IRC:アイアールシー

ユーザーによる IRC:アイアールシー のブランド評価

二輪車用タイヤ、チューブの専門メーカーとして1926年の設立。30年以上の海外事業での経験を生かし、人々の生活を支えるタイヤから世界最高レベルのレースで勝利を勝ち取るためのタイヤまで、IRCブランドの製品を通じて人々の生活に新しい価値と楽しさを提供し続けます。

総合評価: 4.3 /総合評価2528件 (詳細インプレ数:2444件)
買ってよかった/最高:
1183
おおむね期待通り:
914
普通/可もなく不可もない:
298
もう少し/残念:
28
お話にならない:
8

IRC:アイアールシーの商品のインプレッション (全 296 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CBR650F )

利用車種: KLX250

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 4

オフのグリップはなかなかのもんです。
ブロックパターンからもわかるようにマディな所でもいい走りをしてくれます!

耐久性はおいしい所は2000キロほどで終わりのような気がします。
フラットダートであれば4000キロくらいまでは使えそうです。

公道走行可のタイヤだけあって林道までの舗装路も違和感なく安心して走れます。
ブロックタイヤの中でもオンロード性能は高いほうだと思います。

欠点は値段が高めなところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/30 15:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

rc211v_2005さん(インプレ投稿数: 45件 )

利用車種: NSF100

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 0

公道にて使用する為、本製品を選択。サーキットで使用していたBSと比べると明らかにビードが柔らかい⇒たぶんケースも柔らかい⇒公道向き、と思いたい。公道ではサーキット並みに荷重かけて乗れませんが、ハンドリング、ドライグリップ共何も問題なく、満足しています。路面が濡れている時は走らないのでウェットグリップは不明です。ただ、公道で使用するとセンターの減りが早いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/22 14:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とおまわりのしんさん(インプレ投稿数: 119件 / Myバイク: XR250 | MONSTER 1200 | CRF125F )

利用車種: XR250

3.7/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 0
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 0
オンロードグリップ 4

XR250のFホイールを21→19に変更することに決定し

タイヤの種類が多かった70でオンオフ50%いけそうだったのでチョイス。

履いて2日目でダート路面走行といっても一回のみだがFがすくわれるような不安感はなかった。
ホイールの径が小さくなったからなのかタイヤのグリップのせいかは分からない。

ただ舗装路でもすべる感じはしなかった。

タイトなカーブが続く下りでも軽快に旋回していけるので面白い。

コスパが星3つなのは購入時9000円近かったのに今日みたら6000円以下だったので

ショックを受けたから。

タイヤが悪いわけではない。

毎度タイミングが合わないからあきらめてはいるが・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/20 21:31

役に立った

コメント(0)

さんぼさん(インプレ投稿数: 79件 / Myバイク: YZF-R7 )

利用車種: WR250R

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 5

ノーマルタイヤから変更。

舗装路では、サイコーです。変えてよかった。

7?80kmで感じていた、ゴツゴツ感というか、不安定感は全くなくなりました。
元々フェンダーの風圧のせいなのかと思っていましたが、
おそらくタイヤのせいで、210に変更したらなくなりました。

オフ路面はまだ乗ってないので、両方3を付けてます。
今後は林道もトライしたいと思います。

それと、思ってもみなかったのですが、
外径が大きくなって、車高が大分上がりますので、その点気をつけて下さい!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/02 09:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さすらいのライダーさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: 50MINI ADVENTURE | PW50 | sonota )

利用車種: PW50

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 4
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 3
硬質(ガレ)路面 3
  • 手前のB社と比較してブロック間隔大きくブロックが大きい

    手前のB社と比較してブロック間隔大きくブロックが大きい

ix07sのキッズモデルということで、ヤマハpw50に履かせてみました。パターンは、ix07sと比べて、特にマディやソフトに適してるとは言い難いパターン&ゴム質で、B社やD社に比べてもブロックは大きく山も低い感じです。公道用のトレールタイヤと言ったデザインです。
まだ河原を走っただけなので明確には分かりませんが、イノウエのオフタイヤは評判がとても良い為、これからの走りに期待は大きいです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/29 18:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アニメ愛(ラブ)!さん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: セロー 250 | PCX125 | FJR1300AS )

利用車種: アドレスV125

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 2
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4

リアタイヤのみのインプレになります。

ドライ・ウエットのどちらの路面でも不安無く運転出来ました。

主に街乗りでの使用になりますが、交換は約3000キロでした。

他の人のインプレみたいに5000キロはもちませんでしたね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/19 17:40

役に立った

コメント(1)

伊勢の旅人・・・ハンターじいさん((笑)さん 

お久し振りです
私もスクーターですから、タイヤの減り交換時期は気になりますね

PCXも銘柄やサイズが少ないので、迷いますね。

生涯カワサキさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: CD125 | Z400FX/Z400J | ZX-12R )

利用車種: CD125T(ベンリィ)

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 4
ハンドリング 5
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 3

交換して1ヶ月。約200キロを走りました。
感想を少し。
■良くも悪くもビジネスタイヤです。とにかくタフそうなパターン。
■結構、ヒゲがたくさんついてますが、これがなかなか消えません。それだけ耐久性が高いということ?
■取り替えは自分でやりましたが、タイヤレバー3本あれば普通に交換できます。タイヤレバーでチューブを破かぬよう注意です。
■今時珍しく、Made In Japan。
■乗り心地はよいと思います。
■転がり抵抗も少ないでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/28 21:26

役に立った

コメント(0)

鈴菌教団さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: DR250R | Vストローム650XT )

利用車種: DR250R

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 2
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 5

9年前に中古でDR250Rを買ってから初めてバイクのタイヤ交換をしました。
以前にスーパーカブのタイヤ交換はしたことはありますが、このGP-210はフロントは簡単ですが、リアのチューブのバルブを入れるのに苦戦し、チューブに穴を明けてしまい、100均のパンク修理キットで補修するハメになりました。
9年間(もしくはそれ以上)経ったT63とでは比較にならないかもしれませんが、まずロードノイズが激減しました。T63は時速50km超えた辺りでうるさくなりますが、このGP-210は明らかに静かです。当たり前ですけどねw
まだ数十キロしか走ってないので耐久性とかはわかりませんが、かなりライフが長いというレビューもありましたし、問題ないでしょう。
価格はこのサイズと3.00-21を11000円くらいで買いましたが、今ウエビックで買うとポイント込で1万くらいで変えてコスパ最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/11 21:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たくろうさん(インプレ投稿数: 39件 )

利用車種: セロー 250

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 4

二回目の交換です。
耐久性に優れ、25000kmほど走っての交換です。
さすがにセンター部分が摩耗してきて、コーナリングに入る直前に変な癖が感じられるようになったので交換しました。オンロードではブロックタイヤのような振動がなく快適です。
オンロード派には最適だと思います。、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/28 17:46
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: XR250 | XR250 | 350EXC-F SIXDAYS )

利用車種: XR250

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4

トレールのTWからもっとオフよりにと思いまして3年前に使用してました。
トレールよりはどこでも行けますがマディーだけはブロックが大き過ぎ、間隔狭すぎで不向きでした。
が耐久性と一般ダートは問題なしです。ちなみに頑張って5500キロ位頑張りました。
TR-8のあとはビーラバーVRM340で今はVEです(だんだんオフよりにしてます)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/23 16:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP