J-TRIP:ジェイトリップ

ユーザーによる J-TRIP:ジェイトリップ のブランド評価

最先端の技術と材質、デザインを取り込み30年以上メンテナンススタンドを作り続けているJトリップ。その信頼と実績から、全国の警察本部の白バイ等の整備、全日本ロードレース選手権にも使用されています。

総合評価: 4.3 /総合評価1927件 (詳細インプレ数:1880件)
買ってよかった/最高:
593
おおむね期待通り:
420
普通/可もなく不可もない:
143
もう少し/残念:
28
お話にならない:
13

J-TRIP:ジェイトリップの商品のインプレッション (全 1880 件中 1601 - 1610 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

本当はステムアップスタンドが欲しかったのですが、1098にはステム裏に穴が無いのでこちらの商品を購入しました。
ホイールを外す事は出来るのですがフォークは外せません。
使ってみた感想は結構安定感があり地震でも来ない限り倒れたりしないでしょう、
軽い力でアップできて便利です、いつもホイールをピカピカにしていたい人にはオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/25 14:19
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

44Zさん(インプレ投稿数: 94件 )

5.0/5

★★★★★

本当はショートタイプを買うつもりが、品番を間違えてロングタイプを注文してしまい、巨大なダンボールが届いてびっくり。返品交換不可ということでショックでした。しかし使ってみると一人でほんとに軽い力で持ち上げられるので、保管場所を確保できたこともあり、最高の買い物になりました。受けはL受けです。ちなみにバイクはBUELL XB12R。次はフロント用がほしいなと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/25 14:19

役に立った

コメント(0)

ナオちゃんさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: XDiavel )

4.0/5

★★★★★

M796です。単純に格好が良いので購入しました。実際に使用してみると、初めてでも一人で普通に起こせました。ただ、足に体重を乗せて踏み下ろしますので、地面(コンクリート)との接触時に「カツーン」と結構な音がします。(はじめはビビりました)1回目の「カツーン」で塗装がはがれてしまいましたので、接触部分は保護テープ等で養生しておいたほうがいいと思います。ですので、評価は★4です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/18 13:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ウェビックスタッフさん(インプレ投稿数: 442件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

今回オススメするのは先日登場したばかりの新製品です。
メンテナンススタンドで圧倒的な知名度と人気を誇る「Jトリップ」から満を持して登場した待望の簡易ステップスタンド!
自分は推薦する際には実際に商品を購入し、実際に使用してから推薦しているのですが、今回に限って購入すらしないまま推薦します!

なぜ購入もしないうちから推薦できるのか?
それは既存の簡易ステップスタンドを使用している方であれば一目瞭然です。

・・・と言いますのも、これまでも各社から簡易スタンドは発売されていました。
このJトリップ製品と同様の「逆T字型」の物や、スイングアームピボットなどに刺して使用する「簡易三角スタンド」などです。
それらの製品も別に不具合があるような事はありませんし、耐久性に劣るワケでもありません。

しかしさすがレースの現場経験の長いブランドは一味違います。
形状そのものは既存の逆T字型スタンドと同じなのですが、この製品は既存製品に有りそうで無かった「ある物」がひっそりと付いており、そのおかげで現場の使い勝手が劇的に向上する事間違いなしなのです!

問題のその「ある物」とは・・・
それはスタンドの中腹にある小さな輪!

つまり、車両を移動する際にこの「輪」をステップに通しておけばいちいちスタンドを手で持って移動する必要がありません!
これは簡易スタンドを使った事がある方なら「な・る・ほ・ど・!」と思って頂ける、画期的なアイディア装備です。

車両の移動中にスタンドを片手で持って押したり、ステップに掛けたままのスタンドを落とさない為に車両を傾けないように注意しながら押したり、移動中に外れない為にスタンドを掛けにくい車体右側に装備したまま移動したりする必要が無いのです!
これがどれほど便利なのかは「輪」が無い製品を使えば直ぐに理解できます。

サイドスタンドが使えないサーキット仕様の車両(しかもステップバー固定式)でしか利用できないスタンドで、このスタンドで整備もできませんが、サイドスタンドが無い状態(走行会など)で大変便利!
サーキット走行予定がある方で簡易スタンドを持っていない方でしたら文句無しでオススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/14 11:44
10人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とんとろさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: 1400GTR )

5.0/5

★★★★★

隼で使用する為購入しました。今までの苦労はなんだったのかと思いました、早くこれを買っとけば良かった。
リアのメンテがとても簡単になり、ホイルもチェーンもピカピカになりました。Jトリップ最高!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/11 13:39

役に立った

コメント(0)

こたつミカンさん(インプレ投稿数: 102件 )

4.0/5

★★★★★

Ninja250Rでの使用です、予想以上に簡単に使え今まで億劫だったチェーンメンテやリアタイヤ周りの掃除などヤル気満々です、しかし毎日使う物でもないし値段は少し高く感じます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/11 13:39

役に立った

コメント(0)

DAEGっち♪さん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: ZRX1200DAEG [ダエグ] )

4.0/5

★★★★★

ZRX1200ダエグのメンテ用に使用しています。
買ったのは前に乗っていたゼファーχの時ですが…

自分はメンテといってもそれほど大したコトはできないのでチェーンオイルの注油などの軽い手入れくらいしかできませんが、ゼファーχもZRX1200DAEGもセンタースタンドがないのでスタンドがあるとチェーンの手入れがとても楽です。

本当なら★5つなのですが、ダエグはスイングアームのスタンドフックボルトの位置が低いためスタンドで持ち上げるのに結構な力が必要になります。ゼファーχの時はショートスタンドで十分でしたが、ダエグの場合はショートスタンドではなくノーマルスタンドの方が楽かもしれません。(メーカーHPではダエグでの使用に関して注意書きがあります)
慣れれば全く問題ありませんが、ショートスタンドではどうしても力を使うのでその分★1つマイナスにしました。
基本的にセンタースタンドがないバイクで、バイクに合ったスタンドを選べば文句なしで便利です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/11 13:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Missing-linkさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: MONSTER796 )

4.0/5

★★★★★

文句なしの使いやすさです。
メンテナンスや洗車には一度使ったらもう手放せなくなります。

一つだけ難を上げるとすれば、
仕方ないのですがセンターシャフトが車種ごと別売りになるので
若干割高感は出てしまう所ですね。

その点を差し引いて★4つですが、使い勝手だけなら★5つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/04 13:58

役に立った

コメント(0)

Missing-linkさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: MONSTER796 )

3.0/5

★★★★★

片持ちメンテスタンドに必要なDUCATIの汎用シャフトです。
コレが無いとメンテスタンドだけでは使えないので注意。

無きゃどうにもならない物なので可もなく不可もなくということで
評価は据え置きで(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/04 13:58

役に立った

コメント(0)

紅のおっさんライダーさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: NC700X )

5.0/5

★★★★★

使ってみました。びっくりするぐらい軽い力でセットできます。
解除も軽く前に車体を押すだけですんなり出来ました。
これは本当にお勧めできると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/22 13:44

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP