイトリップの商品のインプレッション (全 342 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
しんさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: PCX150 )

4.0/5

★★★★★

いろんなインプレッションを参考に本製品を購入しました。
慣れるまでは、バイクが倒れてしまいそうで恐る恐るでしたが、コツを掴めばチャリのスタンドを立てる感覚でセットできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/07 17:00

役に立った

コメント(0)

シルトラさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: DAYTONA675

4.0/5

★★★★★

レーシングスタンドを使用するために購入しました。
ネジ径を確認せずに購入してしまい、ボルトを加工しました。
色のバリエーションもあり良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/19 05:55

役に立った

コメント(0)

とおまわりのしんさん(インプレ投稿数: 119件 / Myバイク: XR250 | MONSTER 1200 | CRF125F )

4.0/5

★★★★★

モンスター1100用に購入して1年程使用していますが今のところ不具合はないです。後輪を浮かすときも片足で踏み込めば楽に上がります。シャフトは別売りなので車種にあった物を選んでください。リア周りのメンテナンスには重宝します。あとは使い込んでタイヤと溶接部がどれくらいもつか見てみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/14 02:26

役に立った

コメント(0)

よっしーさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: R1200RT | SRX400 | S1000RR )

利用車種: S1000RR

4.0/5

★★★★★

フロントタイヤのメンテナンスの為に購入しました。
フロントフォークの下側の穴に差し込む形になるのですが、
この部分にはアクスルシャフトを固定するボルトが露出しており
ネジ山が潰れるおそれがあるので、硬質スポンジを挟んで使用し
ています。

慣れるまで、恐る恐るリフトアップしてましたが、慣れてしまえば
楽チンです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/16 18:13
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゴンさん(インプレ投稿数: 24件 )

4.0/5

★★★★★

Ninja1000用に購入しました。

適合車種一覧には載っていないのですが、ZX10Rには使えるので多分大丈夫だろうと見切り購入しました。しかし届いた商品のラベルと見ると「Ninja1000は不可」と書かれています。とりあえず試しに装着してみると、付くには付くものの本体の長さが足りず、ボルトをしっかり締め込むとフックをかける分だけの飛び出しが確保できません。
分厚いナットを挟めば何とかなりそうなので考えてみましたが、それよりもスイングアームと純正マフラーの間のクリアランスが狭すぎてメンテナンススタンドのV字受けがうまくかかりそうにありませんでした。確かにV字受けの説明書きには、Ninja1000はマフラーに接触して傷がつく場合がありますと書かれています。

仕方なく、別途L字受けを購入しスイングアームそのものをリフトアップすることにしました。その結果、このフックボルトは不要になってしまいました。赤のアルマイト加工できれいで堅牢そうな部品なので大変気に入っていたのですが残念です。

使用後のインプレにはなっていませんが、「Ninja1000には装着不可」ということが皆さんにお伝えできる情報です。検討されている方は参考にしてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/17 19:26

役に立った

コメント(0)

カワサキ海苔さん(インプレ投稿数: 12件 )

4.0/5

★★★★★

もともと重量のあるジャッキを使用してリフトアップしていましたが、メンテナンススタンドは軽くて持ち運びが楽でいいです。
正しい使い方をしていれば、リフトアップ時や降ろすときに、バイクを倒してしまうこともないです。
価格は少し高めですので、その分で★1つマイナスにしていますが、十分に満足のできる商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/19 00:31

役に立った

コメント(0)

やきいもさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | GSX250R )

4.0/5

★★★★★

車体整備等、リアスタンドをかけリフトアップするためにフックボルトを取り付けました。

リアスタンドと同じメーカーとしましたので、相性はバッチリです。

付属品としてスペンサーが有りますので、車種によるフックが近くてスイングアームが傷つきそうで不安、というのは解消されるかと思います。

不満点を述べるのであれば、フックをかける溝が外側はともかく、内側が浅いので、しっかりスタンドを合わせておかないとずれそうなイメージです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/23 02:07

役に立った

コメント(0)

はるたまパパさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: R nineT | モンキー125 | CRF250L )

4.0/5

★★★★★

J-Trip製のメンテナンススタンドは通常のスイングアーム用の製品も以前より使用しておりしっかりした作りで安心して使用できます。
今回、BMW右片持ち式スイングアームの車体用に追加購入しました。
やはり堅牢な作りで安心して使用できますが、一点だけ気になった点があります。
それは通常のスイングアームの製品よりリフトアップ時にかなり力が必要で有る事です。
もう少し柄の部分を長くしてもらえると、テコの原理で楽に持ち上がると思うのですが。
それだけが残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/28 19:13

役に立った

コメント(0)

ナマケモノさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: Z1000 (水冷) )

4.0/5

★★★★★

 ショートローラースタンドということで、非常にコンパクトです。

 ただし、Kawasaki純正スタンドフック(Nimja1000、Z1000用)では、スタンドのアーム(?)が短いためにタイヤに当たってしまうので使えないようです。スタンドフックは、エキセントリックカラーに取り付けるタイプであれば大丈夫でした。

 また、フロントタイヤのスタンドがない場合は、スイングアームの受けを、「V字受け」で持ち上げた方が確実に安定して簡単に上げることができます。

 最後に、Ninja1000もしくはZ1000の場合は、L字受けであるとリアブレーキ部品に干渉してしまったので、「スタンドフック+V字受け」の利用をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/04 00:03

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

室内で使用するには十分。ただし屋外での使用には錆や塩害の対策が必要。梅雨時期に購入して屋外使用でしたが、二、三日後には錆が浮いていました。屋外使用も含めて最初から塗装の時点で塩害対策をしていて欲しかった。使い勝手は良いけどそこで★4とします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/01 11:47

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP